ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 472845
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

おひさーな釈迦が岳

2014年06月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
8.5km
登り
640m
下り
646m
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
関電を過ぎてからはちょっとスリリングな道。
大きな落石はありませんでした。
駐車場に登山ポストあり。
温泉は休館日>< 要チェックです。
意外や意外!先に7台くらい車が停まってた!!
ちょっと遅めのスタートです。
2014年06月26日 07:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/26 7:29
意外や意外!先に7台くらい車が停まってた!!
ちょっと遅めのスタートです。
ひさしぶりの釈迦が岳
2014年06月26日 07:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/26 7:29
ひさしぶりの釈迦が岳
はじめてのゆこりんは気持ち良さよう♬
2014年06月26日 07:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/26 7:29
はじめてのゆこりんは気持ち良さよう♬
涼しくて快適です
2014年06月25日 09:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/25 9:45
涼しくて快適です
このルートでは唯一の難所でしょうか?!梯子が二カ所あります。
2014年06月26日 07:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/26 7:29
このルートでは唯一の難所でしょうか?!梯子が二カ所あります。
このあたりは天気が良かった。。。
2014年06月26日 07:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/26 7:29
このあたりは天気が良かった。。。
ちょっと遊んでみる♬
2014年06月25日 10:06撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/25 10:06
ちょっと遊んでみる♬
小さな命
2014年06月26日 07:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/26 7:29
小さな命
咲いていた梅蕙草はここだけやったかも!
んーーなんともいえない匂い(ー∈ー)
2014年06月26日 07:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/26 7:29
咲いていた梅蕙草はここだけやったかも!
んーーなんともいえない匂い(ー∈ー)
なるーいアップダウンで楽ちん
2014年06月25日 10:22撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/25 10:22
なるーいアップダウンで楽ちん
間を失礼しまーす。
2014年06月26日 07:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/26 7:29
間を失礼しまーす。
結構おった。
2014年06月27日 07:33撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/27 7:33
結構おった。
日の当ってる所がよくわかります。
2014年06月25日 10:42撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/25 10:42
日の当ってる所がよくわかります。
青空はここまで
2014年06月26日 07:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/26 7:29
青空はここまで
半端ない虫さん達。
2014年06月26日 07:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/26 7:29
半端ない虫さん達。
バックはどよよーん
2
バックはどよよーん
山ヨガ?
2014年06月26日 07:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/26 7:29
山ヨガ?
ゆこりん、もうちょっとだよ。
2014年06月26日 07:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
6/26 7:29
ゆこりん、もうちょっとだよ。
2年半ぶりです。とうちゃーく^^v
4
2年半ぶりです。とうちゃーく^^v
見よ!!この虫の数!!
2014年06月25日 12:14撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/25 12:14
見よ!!この虫の数!!
綺麗になってます?
お触り♡
2014年06月26日 07:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/26 7:29
綺麗になってます?
お触り♡
一瞬の青空。ほんまに何秒か。
2014年06月26日 07:29撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/26 7:29
一瞬の青空。ほんまに何秒か。
行きしなにすれ違ったおじさまが100匹おったっと。
2014年06月25日 12:57撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
6/25 12:57
行きしなにすれ違ったおじさまが100匹おったっと。
どうした?nabe?
2014年06月25日 13:05撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/25 13:05
どうした?nabe?
お昼から小雨。
本降りになる前に帰りましょう。
1
お昼から小雨。
本降りになる前に帰りましょう。
蒸し暑いので脱ぎたいけど、微妙な雨量w
2014年06月26日 07:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/26 7:30
蒸し暑いので脱ぎたいけど、微妙な雨量w
でもこの雨のおかげで、緑は、、、
2014年06月26日 07:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/26 7:30
でもこの雨のおかげで、緑は、、、
菌類は喜んでる♬
2014年06月26日 07:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
6/26 7:30
菌類は喜んでる♬
珍しい鳥の羽が落っこちてました。
幸せの青い鳥かな?
2014年06月26日 07:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
6/26 7:30
珍しい鳥の羽が落っこちてました。
幸せの青い鳥かな?
本降りギリギリセーフ。
無事下山です。
2014年06月26日 07:30撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
6/26 7:30
本降りギリギリセーフ。
無事下山です。

感想

初めは伊勢三山の予定でしたが、予定変更!2年半ぶりの釈迦が岳へ。


この夜、ゴタゴタ勃発でゆっくりする時間もなく、自分の時間もなく、記録もゆっくり書けず。
一週間経ってやっとカキコできました。

山に行くようになって初めの頃、連れて行ってもらった釈迦が岳。
のっけからしんどくて、次のピークで誰か立っててくれたら、その人を拝んで帰る。
ってブーたれてましたが、時は経った今、なんてなるくて歩き易いんだー なーんて言ってる自分に不思議?

晴れていたら大日岳まで行きたかったのですが天気が怪しい。
山頂まではもって欲しい。山頂は虫のパラダイス♬

ゆっくりしていられない虫の数にささっと下山。
少しくだったところでお昼ご飯も、遂にポツポツ雨が降って来た。
ご飯もささっとして、本降りになる前にぎりっぎり下山できました。

この日初めましてのゆこりんと念願のご対面。また山友達出来て嬉しいわ^^
本格的な梅雨に入ったみたいだし、次はいつお山に行けるかな〜?ショボーん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人

コメント

お疲れ?さんでした
天気があいにくだったようですね
釈迦ヶ岳の稜線歩きが本当に素晴らしいルートで
大好きなところのひとつです。

今度は前鬼からのルートも試してください。
太尾からのルートとは、まったく雰囲気が違います。
登山口までのアプローチが大変ですが、一度行きましょう
2014/7/4 5:18
お疲れ?なしでした
おはよーござーいます
毎日梅雨空でいやになっちゃいますね

伊勢山上はゆこりんの旦那様から危ない!!っとNGでたのでまた今度行ってきます。
そのかわりにチョイスしたのが釈迦が岳でした。
午前中は虫を除けばホンマ綺麗でずっと歩いていたい感じでした。

未だ知らぬ前鬼ルート。。。
是非おねがいいたします
2014/7/7 7:53
ゲスト
山友増えて良かったね
marochicchiさん、わんばんこ

久しぶりの山行、本降り にならずに良かったね
そして、また新しい山友(ゆこりん)が出来て
何よりです。

昨日、テレビで梅雨あけは7月25日前後になると
言ってました
もう少しの辛抱ですよ

                       それでは。
2014/7/5 20:49
ちゃくちゃくと 山友増量中。
daikichさん おはようさんです
今回はゆこりんとお友達になれて山歩きより良かったです。

雨はマージであと10歩遅かったら、土砂降り〜 でした。
ギリギリセーフ

また秋ですね、釈迦が岳に行こうと思います。
何度でも行きたくなるお山ですよね。

梅雨明けは25日前後ですか。。。もちょっとあるな。。。
とりまこの台風が過ぎてくれないと話にならんですね
とほほ
2014/7/7 7:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら