記録ID: 4714891
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山
2022年09月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 882m
- 下り
- 870m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:47
距離 5.8km
登り 882m
下り 890m
14:12
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
台風通過後の瑞牆山を登った。新宿7:00発のあずさ1号は登山客多数で満席状態。瑞牆山荘に行くバスも、立客多数という状態だった。富士見平小屋までは比較的緩い道で登り、そこから下って渡渉、渡渉後は急な岩場を一気に登っていく。ルートは細かいところは不明で、大体のところで登りやすいところを探して登っていく。かなりきついがなかなか楽しい。山頂は岩の上、結構な人がいて撮影場所を探すのも困る様な状況、そうしている間にガスってしまい、あまり見えなかった。ガスがなければかなり眺望が期待できると思う。下りを急いだ結果、14:20のバスに乗れたのでバスを途中下車して温泉入浴。この時点で予約すればとれたのかもしれないが、帰りのあずさ号は満席、大月まで立つはめになってしまった。
今回、山頂でもやっとした件。山頂に高校か大学生かのグループがいたが、山頂票を撮影するのに邪魔な場所を占拠。邪魔しているという意識が無いのだろうが、少し状況を考えてほしいと思った。注意すべきか悩みながら結局もやっとしたまま下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する