ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 476002
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

大清水から尾瀬沼・見晴・尾瀬ケ原 一人エン会

2014年07月05日(土) ~ 2014年07月06日(日)
情報量の目安: B
都道府県 福島県 群馬県 新潟県
 - 拍手
GPS
32:00
距離
34.5km
登り
1,035m
下り
1,036m

コースタイム

5日 4:50大清水 長蔵小屋 9:05見晴11:30  竜宮・東電小屋 13:00見晴
6日 4:55見晴 沼尻 9:20大清水 
天候 5日 降ったりやんだり。夕方やむ。
6日 ガス のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼田から椎坂峠のトンネル初めて通りました。
(戸倉まで)冬でも楽に行ける様になりました。
コース状況/
危険箇所等
ポスト 大清水
危険個所 木道が雨でよく滑りました。沼尻から尾瀬沼山荘への道は、少し荒れていました。(う回路2ケ所)
大清水入ったところ
2
大清水入ったところ
夏の泥除けに余生を見つけたスパッツ。
アイゼンでかぎ裂きしたのをリペアテープでふさぐと、左足用に「L」字が・・・・。
5
夏の泥除けに余生を見つけたスパッツ。
アイゼンでかぎ裂きしたのをリペアテープでふさぐと、左足用に「L」字が・・・・。
あなが開いてるわけではないが、右足にも、サイン・・・・。
これで右左迷わなくなりました。
4
あなが開いてるわけではないが、右足にも、サイン・・・・。
これで右左迷わなくなりました。
君の名は
尾瀬沼に出ても燧ケ岳は、ガスの中。
2
尾瀬沼に出ても燧ケ岳は、ガスの中。
今年は、ワタスゲの当たり年?
キスゲが早いのもあるが、喰われて蕾もなかなか見つかりません。
1
今年は、ワタスゲの当たり年?
キスゲが早いのもあるが、喰われて蕾もなかなか見つかりません。
沼山の方へ少し上がる・・・。
2
沼山の方へ少し上がる・・・。
つつじ?
きみの名は
遅咲き根性者を発見
2
遅咲き根性者を発見
沼尻も空いています
1
沼尻も空いています
ヨッピ橋から東電小屋への散歩
4
ヨッピ橋から東電小屋への散歩
翌日は、口開け(最初)登山者なので、蜘蛛の巣払い
1
翌日は、口開け(最初)登山者なので、蜘蛛の巣払い
蜘蛛の子が孵ってます。
うじゃうじゃ
2
蜘蛛の子が孵ってます。
うじゃうじゃ
白砂峠の手前の池塘
2
白砂峠の手前の池塘
翌日は風も無く、「鑑燧ケ岳」
10
翌日は風も無く、「鑑燧ケ岳」
木道沿いにしばらく付き合ってくれました。
2
木道沿いにしばらく付き合ってくれました。
親切な解説。
福島県は東北地方だそうです。
県境&地方境?です。
1
親切な解説。
福島県は東北地方だそうです。
県境&地方境?です。
見晴キャンプ場。
到着時、前泊者の1張のみ。
1年ぶりの訪問。
2年ぶりのキャンプ。
雨中設営。
休憩所の軒があってよかったです。
述べ5時間くらいまったり
2
見晴キャンプ場。
到着時、前泊者の1張のみ。
1年ぶりの訪問。
2年ぶりのキャンプ。
雨中設営。
休憩所の軒があってよかったです。
述べ5時間くらいまったり
ギョ! ギョリンソウ?
2
ギョ! ギョリンソウ?
これは、1日めの尾瀬沼です。
3
これは、1日めの尾瀬沼です。
コッチが2日目。
本人も、何を撮影したのか不明・・・。
3
本人も、何を撮影したのか不明・・・。

感想

今週は、知り合いの方が亡くなったり、仕事が重なったりで、金曜まで、手を付けれなかったので、亀レコです。

【行動】
1日目、大清水駐車場で軽く3hほど仮眠。明るくなっても、霧雨状態なので、予定通り、奥鬼怒は中止し、マッスグ尾瀬沼経由宴会場へ。尾瀬の木道歩きは、滑る事に気を付ければ、傘が似合う施便利です。蒸れずに快適です。10時くらいから、軒下で一人宴会。スコッチをペットボトルにスコッチ入れてパッキングしたが、大清水を出る段階で、残ったガラス瓶も持ってきちゃった。^^
ビールと缶酎ハイ開けて、尾瀬原散歩して、スコッチをグダグダと・・・。
noboさんに、山には、濃いのを持って行くべしとのアドバイス通り濃くした。
2日目、ただ、降りるだけなので、ゆっくり寝ているつもりだったが、2時くらいから隣が五月蠅く、
残りをちびちびしながらラジオを聞いていた。5時前に出発。白砂峠の先で、先行者に追いつき、後は、煤払いみたいに蜘蛛の巣はらい。
【感想】
雨でも、このくらいの雨なら、尾瀬はかえって空いていて良いです。
キスゲは咲いているのでしょうか?
木道の脇の隅っこに蕾が残っているくらいで、心配なくらい咲いていなかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

BochiBochiさん、当り外れ〜゜・_・゜〜
今年はワタスゲが当たり年で、キスゲは外れ・・・との噂を現地にて耳にしました。
椎坂峠のトンネル開通で15分ほど短縮されたそうです
  隊長
2014/7/15 19:28
Re: BochiBochiさん、当り外れ〜゜・_・゜〜
隊長 おはようございます。

地元の川場保養所、区外の者の利用は可能?
あの辺りに行くときのベースに良いですね?
既にその様にご活用のようですが・・・・。
ピッチャーで乾杯されているのかと思いましたゼ。
(山)遊び慣れしていらっしゃるご様子が伺え、うらやましいです。
そちらにコメすべき内容でした・・・。

他の方も、みなさん「ワタスゲ当り」「キスゲ???」とコメントされてますね。大江湿原の中程まで上がったのですが、5,6本くらいしか咲いていませんでした。蕾もあまり見えなかったのですが、そろそろ、遅いピークを迎えているとおもうのですが・・・。
2014/7/16 5:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら