ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4752630
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山 湖水を取り囲む山々

2022年10月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
9.9km
登り
732m
下り
736m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:42
合計
4:17
7:20
7:22
14
7:36
7:38
3
7:41
7:51
2
7:53
7:53
42
8:35
8:44
27
9:11
9:11
12
9:23
9:24
2
9:26
9:26
5
9:32
9:32
1
9:35
9:35
0
10:34
10:34
8
10:42
10:55
1
10:56
10:56
36
11:33
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
クマササの茂る森
こんなところを登ってゆきました。
1
クマササの茂る森
こんなところを登ってゆきました。
硯岩
硯岩から展望が開けていました。
1
硯岩
硯岩から展望が開けていました。
硯岩
榛名湖と榛名富士の展望がよかった。
2
硯岩
榛名湖と榛名富士の展望がよかった。
榛名山(掃部ヶ岳))山頂 1449m
1
榛名山(掃部ヶ岳))山頂 1449m
榛名山山頂
展望は硯岩ほどではありませんが、片側は開けていました。
1
榛名山山頂
展望は硯岩ほどではありませんが、片側は開けていました。
榛名山山頂直下
山頂よりも、榛名湖が良く望めました。
1
榛名山山頂直下
山頂よりも、榛名湖が良く望めました。
榛名富士山頂
山頂の神社
1
榛名富士山頂
山頂の神社
山頂からの景色です😃
少し雲がかかっていますが、日光白根山、武尊山、谷川岳が見えました。
山頂からの景色です😃
少し雲がかかっていますが、日光白根山、武尊山、谷川岳が見えました。
榛名山(掃部ヶ岳))か!
湖畔から対岸を! 修学旅行の中学生の一団が、ボ−ト乗りの順番待ちをしていました。
榛名山(掃部ヶ岳))か!
湖畔から対岸を! 修学旅行の中学生の一団が、ボ−ト乗りの順番待ちをしていました。
榛名富士
最後に、榛名富士を1枚!?
今日も楽しかったよ!
榛名富士
最後に、榛名富士を1枚!?
今日も楽しかったよ!

装備

個人装備
半袖シャツ ア−ムカバ− タイツ ズボン 靴下 グローブ ライトシェル 防寒着 雨具 日よけ帽子 サングラス シャツ(着替え) 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 ライタ− 携帯 時計 タオル ストック クマ鈴 ハッカ油 レスキュ−シ―ト カメラ

感想

「関東100山」の39座目は、榛名山を登ることにしました。
予定は、榛名山(掃部ヶ岳)と榛名富士を登ります。-------
 掃部ヶ岳の登山口となる高崎市営無料駐車場(マップコ−ド295-208-769)は、榛名湖荘の手前に駐車場の看板がありました。平日で早い時間のせいか、車は他にありません。
駐車場から、榛名湖荘の建物の前を通り過ぎたところに、左側に登山口の標識がありました。ここから、登山道に入ってゆきました。

 斜面がササで覆われた緩やかな斜面を登ってゆくと、やがて硯岩方面への分岐に到着。山頂へ行く前に寄ってゆくことにしました。硯岩は榛名湖に向かって突き出ている岩場でした。ここからは、榛名湖が眼下に見え、すぐ前には榛名富士が優美な姿でたっていました。榛名湖の周りの山々を一望することができました。ここが一番の展望スポットであったように思います。😃
 さて、硯岩を後にして分岐まで戻り、山頂に向かいます。登山道はやがて左右からクマサザサが覆いかぶさった丸太の階段の急登になってきました。階段が深く掘れて登りづらいためか、階段の脇に新たに作られた登山道が続いています。登りやすい方を適宜使い分けて登ってゆきました。
 登ってゆく途中で、「熊出没注意」の看板を何度も見かけました。クマ鈴を鳴らしながら登ってゆくと、山頂に到着。しばらく休憩しました。
 山頂からは、木の影から榛名湖を望むことができました。榛名湖方面は、木が邪魔して余り眺望は良くありませんが、反対側は眺望が開けていました。薄く雲がかかっていたが、遠く山並みを眺めることができました。山頂は、今紅葉が始まったところのようです。色づいている木々と、これから紅葉する木々が混在していました。😀
 下山する途中で、何人かの登山者とすれちがいました。やはり、早い時間の登山だったようでした。

 本日の2座目は、榛名富士です。🗻-------
掃部ヶ岳の登山口の湖畔の宿記念公園駐車場から、榛名富士の登山口の榛名公園ビジターセンター駐車場(マップコ−ド94-780-128)に移動しました。マップコ−ドが案内したのは、榛名公園ビジターセンターから300mくらい離れた道路上でした。やむなくロ−プウェイを目指して行くと、すぐにビジターセンター駐車場を見つけることができました。
 建物の裏から歩いてゆくと、登山道には並行していますが、湖畔の方に行く道のようでした。やむなく山の中を突っ切ってゆくと登山道に合流しました。

 ほとんどの方がロ−プウェイで登られるためか、登山道はほとんど人気がなく、静かでした。🚡
それでも、私の後から、だれか登ってくるのか、声が時々きこえてきました。九十九折の道を何度か、曲がりながら登ってゆくと、森の中でしきりに音がします。どうやら栃の実が、自然に落ちてきているようでした。
 登り初めて、1時間ほど、もうそろそろロ−プウェイの山頂駅に着くかなと思いました。遠くの方から、ロ−プウェイの動く音とアナウンスの声が聞こえてきました。ちょうど上から下山してきた登山者に出会ったので聞いてみると、山頂駅はすぐそこだ、とのこと。
 元気を回復し、登ってゆくと山頂駅のところに飛び出しました。沢山のロ−プウェイで登られてきた人がいました。きれいに整備された階段を登ってゆくと、すぐに神社のある榛名富士の山頂に到着。⛰
 山頂からは、周囲の山々を見渡すことができました。日光白根山、武尊山、谷川岳など。雲がかかって見えませんでしたが、富士山も見ることができるようです。山を見ながら、しばらく休憩しました。

 今回は、はじめてダブルストックを使用してみました。随分、下山時の足への負担が軽減されることを実感しました。これからは、下山時にたびたび利用してみたいと思います。
 後で分かったことですが、今回の登山で上毛三山(赤城山、妙義山、榛名山)が登頂済みとなったようです。特別意識してなかったことですが、なにかご褒美をいただいたような気分になりました。😀

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら