記録ID: 474478
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
ニセコ.......クマ目撃(ニトヌプリ)
2014年07月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
コースタイム
8:30五色温泉〜沼めぐり〜チセヌプリ〜ニトヌプリ〜12:50五色温泉
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ニトヌプリ頂上から10分ほど下った登山道で、前方10m 登山道を左から右に横切ったクマと遭遇。下山後、倶知安警察に通報。 |
写真
撮影機器:
感想
五色温泉を起点に沼めぐり、チセヌプリ、ニトヌプリと廻ってきました。
ずっと曇っていて、山頂からの眺望はまったくなかったが、沼は幻想的な風景であった。
五色温泉には、キャンパーや、温泉めあってのライダーなど多数のひとびとがいたが、山にはいると、自然を独り占めの状態。それでも、沼巡り中、山菜とりのおばさん達、7〜8名とすれ違った。
チセヌプリ登山中、二人組の男女、3組とすれ違った。
今回、帰りの交通は、バスとJRの予定で、3時間半くらいでまわってこれると思ってたが、予想以上に時間がかかったので、ニトヌプリ頂上から、少しスピードをあげて走りだそうとした矢先、真黒いものがすぐ目の前を横切った。
毛並みまで見える近さでクマに遭遇してしまい、足を止めて、どうしようかと思った。
11時半頃。
ササやぶの中から、ガサゴソ音が聞こえてくるので、そのまましばらく立ち止まったまま、声を上げる。
当然むこうも気が付いてるはずなので、とにかく刺激しないように、そして自分も落ち着こうと思った。
頂上に戻ろうとかとも思ったが、音がしなくなったので、早歩きでクマが通った個所を通り越し、口笛を吹きながら先に進んだ。
獣臭がすると聞いてたけど、ちょっとわからなかった。
そんなに大きくはない、まだ子供なのかもしれない。
下山まで、誰ともすれ違わなかった。
バスの時間が迫っていたので、そのまますぐクルマに飛び乗って、ヒラフまで行き、そこでバスに乗って、倶知安駅13時半到着。駅前の交番で、クマの目撃報告をした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6223人
REI-FRUNさん 初めまして・・・@sakaki-mです。
クマに遭遇されたとの事で・・・貴重な体験をされましたね・・。相当怖かったのではないでしょうか? 私も数年前に夕張岳でクマに鉢合わせした経験があります。今でもトラウマなのでしょうか・・笹薮や林間、湿地帯は怖いです。それ以降は・・こういった場所の登山には、クマよけ鈴はもちろんの事、爆竹&火薬鉄砲(おもちゃですが・・)、鉈、蚊取り線香など離せなくなりました。ニセコ山系では私の情報ではクマが生息しない地域と認識してましたが・・。これからは気を付けて装備を考慮します。情報ありがとうございました。REI-FRUNさん今後お気をつけて・・登山を楽しみましょう・・・mm(_ _)mm
sakaki-mさん、コメントありがとうございます。
私も、ニセコ山系東側には熊はいないと聞いてたので、今回は熊鈴すら持っていきませんでした。あれから1日が経過しましたが、今更ながら何事もなくて、ほんと良かったと思います。野生動物たちの生息域にお邪魔させてもらってるんだという謙虚さを忘れていました。今回の経験を生かしながら、これからも山を楽しみたいと思います。sakaki-mさんも、安全で充実した登山ライフをお過ごしくださいませ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する