ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4719585
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山紅葉前線調査第3弾〜西クマネシリ岳 東大雪の大絶景

2022年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:30
距離
16.6km
登り
1,010m
下り
1,006m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:19
休憩
1:10
合計
8:29
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
【コース】
登山口に通じる林道(シンノスケ3の沢林道)が過去の台風で流れ込んだ沢水で洗掘されて激しく崩壊したまま(2年前に一部整備していただいたようです。)で、通行止め。国道側入口に駐車して入ります。登山ポストはありません。
登山口までの約4.3km(c910付近)は、一部は歩きやすい林道が残っているものの、多くは大きな石がゴロゴロ、フキ街道、沢水の流れ込みで何度も渡渉したり、藪漕ぎしたりで体力的にも精神的にも疲れます。所々に取り付けられているピンテと踏み跡を頼りに進む感じです。こまめにGPSで位置を確認しないと渡渉箇所やルートを誤ります。
二股(C1038m)を過ぎるとやっと本格的な登山道の始まり。ここで沢靴、長靴は登山靴に履き替える。c1100を過ぎると急登が続きます。最後は岩場を手足やロープを使って登ります。滑落に注意、最後まで気が抜けません。
今回歩いた往復のルートでは、復路の方が歩きやすいコース取りでした。
【装備】
靴は、3人ともバラバラでした。Paduknさんは登山靴、kawahiroは沢靴から登山靴に履き替え、N君は長靴から登山靴に履き替え。登山靴は歩くには一番楽だけど、渡渉箇所を探すのに苦労、何度か沢にドボンすることを覚悟。沢靴、長靴は、容易に沢を渡渉したり歩いたり出来るけど、ゴロゴロした岩場が多いので捻挫しやすくて、足に疲れが溜まります。
水等は、涼しかったためかスポドリ3本だけ消費、その他山頂でそれぞれ軽い食事をとりました。
【駐車、登山者】
林道入口のゲート前に詰めれば3台位駐車可能です。溢れた場合は近くに駐車帯があります。
登山中、スライドした登山者は4人。一人は我々と同じコース、他はクマネシリ岳の登山口(足寄町)からでした。
その他周辺情報 層雲峡の黒岳の湯(大人600円)で汗を流しました。
登山軒でラーメンを食べると100円の割引券で500円で入浴可能。
前日夕方、大雪ダムの防災ステーションからの夕焼け、明日の快晴を期待!
2022年09月24日 17:28撮影 by  SH-04L, SHARP
7
9/24 17:28
前日夕方、大雪ダムの防災ステーションからの夕焼け、明日の快晴を期待!
天候晴れ。日の出直後、さあ出発です。
2022年09月25日 05:42撮影 by  SOG04, Sony
1
9/25 5:42
天候晴れ。日の出直後、さあ出発です。
フキ街道
渡渉の始まり。
橋 △海良婉瓩亙發やすい。
2022年09月25日 06:15撮影 by  SOG04, Sony
1
9/25 6:15
橋 △海良婉瓩亙發やすい。
少し藪っぽい
2022年09月25日 06:22撮影 by  SOG04, Sony
1
9/25 6:22
少し藪っぽい
2022年09月25日 06:25撮影 by  SOG04, Sony
1
9/25 6:25
その先は渡渉
2022年09月25日 06:26撮影 by  SOG04, Sony
1
9/25 6:26
その先は渡渉
落ちた橋の先を渡渉。
2022年09月25日 06:27撮影 by  SH-04L, SHARP
9/25 6:27
落ちた橋の先を渡渉。
普通に林道も。
2022年09月25日 06:37撮影 by  SOG04, Sony
1
9/25 6:37
普通に林道も。
倒木も多い。
2022年09月25日 06:56撮影 by  SOG04, Sony
1
9/25 6:56
倒木も多い。
本来の登山道入口
2022年09月25日 07:04撮影 by  SOG04, Sony
9/25 7:04
本来の登山道入口
写真で見たことのある作業小屋、健在でした。
2022年09月25日 07:54撮影 by  SOG04, Sony
3
9/25 7:54
写真で見たことのある作業小屋、健在でした。
沢装備、長靴組が登山靴に交換中。
2022年09月25日 08:12撮影 by  SH-04L, SHARP
9/25 8:12
沢装備、長靴組が登山靴に交換中。
二股の先で登山靴に履き替えて、沢靴、長靴はデポ
二股の先で登山靴に履き替えて、沢靴、長靴はデポ
西クマ2.5km。
2022年09月25日 08:23撮影 by  SOG04, Sony
1
9/25 8:23
西クマ2.5km。
厳しい急登
2022年09月25日 09:10撮影 by  SOG04, Sony
1
9/25 9:10
厳しい急登
その先に山頂の姿がようやく
2022年09月25日 09:15撮影 by  SOG04, Sony
2
9/25 9:15
その先に山頂の姿がようやく
急登を登り続けます。
2022年09月25日 09:19撮影 by  SH-04L, SHARP
1
9/25 9:19
急登を登り続けます。
ダケカンバ林が疎林になると山頂がクッキリ。
2022年09月25日 09:36撮影 by  SH-04L, SHARP
2
9/25 9:36
ダケカンバ林が疎林になると山頂がクッキリ。
背後には東大雪の山々
2022年09月25日 09:35撮影 by  SOG04, Sony
1
9/25 9:35
背後には東大雪の山々
凄い景色だー
左手にはピリベツ岳
2022年09月25日 09:39撮影 by  SOG04, Sony
1
9/25 9:39
左手にはピリベツ岳
最後の岩頭を見上げる!?
1
最後の岩頭を見上げる!?
え、ここ登るんですか?
2022年09月25日 09:48撮影 by  SOG04, Sony
2
9/25 9:48
え、ここ登るんですか?
背後の東大雪の山々が素晴らしすぎる。
2022年09月25日 09:57撮影 by  SOG04, Sony
1
9/25 9:57
背後の東大雪の山々が素晴らしすぎる。
最後の山頂尾根を歩く。
2022年09月25日 10:01撮影 by  SOG04, Sony
1
9/25 10:01
最後の山頂尾根を歩く。
遂にやりました。
2022年09月25日 10:05撮影 by  SOG04, Sony
8
9/25 10:05
遂にやりました。
登頂です。イエーイ!
13
登頂です。イエーイ!
相棒も絶景に感動
2022年09月25日 10:12撮影 by  SH-04L, SHARP
4
9/25 10:12
相棒も絶景に感動
奥にはクマネシリ岳
2022年09月25日 10:07撮影 by  SOG04, Sony
1
9/25 10:07
奥にはクマネシリ岳
クマネシリのテーブル状の西尾根、その遠くに雄阿寒・雌阿寒が見えました。
2022年09月25日 10:04撮影 by  SH-04L, SHARP
1
9/25 10:04
クマネシリのテーブル状の西尾根、その遠くに雄阿寒・雌阿寒が見えました。
右回りに南クマネシリ岳
2022年09月25日 10:07撮影 by  SOG04, Sony
2
9/25 10:07
右回りに南クマネシリ岳
ウペペ
2022年09月25日 10:07撮影 by  SOG04, Sony
3
9/25 10:07
ウペペ
ニペ様
2022年09月25日 10:09撮影 by  SOG04, Sony
2
9/25 10:09
ニペ様
石狩岳等
2022年09月25日 10:11撮影 by  SOG04, Sony
2
9/25 10:11
石狩岳等
表大雪
2022年09月25日 10:11撮影 by  SOG04, Sony
2
9/25 10:11
表大雪
武華山、武利岳
2022年09月25日 10:11撮影 by  SOG04, Sony
1
9/25 10:11
武華山、武利岳
東の果てには阿寒の山々もうっすらと。
2022年09月25日 10:11撮影 by  SOG04, Sony
9/25 10:11
東の果てには阿寒の山々もうっすらと。
昼飯食べて、さあ帰りますか。
2022年09月25日 11:04撮影 by  SOG04, Sony
4
9/25 11:04
昼飯食べて、さあ帰りますか。
ダケカンバの林も素敵でした。
2022年09月25日 11:21撮影 by  SOG04, Sony
1
9/25 11:21
ダケカンバの林も素敵でした。
黄色に色付いてる木々も・・・
2022年09月25日 12:01撮影 by  SH-04L, SHARP
3
9/25 12:01
黄色に色付いてる木々も・・・
二股手前で沢靴、長靴に履き替え。
2022年09月25日 12:10撮影 by  SOG04, Sony
2
9/25 12:10
二股手前で沢靴、長靴に履き替え。
小屋前通過
2022年09月25日 12:24撮影 by  SOG04, Sony
9/25 12:24
小屋前通過
少し色付きも・・・
2022年09月25日 12:02撮影 by  SH-04L, SHARP
1
9/25 12:02
少し色付きも・・・
森は、まだまだ緑がイキイキ。
2022年09月25日 13:02撮影 by  SH-04L, SHARP
1
9/25 13:02
森は、まだまだ緑がイキイキ。
往路でこの看板を見たら右折、少し進んで左折すると歩きやすいです(復路で気づいて撮影)。登山道入口看板の山頂側近くにあります。
2022年09月25日 12:46撮影 by  SOG04, Sony
1
9/25 12:46
往路でこの看板を見たら右折、少し進んで左折すると歩きやすいです(復路で気づいて撮影)。登山道入口看板の山頂側近くにあります。
本来の登山道の入り口通過
2022年09月25日 12:48撮影 by  SOG04, Sony
1
9/25 12:48
本来の登山道の入り口通過
渡渉を繰り返して、沢とはここでようやくお別れ。
2022年09月25日 13:55撮影 by  SOG04, Sony
9/25 13:55
渡渉を繰り返して、沢とはここでようやくお別れ。
無事に下山完了。バンザーイ!
2022年09月25日 14:11撮影 by  SOG04, Sony
5
9/25 14:11
無事に下山完了。バンザーイ!
お疲れ様でした。3人の結束、でも靴はバラバラ
2022年09月25日 14:11撮影 by  SOG04, Sony
4
9/25 14:11
お疲れ様でした。3人の結束、でも靴はバラバラ
帰路、三国峠から。右手奥にはウペペサンケ山も。
2022年09月25日 14:38撮影 by  SOG04, Sony
2
9/25 14:38
帰路、三国峠から。右手奥にはウペペサンケ山も。
クマネシリ岳の山塊
2022年09月25日 14:36撮影 by  SOG04, Sony
4
9/25 14:36
クマネシリ岳の山塊
右側が西クマネシリ
2022年09月25日 14:36撮影 by  SH-04L, SHARP
1
9/25 14:36
右側が西クマネシリ
空腹で登山軒でラーメン!
2022年09月25日 15:28撮影 by  SH-04L, SHARP
5
9/25 15:28
空腹で登山軒でラーメン!

感想



今年7月30日に単独で足寄側からアタックするも熊に遭遇して撤退、同日、サンノスケ3の沢から再アタックするも荒れた林道と気温の上昇により撤退していました。
約2か月が経過し、一年前に登頂していたpaduknさんからありがたいお誘いを受けて改めてアタックしてきました。
林道歩きは大変ですが仲間がいれば心強く、前へ前へと進むことができました。
尾根への取り付き以降、急登が続きますが、無理せず一歩一歩ゆっくりと足を運んだ感じでした。
最後の岩場登りはハラハラする箇所もあって油断はできません。
そして、山頂からの眺望は、想像を超える素晴らしさで、東大雪では一番の見晴らしではないでしょうか。いつもとは違った位置から東大雪、表大雪、北大雪、十勝平野、北見盆地、そして遠くは阿寒の山々まで。
あの林道が復旧さえすれば、何度でも通いたくなる素晴らしい山でした。
今回の山行で北海道百名山90座目、いつの間にか北海道百名山の完登にこだわっていましたが、残りは難関も多いので、少しペースを落としてのんびりと登山を楽しもうかな?

昨年の同じ時期にソロでsoramariさんのログを参考に登ってますが、三連休は最終日だけの晴れ予報でkawahiroくんと西クマに行くことになりました。
層雲峡温泉の駐車場で車中泊予定でしたが、トイレが故障で不便なので大雪ダムの防災ステーションで車中泊しました。高原沼の紅葉時期で駐車場は満車状態でした。
早朝、林道入口からスタートしましたが昨年に比べ一段と林道は荒廃し沢の水量も多いようで飛び石で簡単に済んだと記憶していましたが、渡渉箇所の選定に多少悩み、石が滑るので数回靴を濡らし、一度転けそうになりました。
長い林道歩きを終えて登山道となり、最後の山頂へ続く尾根の急登も笹が育って踏み跡をかろうじて分る程度になってした。
山頂基部の岩場の取付きを登り、ちょうど二人の男性とスライドし絶景の山頂部に登頂です。山頂を更に奥に進み山頂標識(去年は棒が一本立ってただけ。)のピークに到達。周りのクマネシリ山塊、石狩・音更、二ペにウペペ等々、東大雪の山々の圧巻の景色です。同行した二人からも大絶賛でした!
風も穏やかで快晴のなか、今年も絶景を堪能出来て大満足でした。
ただ、紅葉は昨年は眼下の森も色とりどりでしたが、早いのか終わったのか・・・余り紅葉を楽しむ景色では無かったのが少し残念です。
まだまだ山頂に居たいのですが帰りも長い辛い林道歩きが待っているので、山頂に別れを告げて名残惜しいですが下山し、今年の大雪山紅葉前線調査を終えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人

コメント

Padkunさん Kawahiro45さん
おはようございます。
西クマに再チャレンジされたのですね。
昨年よりもフキ等が大きくなっているようで
大変でしたねー!
写真のコメントのように往路でこの看板を見つけられてその通り進むと楽だと思いますが、
足元を気にして歩いているとなかなか見つけられないかもしれませんね!
苦労して歩かれた先の頂上ではNさんも含めて素晴らしい景色を堪能されたようで良かったですね!
お疲れ様でした。
2022/9/27 5:20
soramariさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
あの荒れた林道を考えると、いつリベンジできるかと少し不安でしたが、頼りになるpadkunからお誘いをいただいてアタックすることができました。
あの看板、往路で確認はしていたのですが、そのまま真っすぐに進んで、結局その先でルートを誤ってしまいました😅
それにしても山頂からの眺望は本当に素晴らしく、お泊りしたいくらいでした。
2022/9/27 12:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら