記録ID: 4726674
全員に公開
ハイキング
大雪山
大雪高原沼めぐり
2022年09月27日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:57
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 339m
- 下り
- 329m
コースタイム
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
旭川ー層雲峡 道北バス かみくるパス 道北バス、旭川電気軌道、ふらのバス、上川管内の路線バスが乗り放題です。 12月31日販売分までキャンペーン中でバスを使われる場合はかなりお得です。 10月2日までマイカー規制 帰りのレイクサイト →層雲峡のシャトルバスの本数は少ないです、下山時刻によっては待ちます、かなり待ちました。 |
その他周辺情報 | 民宿とだて(素泊まり) 前泊 どうみん割+クーポンでこちらもお得。 黒岳の湯に連結しているのでスリッパのまま行けます。 食堂の食事も美味しい、スタッフの方々も気さくでやさしいです。 |
写真
撮影機器:
感想
天気が良く紅葉も見頃そうなのでバスに揺られて行って来ました4年ぶりでそんなに行ってなかったのかと、ちょっと驚きでした。
前評判は今年は今ひとつでしたが天気に恵まれたおかげで黄葉のトンネルが目に飛び込んで来た時には、わあーきれいでしょと一人ツッコミ!
滝見沼は前回の写真と見比べてみたらやはり赤みが足りないけれど、でもでも十分綺麗です。
高原沼で折り返して下山予定でしたが休憩している時、高原沼から先は大変だけど今、綺麗ですよという言葉が聞こえて来て、一周したことないし行ってみるかと予定変更しました、沼めぐりとはまた違ったきれいさがありました。
層雲峡までのシャトルバスの本数が少ないので時間調整がうまくいかず温泉に入りゆっくりしましたが、それでも時間を持て余しました^^;
今回、行こうか行かないか迷いましたが綺麗な紅葉が見られて来て大正解でした(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
爽やかな青空と彩り美しい沼の景色!!
最高ですね〜!!
私も2回目行こうと思った休みに強い雨&強風予報で行けませんでした(^^;
でもankoyaさんのレコで今年の美しい景色が見られて良かったです(^^)
これからあちこちの山でも紅葉〜♪
楽しみですね(^^)/
以前よりずっと歩きやすくなっていましたね、これもtomo-masaさんはじめ皆さんが荷揚げしてくれたおかげですね、途中、木材が置いてありましたが私には無理〜と思いました^^;
久しぶりの高原沼でしたがやっぱりいいですよね〜感動の嵐でした。
三段山に行かれたんですね、紅葉も鮮やかで綺麗!!
紅葉まつりもあって楽しそうですねー
今年は無理そうなので来年の楽しみにします(^ ^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する