ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4718019
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

ちびっこ山登り隊!向山で想定外の藪漕ぎ

2022年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 unomoto shinobi60 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:38
距離
6.9km
登り
553m
下り
539m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
1:31
合計
7:39
距離 6.9km 登り 553m 下り 554m
9:35
152
梶毛ダム管理棟駐車場
12:07
12:42
92
14:14
15:03
5
15:08
15:15
4
15:19
115
17:14
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梶尾ダム管理棟駐車場。門の外の駐車場は、登山でも利用の許可を頂けました。
コース状況/
危険箇所等
神原公民館裏登山口、神原登山口、西風新都登山口はいずれも藪っています。
特に神原公民館裏登山口は300m藪が続きます。(手入れできませんでした)
いずれも登山口標識もありません。登山口以外は道も良く、道標も整備されています。
梶毛ダム管理棟の駐車場からスタート
管理人さんに確認すると、門の外側の駐車場は登山者の利用も可能との事でした。
2022年09月25日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/25 9:34
梶毛ダム管理棟の駐車場からスタート
管理人さんに確認すると、門の外側の駐車場は登山者の利用も可能との事でした。
ダムで出来た神原湖
2022年09月25日 09:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/25 9:37
ダムで出来た神原湖
管理棟のトイレも使用できます。
門は17時に締まります。
2022年09月25日 09:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/25 9:37
管理棟のトイレも使用できます。
門は17時に締まります。
ロードで登山口へ
2022年09月25日 09:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/25 9:55
ロードで登山口へ
google map 神原登山口 酷い藪です。現地では少し路面も見えましたが、みんなの足跡が太い西風新都こころの登山口へ進みます。
1
google map 神原登山口 酷い藪です。現地では少し路面も見えましたが、みんなの足跡が太い西風新都こころの登山口へ進みます。
登山口?あまりに酷いのでここじゃないと判断。別の登山口を探します。が、やっぱりココでした。
2022年09月25日 10:11撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/25 10:11
登山口?あまりに酷いのでここじゃないと判断。別の登山口を探します。が、やっぱりココでした。
少し先の登り口はもっと酷くて、戻ります。
2022年09月25日 10:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/25 10:08
少し先の登り口はもっと酷くて、戻ります。
50m藪を整備しながら進んで登山口がありました。
中電の管理道なのになんで藪になってるの?ドローンで点検してるのかな?
2022年09月25日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/25 10:30
50m藪を整備しながら進んで登山口がありました。
中電の管理道なのになんで藪になってるの?ドローンで点検してるのかな?
2022年09月25日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/25 10:34
倒木が多いです。下りて来られたソロの方とすれ違いましたが、ここは通っておられなかったのかな?松茸狩りの方だったのかもしれません。
2022年09月25日 11:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/25 11:14
倒木が多いです。下りて来られたソロの方とすれ違いましたが、ここは通っておられなかったのかな?松茸狩りの方だったのかもしれません。
日が当たるところは藪になっています。
2022年09月25日 11:32撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/25 11:32
日が当たるところは藪になっています。
藪。3名はマダニにかまれた経験者。ちびっこがかまれない様整備しながら進みます。
2022年09月25日 11:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/25 11:53
藪。3名はマダニにかまれた経験者。ちびっこがかまれない様整備しながら進みます。
道標は新しいい。平成元年以降のものでした。今回滝はパス。
2022年09月25日 12:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/25 12:07
道標は新しいい。平成元年以降のものでした。今回滝はパス。
倒木。太いのはどうにも出来ないので、トンネルをつくります。
2022年09月25日 12:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/25 12:08
倒木。太いのはどうにも出来ないので、トンネルをつくります。
滝の分岐
2022年09月25日 12:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/25 12:25
滝の分岐
倒木片付けました。よく切れるノコギリ助かってます。
2022年09月25日 12:35撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/25 12:35
倒木片付けました。よく切れるノコギリ助かってます。
最後の急登が始まります。整備待ちで待ちくたびれた3歳寝ちゃいました。
2022年09月25日 13:07撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/25 13:07
最後の急登が始まります。整備待ちで待ちくたびれた3歳寝ちゃいました。
2022年09月25日 13:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/25 13:10
急登終えて休憩
2022年09月25日 13:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/25 13:10
急登終えて休憩
急登が終わるとなだらかな尾根歩き
2022年09月25日 13:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/25 13:28
急登が終わるとなだらかな尾根歩き
陸軍の石柱
2022年09月25日 13:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/25 13:36
陸軍の石柱
2022年09月25日 13:36撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/25 13:36
また休憩
2022年09月25日 13:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/25 13:37
また休憩
山頂。サイコロステーキとインスタント焼きそばをつくります。
2022年09月25日 14:03撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/25 14:03
山頂。サイコロステーキとインスタント焼きそばをつくります。
ガイドブックまで出来てるのに、人気はいまいちの様です。
http://www.cf.city.hiroshima.jp/ishiuchi-k/img/ishiuchinotakayama.pdf
2022年09月25日 14:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/25 14:04
ガイドブックまで出来てるのに、人気はいまいちの様です。
http://www.cf.city.hiroshima.jp/ishiuchi-k/img/ishiuchinotakayama.pdf
山中の道標は立派。
2022年09月25日 14:04撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/25 14:04
山中の道標は立派。
お料理タイム
2022年09月25日 14:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/25 14:08
お料理タイム
2022年09月25日 15:10撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/25 15:10
2022年09月25日 15:19撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/25 15:19
時間が遅いのでパス
2022年09月25日 15:22撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/25 15:22
時間が遅いのでパス
2022年09月25日 15:25撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/25 15:25
2022年09月25日 15:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/25 15:28
いい景色
2022年09月25日 15:28撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/25 15:28
いい景色
分岐
2022年09月25日 15:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/25 15:37
分岐
藤の木団地方面へのよさそうな道だけど、みんなの足跡はついていません。神原へ下ります。
2022年09月25日 15:37撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/25 15:37
藤の木団地方面へのよさそうな道だけど、みんなの足跡はついていません。神原へ下ります。
2022年09月25日 15:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/25 15:38
頼朝の異母弟。伊豆での挙兵を知り頼朝のもとに駆けつける。源平合戦では義経と並び平家討伐軍の総大将に。坂東武士団とともに汗を流す努力の武将。(鎌倉殿の13人WEBサイトより)
2022年09月25日 15:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/25 15:41
頼朝の異母弟。伊豆での挙兵を知り頼朝のもとに駆けつける。源平合戦では義経と並び平家討伐軍の総大将に。坂東武士団とともに汗を流す努力の武将。(鎌倉殿の13人WEBサイトより)
2022年09月25日 15:41撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/25 15:41
あと300mで下山口なのに道が消失。右や左に開けた場所がありましたがどちらも行き止まり。ここを進むしかありません。
2022年09月25日 16:40撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/25 16:40
あと300mで下山口なのに道が消失。右や左に開けた場所がありましたがどちらも行き止まり。ここを進むしかありません。
立派な砂防提
2022年09月25日 16:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
9/25 16:46
立派な砂防提
オニヤンマの蜘蛛の巣払いが大活躍
2022年09月25日 16:46撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/25 16:46
オニヤンマの蜘蛛の巣払いが大活躍
あと少しが足元が見えず進めません
1
あと少しが足元が見えず進めません
公民館裏のここに出てきました。登山口の道標無し。
2022年09月25日 16:51撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/25 16:51
公民館裏のここに出てきました。登山口の道標無し。
蜘蛛の巣まみれ
2022年09月25日 16:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/25 16:53
蜘蛛の巣まみれ
防刃手袋も引っ付き虫だらけに
2022年09月25日 16:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/25 16:53
防刃手袋も引っ付き虫だらけに
強行突破でこのありさま
2022年09月25日 16:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
5
9/25 16:53
強行突破でこのありさま
14歳も
車に戻ってコロコロで取ろうとしましたが歯が立ちませんでした。
2022年09月25日 16:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/25 16:53
14歳も
車に戻ってコロコロで取ろうとしましたが歯が立ちませんでした。
帰宅後パルスエアガンで落としましたが、ウェットティッシュで取る裏ワザもあるそうです。
2022年09月25日 16:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
3
9/25 16:53
帰宅後パルスエアガンで落としましたが、ウェットティッシュで取る裏ワザもあるそうです。
上も
2022年09月25日 16:54撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/25 16:54
上も
帰宅後『マダニの恐怖を忘れたか』と長男からお叱りをいただきました。
2022年09月25日 17:14撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
4
9/25 17:14
帰宅後『マダニの恐怖を忘れたか』と長男からお叱りをいただきました。
小さなお山だけれどたっぷり運動出来ました。
4
小さなお山だけれどたっぷり運動出来ました。
子連れ登山 664座目
男の子14歳234座目、
男の子11歳243座目、
男の子 3歳129座目です。
7
子連れ登山 664座目
男の子14歳234座目、
男の子11歳243座目、
男の子 3歳129座目です。
撮影機器:

装備

共同装備
熊鈴 熊撃退スプレー スピーカー ホイッスル マムシ対策スパッツ(子供用皮製手造り) ポイズンリムーバー 首掛け扇風機 クーラーボックス 蜘蛛の巣払い(オニヤンマ付き) スネークキャッチャー ノコギリ 防刃手袋 各自の家にマダニ取り用ティックツイスター 車にコロコロ

感想





今日見た3か所の登山口には道標もテープもありませんでした。
なぜでしょうか?松茸が出るのかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら