記録ID: 4757793
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
【道東遠征3座目】雌阿寒岳(雌阿寒温泉コース往復)
2022年10月03日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 809m
- 下り
- 796m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:06
距離 6.4km
登り 809m
下り 809m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後、野中温泉に立ち寄り(入浴料金400円) 登山バッジも販売 |
写真
装備
備考 | 雌阿寒岳は噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)であることから保険のためヘルメットを持参(使用せず) |
---|
感想
・道東の百名山巡り最終日。翌日から寒気が入るというギリギリのタイミングで、天候は何とか持ってくれたものの、山頂は雲に包まれ眺望ゼロ。どうも北海道の活火山は相性が悪い。十勝岳(2回)と樽前山も山頂は厚い雲の中だった。雌阿寒岳もリベンジリスト入り。
・そもそも今回は百名山が主目的のため雌阿寒岳を登っただけだが、阿寒摩周国立公園は色々と見所があり、次回訪れる機会があれば観光要素も加えようと思う。
・登山道はよく整備されており歩きやすい。地形図上は等高線が密な箇所も斜度をあまり感じなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する