記録ID: 4704128
全員に公開
ハイキング
大雪山
黒岳〜北鎮岳断念
2022年09月22日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 725m
- 下り
- 707m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:52
距離 10.2km
登り 725m
下り 727m
13:38
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒岳までの斜面は泥濘あり |
その他周辺情報 | 下山後層雲峡温泉街で入浴 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
今シーズンは多忙でほとんど山行できず、久しぶりの登山。天気は確実に晴れる予報だったので、4年ぶりくらいの北鎮岳まで足を伸ばしてみようと思っていました。
去年、一昨年ともコロナ禍なりに、お鉢平展望台までは行っているので大丈夫かと考えていましたが、お鉢平展望台直下の岩場あたりで太ももの内側すでにつっぱり始めてしまい、これは北鎮の雪渓跡の斜面や、北鎮の肩から頂上へのアタックまで足が持つかな、帰り自分が一番苦手なのがポン黒から黒岳への登り返しも嫌で、北鎮岳は断念しました。
今シーズン体なまっているのを痛感した山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する