ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 473390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
増毛・樺戸

待根山〜ピンネシリ(砂金沢コース)

2014年07月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
luge1972 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
14.3km
登り
971m
下り
1,028m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

登山口→待根山
 09:28 登山口
 09:53 あと5劼良玄
 10:21 林道との交差部
 11:03 あと2劼良玄
 11:40 山頂まで1劼良玄
 11:48 待根山、ピンネシリ分岐
 12:00 待根山山頂
  所要時間 2時間32分

待根山→ピンネシリ
 12:05 待根山山頂
 12:13 待根山、ピンネシリ分岐
 12:15 一番川方面分岐
 12:29 標高1,000mの標識
 12:48 ピンネシリ山頂
  所要時間 43分

ピンネシリ→登山口
 13:47 ピンネシリ山頂から管理道路使用
 14:27 反射板
 15:09 林道との交差部
 15:52 登山口
  所要時間 2時間5分
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新十津川のそっち岳スキー場が目印とのことで、国道275号から行きましたが入口の町道がわからず、結局新十津川市街地まで行ってしまいました。
まずは新十津川温泉(グリーンパークしんとつかわ)を目指すと良さそうです。
コース状況/
危険箇所等
そっち岳スキー場から約7劼領啼擦鮨覆澆泙后
砂利道で土埃が舞うので、前方に車がいるとすぐに自分の車は真っ白になります。

登山ポストは、林道の途中(登山口からかなり降りたところ)に小さな物が設置してあり、発見するのは難しいです。私も見つけたのは帰り道でした。

登山道はかなりわかりやすいので迷うことはありません。
山頂のレーダー施設への管理道路(舗装道)があるので、こちらも使えますが距離がかなり長くなります。

登山口から管理道路と交差するところまでは、登ったり、下ったり、平坦だったりとハイキング道のような感じです。
その先から一気に急登が山頂まで続きます。
トラバースするところもありますので、滑落しないように注意しましょう。
そっち岳スキー場への入口がわからず新十津川市街まで行ってしまいました。
近くまで行くと案内板がありました。
2014年07月05日 08:55撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 8:55
そっち岳スキー場への入口がわからず新十津川市街まで行ってしまいました。
近くまで行くと案内板がありました。
そっち岳スキー場。名前の由来が知りたい。
2014年07月05日 08:58撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 8:58
そっち岳スキー場。名前の由来が知りたい。
駐車スペースにある案内板。待根山のことを待根尻山と書いてますね。
2014年07月05日 09:18撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 9:18
駐車スペースにある案内板。待根山のことを待根尻山と書いてますね。
9時過ぎに到着。先着の車が4台。それとバスが1台です。
全部で10台くらい駐車出来そうなスペースがあります。簡易トイレは以前からあるのか、登山マラソン用に設置したものなのか不明です。
2014年07月05日 09:18撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 9:18
9時過ぎに到着。先着の車が4台。それとバスが1台です。
全部で10台くらい駐車出来そうなスペースがあります。簡易トイレは以前からあるのか、登山マラソン用に設置したものなのか不明です。
駐車場から少し戻ったところに登山口があります。
2014年07月05日 09:28撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 9:28
駐車場から少し戻ったところに登山口があります。
いきなり少し急な道になっています。
2014年07月05日 09:28撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 9:28
いきなり少し急な道になっています。
500m間隔くらいで残りの距離を教えてくれます。
ただ標記が一定ではありません。ここはカタカナと漢数字とアラビア数字の組み合わせです。
2014年07月05日 09:42撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 9:42
500m間隔くらいで残りの距離を教えてくれます。
ただ標記が一定ではありません。ここはカタカナと漢数字とアラビア数字の組み合わせです。
標語的なことが書かれています。表記もさっきと変っています。
2014年07月05日 09:53撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 9:53
標語的なことが書かれています。表記もさっきと変っています。
死んだふりはどうでしょうね?
2014年07月05日 10:16撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/5 10:16
死んだふりはどうでしょうね?
途中で管理道路と交差します。
2014年07月05日 10:21撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 10:21
途中で管理道路と交差します。
管理道路をマラソンで使用するようです。登山マラソン用の看板が設置してありました。
2014年07月05日 10:21撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 10:21
管理道路をマラソンで使用するようです。登山マラソン用の看板が設置してありました。
管理道路を横切って登っていきます。
2014年07月05日 10:22撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 10:22
管理道路を横切って登っていきます。
急登が続きます。
2014年07月05日 10:26撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 10:26
急登が続きます。
ピンネシリまで半分進みました。急な登りが続くのでかなり疲れました。水分もかなりの量を摂取しました。
2014年07月05日 10:38撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 10:38
ピンネシリまで半分進みました。急な登りが続くのでかなり疲れました。水分もかなりの量を摂取しました。
眺めが良くない道が延々と続きます。なので白樺林をご覧下さい。
2014年07月05日 10:39撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 10:39
眺めが良くない道が延々と続きます。なので白樺林をご覧下さい。
奥にも見えますが、倒木がちょいちょい登場します。疲れてる時は跨ぎたくありません。
2014年07月05日 10:51撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 10:51
奥にも見えますが、倒木がちょいちょい登場します。疲れてる時は跨ぎたくありません。
2m以上の笹が生い茂っていますが、道はハッキリわかります。
2014年07月05日 10:52撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 10:52
2m以上の笹が生い茂っていますが、道はハッキリわかります。
待根山が見えてきました。
2014年07月05日 11:00撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 11:00
待根山が見えてきました。
お花もチラホラ咲いています。
2014年07月05日 11:00撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 11:00
お花もチラホラ咲いています。
ちょっと表現が変わったかな?
2014年07月05日 11:03撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 11:03
ちょっと表現が変わったかな?
標高も上がってきて下界が見えてきました。
2014年07月05日 11:05撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 11:05
標高も上がってきて下界が見えてきました。
名前が・・・、わからない。勉強しましょう。
2014年07月05日 11:14撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 11:14
名前が・・・、わからない。勉強しましょう。
わかりずらいですが、すごく急な坂道です。息があがります。
2014年07月05日 11:18撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 11:18
わかりずらいですが、すごく急な坂道です。息があがります。
あと少し・・・。そのとおり!
2014年07月05日 11:40撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 11:40
あと少し・・・。そのとおり!
おっ! ピンネシリが見えてきました。
2014年07月05日 11:45撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 11:45
おっ! ピンネシリが見えてきました。
ピンネシリが見えると、すぐに待根山方面との分岐があります。ここからは大好きな尾根歩きです。待ってました!
2014年07月05日 11:48撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 11:48
ピンネシリが見えると、すぐに待根山方面との分岐があります。ここからは大好きな尾根歩きです。待ってました!
ピンネシリ方面。まだまだ先は長そうです。そして急ですか?
2014年07月05日 11:48撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 11:48
ピンネシリ方面。まだまだ先は長そうです。そして急ですか?
待根山方面へ行きます。
2014年07月05日 11:49撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 11:49
待根山方面へ行きます。
景色が見えて、心地良い風もあって疲れを少し忘れます。
2014年07月05日 11:49撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 11:49
景色が見えて、心地良い風もあって疲れを少し忘れます。
木製の階段が整備されています。ありがたいです。でも、この階段登りは良いのですが、下りの時に歩幅が合わないのでカニ歩きのように降りなければなりません。
2014年07月05日 11:50撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 11:50
木製の階段が整備されています。ありがたいです。でも、この階段登りは良いのですが、下りの時に歩幅が合わないのでカニ歩きのように降りなければなりません。
待根山にすぐ到着すると思いましたが、まさかのニセピークでした。
2014年07月05日 11:54撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 11:54
待根山にすぐ到着すると思いましたが、まさかのニセピークでした。
花が咲いています。
2014年07月05日 11:55撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 11:55
花が咲いています。
斜面に沢山咲いていました。綺麗ですね。
2014年07月05日 11:57撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 11:57
斜面に沢山咲いていました。綺麗ですね。
待根山の標識が無かったので、道案内の柱から外れて落ちていた隣の隈根尻山の標識で記念撮影です。
2014年07月05日 12:00撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/5 12:00
待根山の標識が無かったので、道案内の柱から外れて落ちていた隣の隈根尻山の標識で記念撮影です。
畑や田んぼが沢山見えます。どこの集落なのかわかりませんでした。
2014年07月05日 12:05撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 12:05
畑や田んぼが沢山見えます。どこの集落なのかわかりませんでした。
ピンネシリに向います。雲がかかってしまいました。天気が回復することを祈りながら進みます。
2014年07月05日 12:05撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 12:05
ピンネシリに向います。雲がかかってしまいました。天気が回復することを祈りながら進みます。
尾根歩きです。良いです。でも結構急な様子。
2014年07月05日 12:10撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 12:10
尾根歩きです。良いです。でも結構急な様子。
一番川方面との分岐です。
2014年07月05日 12:15撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 12:15
一番川方面との分岐です。
標高1,000mは久しぶりです。これからどんどん標高の高い山へ行く予定です。
2014年07月05日 12:29撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 12:29
標高1,000mは久しぶりです。これからどんどん標高の高い山へ行く予定です。
振り返って待根山方面。このあたりで急にバテてしまい、歩く速度がガクンと落ちてしまいました。
2014年07月05日 12:29撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 12:29
振り返って待根山方面。このあたりで急にバテてしまい、歩く速度がガクンと落ちてしまいました。
こちら側も木製階段が整備されていますが、一部が崩落しています。浮石がありますので注意しましよう。
2014年07月05日 12:32撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 12:32
こちら側も木製階段が整備されていますが、一部が崩落しています。浮石がありますので注意しましよう。
こちらにも花畑がありました。
2014年07月05日 12:37撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 12:37
こちらにも花畑がありました。
あと少しなのに全然進めない。バテバテです。行動食の重要性を認識した瞬間です。
2014年07月05日 12:42撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 12:42
あと少しなのに全然進めない。バテバテです。行動食の重要性を認識した瞬間です。
やっとの思いで山頂に到着。山頂はご夫婦のみでした。
2014年07月05日 12:48撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/5 12:48
やっとの思いで山頂に到着。山頂はご夫婦のみでした。
登山マラソンの折り返しの標識に山頂の標識が付けられていました。
2014年07月05日 12:48撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 12:48
登山マラソンの折り返しの標識に山頂の標識が付けられていました。
レーダー施設と奥に先週登った神居尻山が見えます。
2014年07月05日 12:48撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 12:48
レーダー施設と奥に先週登った神居尻山が見えます。
昼食はカップ麺とおにぎりです。最初に座った場所は小バエがすごくて、我慢できずに場所を少し移動しました。
2014年07月05日 12:58撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 12:58
昼食はカップ麺とおにぎりです。最初に座った場所は小バエがすごくて、我慢できずに場所を少し移動しました。
結構大きなレーダー施設です。雨の観測用だそうです。
2014年07月05日 13:47撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 13:47
結構大きなレーダー施設です。雨の観測用だそうです。
天気があまり良くなくて、すぐに景色が見えなくなってしまいます。
2014年07月05日 13:47撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 13:47
天気があまり良くなくて、すぐに景色が見えなくなってしまいます。
団体さんも到着で賑やかになりました。ここらで下山します。
2014年07月05日 13:47撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 13:47
団体さんも到着で賑やかになりました。ここらで下山します。
レーダー施設の正面入り口。
2014年07月05日 13:48撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 13:48
レーダー施設の正面入り口。
ここから舗装道路が続きます。
2014年07月05日 13:48撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 13:48
ここから舗装道路が続きます。
こちらの方が眺めが良かったです。でもアスファルトの道なので、すぐに足の裏が痛くなります。そしてマメが出来上るのです。
2014年07月05日 14:01撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 14:01
こちらの方が眺めが良かったです。でもアスファルトの道なので、すぐに足の裏が痛くなります。そしてマメが出来上るのです。
道路脇にこの花が沢山咲いていて綺麗でした。
2014年07月05日 14:24撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/5 14:24
道路脇にこの花が沢山咲いていて綺麗でした。
反射板がありました。近くで見ると大きいです。
2014年07月05日 14:27撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 14:27
反射板がありました。近くで見ると大きいです。
管理道路も飽きてきた頃に、ようやく登山道との交差部分に到着です。
2014年07月05日 15:09撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 15:09
管理道路も飽きてきた頃に、ようやく登山道との交差部分に到着です。
ここからは登山道を利用します。
2014年07月05日 15:09撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 15:09
ここからは登山道を利用します。
この標識たちは基本的に登る人達に見えるよう谷側を向いているので、下山時は振り返らないかぎり発見できません。
2014年07月05日 15:16撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/5 15:16
この標識たちは基本的に登る人達に見えるよう谷側を向いているので、下山時は振り返らないかぎり発見できません。
結構疲れましたが、何とか無事に到着しました。
2014年07月05日 15:52撮影 by  u1020,S1020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/5 15:52
結構疲れましたが、何とか無事に到着しました。

感想

先週は神居尻山に登ったので、山頂から見えて気になっていたピンネシリへ行くことにしました。
ピンネシリに登るには、道民の森一番川地区から登るルートと新十津川町方面から登るルートがあります。

一番川地区からのルートは、登山口までの林道が崩落しているそうなので結構歩くこと、登山道が少し荒れている様子とのことだったので、整備されている砂金沢ルートを選択しました。

そっち岳スキー場の写真を撮っていると1台の観光バスが林道へ入っていきました。
団体さんのツアーのようでした。
バスの後ろについて林道を進むと土埃ですぐに車が真っ白になりました。
後続車は少し間隔をあけて進むと良いようです。

登山道は迷うことなく進めます。管理道路との交差部から本格的な登山道になります。
急登が続きますのでかなり体力を消耗しました。少し自分を鍛えなければならないようです。

途中で腰をおろしてゆっくり休憩しなかったので、行動食も食べずに登り続けたためかピンネシリ山頂の手前で急に足が進まなくなりました。
こまめな休憩と行動食の摂取は重要だと改めて感じました。

下山時は、登山道を利用せず途中まで管理道路を利用しました。
こちらの方が景色が良かったです。
翌日は登山マラソンが開催されるようで、選手向けの看板が設置してありました。
何も知らずに行ったら登れなかったです。

これから、もっと標高の高い山や、距離の長い山へ行く機会を増やす予定だったので、体力、持ち物など良い勉強になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2448人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら