ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4764868
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山大沼外輪山一周トレイル

2022年10月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
19.5km
登り
1,730m
下り
1,729m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:48
合計
7:33
6:33
6:36
9
6:46
6:46
35
7:21
7:22
3
7:25
7:25
2
7:35
7:37
4
7:40
7:41
2
7:44
7:44
12
7:56
7:56
9
8:04
8:12
31
8:43
8:43
8
8:52
8:56
19
9:14
9:18
10
9:27
9:27
16
9:43
9:43
10
9:53
9:53
20
10:13
10:22
26
10:48
10:48
11
10:59
10:59
7
11:06
11:07
13
11:19
11:27
12
11:39
11:39
25
12:04
12:15
13
12:29
12:29
50
13:19
13:19
5
13:24
13:25
14
13:39
13:39
3
13:42
13:42
6
13:49
13:49
4
13:53
13:53
11
14:04
14:04
2
14:06
ゴール地点
天候 晴れからいきなりみぞれ混じりの雨に、それから急回復で雲の多い晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤城山には多くの登山口があり、それぞれにしっかり駐車場がある。この外輪山一周コースなら、天気を考えスタート地点を決めることができるので、必ずしも黒檜山登山口スタートにしなくてもいいかもしれない。
コース状況/
危険箇所等
(雨で)少しスベリやすかった以外は問題なし。鈴ヶ岳への直登は少し慎重に
その他周辺情報 温泉に入ってくればよかったが、渋滞が怖くてすぐに帰路につく
かなり広い黒檜山登山口駐車場に到着したら、意外に一台しか止まっていない。手前のおのこ駐車場(駒ヶ岳登山口)にはポツポツ止まっていた
2022年10月08日 06:05撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 6:05
かなり広い黒檜山登山口駐車場に到着したら、意外に一台しか止まっていない。手前のおのこ駐車場(駒ヶ岳登山口)にはポツポツ止まっていた
2022年10月08日 06:06撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 6:06
登山口までは少し歩くが、こっちが広くていい
2022年10月08日 06:06撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 6:06
登山口までは少し歩くが、こっちが広くていい
朝一は天気がよかった
2022年10月08日 06:06撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 6:06
朝一は天気がよかった
登山口すぐにも、路肩にスペースあり。しかし、車高が低い車は止めにくいだろう
2022年10月08日 06:28撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 6:28
登山口すぐにも、路肩にスペースあり。しかし、車高が低い車は止めにくいだろう
百名山がアピールされた登山口
2022年10月08日 06:29撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 6:29
百名山がアピールされた登山口
最初から、意外に岩岩の急登で始まる
2022年10月08日 06:29撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 6:29
最初から、意外に岩岩の急登で始まる
この時間は逆に天気がよかった。大沼(おの)越しに地蔵岳がキレイに見えた
2022年10月08日 06:42撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 6:42
この時間は逆に天気がよかった。大沼(おの)越しに地蔵岳がキレイに見えた
途中からみぞれ混じりの雨がポツポツ、かつ、やたらと風が強かった。モンベルのトレールアクションパーカを着て登る
2022年10月08日 06:45撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 6:45
途中からみぞれ混じりの雨がポツポツ、かつ、やたらと風が強かった。モンベルのトレールアクションパーカを着て登る
まっちろけで富士山どころではない
2022年10月08日 06:58撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 6:58
まっちろけで富士山どころではない
紅葉は少しあったが、これからか
2022年10月08日 07:17撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 7:17
紅葉は少しあったが、これからか
黒檜山登頂も、まっちろけ。ここを最後に持ってくるべきだった。
2022年10月08日 07:23撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 7:23
黒檜山登頂も、まっちろけ。ここを最後に持ってくるべきだった。
眺望ポイントに行くも、何も見えない
2022年10月08日 07:30撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 7:30
眺望ポイントに行くも、何も見えない
晴れてばの話
2022年10月08日 07:34撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 7:34
晴れてばの話
黒檜山を越えて駒ケ岳に向かうとすぐに立派な鳥居
2022年10月08日 07:40撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 7:40
黒檜山を越えて駒ケ岳に向かうとすぐに立派な鳥居
この分岐を駒ケ岳と違う方向に行くと眺望ポイントがあるらしいが、もちろんスルー
2022年10月08日 07:43撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 7:43
この分岐を駒ケ岳と違う方向に行くと眺望ポイントがあるらしいが、もちろんスルー
紅葉でごまかすしかない
2022年10月08日 07:51撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 7:51
紅葉でごまかすしかない
と思ったら、予報通り雲が切れ始める
2022年10月08日 07:56撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 7:56
と思ったら、予報通り雲が切れ始める
やたらと整備された公園のようなコル
2022年10月08日 07:56撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 7:56
やたらと整備された公園のようなコル
駒ヶ岳山頂から。天気が急回復
2022年10月08日 08:05撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:05
駒ヶ岳山頂から。天気が急回復
若者のグループがいたが、うまく写らないように
2022年10月08日 08:05撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:05
若者のグループがいたが、うまく写らないように
駒ヶ岳山頂から、外輪山一周トレイルから外れた尾根を少し進む
2022年10月08日 08:06撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:06
駒ヶ岳山頂から、外輪山一周トレイルから外れた尾根を少し進む
同じく
2022年10月08日 08:10撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:10
同じく
前方に小沼(この)が見え始める
2022年10月08日 08:12撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:12
前方に小沼(この)が見え始める
こういう説明が至るところにある
2022年10月08日 08:12撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:12
こういう説明が至るところにある
2022年10月08日 08:18撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:18
2022年10月08日 08:19撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:19
駒ヶ岳の次の小トップからの道が最高だった
2022年10月08日 08:19撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:19
駒ヶ岳の次の小トップからの道が最高だった
小沼が見え始め
2022年10月08日 08:20撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:20
小沼が見え始め
サイコーの秋の景色に
2022年10月08日 08:20撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:20
サイコーの秋の景色に
この眺望が気持ちいい
2022年10月08日 08:21撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:21
この眺望が気持ちいい
鳥井峠に向けて一旦下山するイメージ
2022年10月08日 08:35撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:35
鳥井峠に向けて一旦下山するイメージ
小沼が見える
2022年10月08日 08:42撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:42
小沼が見える
道が少し分かりにくく、探っていると境界線とともに、トレイルも発見
2022年10月08日 08:43撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:43
道が少し分かりにくく、探っていると境界線とともに、トレイルも発見
下っていく
2022年10月08日 08:43撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:43
下っていく
鳥井峠に下りる最後でプチロスト。まっすぐ行くと崖を下りることになるので、
2022年10月08日 08:49撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:49
鳥井峠に下りる最後でプチロスト。まっすぐ行くと崖を下りることになるので、
右に一旦振って、下におろす
2022年10月08日 08:49撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:49
右に一旦振って、下におろす
鳥井峠は正に観光地のよう
2022年10月08日 08:51撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:51
鳥井峠は正に観光地のよう
2022年10月08日 08:51撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:51
2022年10月08日 08:51撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:51
2022年10月08日 08:52撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:52
いろんな構造物がある
2022年10月08日 08:52撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:52
いろんな構造物がある
2022年10月08日 08:53撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:53
見晴台から
2022年10月08日 08:53撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:53
見晴台から
超ローカルな境界線
2022年10月08日 08:54撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:54
超ローカルな境界線
ここで、ビールが飲めそうな気配
2022年10月08日 08:54撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:54
ここで、ビールが飲めそうな気配
2022年10月08日 08:55撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:55
2022年10月08日 08:55撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:55
2022年10月08日 08:56撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 8:56
2022年10月08日 09:07撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:07
2022年10月08日 09:15撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:15
2022年10月08日 09:16撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:16
2022年10月08日 09:18撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:18
2022年10月08日 09:20撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:20
長七郎山に来ると、ちびっこが大量発生していた。僕が山頂標識を写真に収めようとしてもお構いなしに写真に入ってくる。そんな僕を不憫に思った監督者のお父さんが、「撮りましょうか?」と声を掛けてくださった。子供たちに「どきなさい」と指示してくれ、もう満面の笑みを作るしかない
2022年10月08日 09:28撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:28
長七郎山に来ると、ちびっこが大量発生していた。僕が山頂標識を写真に収めようとしてもお構いなしに写真に入ってくる。そんな僕を不憫に思った監督者のお父さんが、「撮りましょうか?」と声を掛けてくださった。子供たちに「どきなさい」と指示してくれ、もう満面の笑みを作るしかない
長七郎山は眺望がいい
2022年10月08日 09:30撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:30
長七郎山は眺望がいい
2022年10月08日 09:32撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:32
ここにも、またありました
2022年10月08日 09:34撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:34
ここにも、またありました
ちゃんと石も積まれている
2022年10月08日 09:35撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:35
ちゃんと石も積まれている
長七郎山から下りていくとこの分岐。オトギの森と「オトキ」の森があるもよう。興味津々
2022年10月08日 09:40撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:40
長七郎山から下りていくとこの分岐。オトギの森と「オトキ」の森があるもよう。興味津々
小沼の畔を散歩
2022年10月08日 09:43撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:43
小沼の畔を散歩
登山というより、逍遙
2022年10月08日 09:43撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:43
登山というより、逍遙
かなり、癒される
2022年10月08日 09:43撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:43
かなり、癒される
鳥居もある。思いの外、小沼の水は透き通っていた
2022年10月08日 09:45撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:45
鳥居もある。思いの外、小沼の水は透き通っていた
小沼(この)を逍遙すると、アスファルト道にでる
2022年10月08日 09:51撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:51
小沼(この)を逍遙すると、アスファルト道にでる
2022年10月08日 09:51撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:51
2022年10月08日 09:51撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:51
ちょっと歩くと、地蔵岳の取付きの八丁峠
2022年10月08日 09:52撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:52
ちょっと歩くと、地蔵岳の取付きの八丁峠
ここから、また新たな登山が始まる
2022年10月08日 09:53撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:53
ここから、また新たな登山が始まる
すぐに、駐車場。ここにも止められるが、誰も止めていない
2022年10月08日 09:53撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:53
すぐに、駐車場。ここにも止められるが、誰も止めていない
2022年10月08日 09:57撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 9:57
地蔵岳へは、ちょっとした登り
2022年10月08日 10:05撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 10:05
地蔵岳へは、ちょっとした登り
山頂のちょっと手前でなぜか山頂標識
2022年10月08日 10:08撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 10:08
山頂のちょっと手前でなぜか山頂標識
2022年10月08日 10:09撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 10:09
2022年10月08日 10:09撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 10:09
2022年10月08日 10:10撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 10:10
2022年10月08日 10:10撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 10:10
地蔵岳からちょっとした展望ポイントに行こうとしてロストしている時に見つけたお地蔵さん
2022年10月08日 10:18撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 10:18
地蔵岳からちょっとした展望ポイントに行こうとしてロストしている時に見つけたお地蔵さん
展望ポイントは諦め、新坂平へと下山する
2022年10月08日 10:27撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 10:27
展望ポイントは諦め、新坂平へと下山する
2022年10月08日 10:31撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 10:31
2022年10月08日 10:45撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 10:45
新坂平に下山すると、またアスファルト道
2022年10月08日 10:46撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 10:46
新坂平に下山すると、またアスファルト道
2022年10月08日 10:46撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 10:46
道路を渡ると、鈴ケ岳へ向けて新たな登山が始まる
2022年10月08日 10:48撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 10:48
道路を渡ると、鈴ケ岳へ向けて新たな登山が始まる
今回は結構長め(2.3km)の登山
2022年10月08日 10:48撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 10:48
今回は結構長め(2.3km)の登山
峠が多い
2022年10月08日 10:59撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 10:59
峠が多い
2022年10月08日 11:01撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 11:01
2022年10月08日 11:01撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 11:01
2022年10月08日 11:02撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 11:02
ここを右に行くと眺望ポイントあり(前の写真参照)
2022年10月08日 11:03撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 11:03
ここを右に行くと眺望ポイントあり(前の写真参照)
また峠
2022年10月08日 11:08撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 11:08
また峠
ここ、オススメ!眺望よし、多分人少なめ
2022年10月08日 11:18撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 11:18
ここ、オススメ!眺望よし、多分人少なめ
2022年10月08日 11:18撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 11:18
鈴ケ岳に向けてまた下る
2022年10月08日 11:28撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 11:28
鈴ケ岳に向けてまた下る
かなり
2022年10月08日 11:28撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 11:28
かなり
やっとコルに到達
2022年10月08日 11:39撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 11:39
やっとコルに到達
2022年10月08日 11:39撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 11:39
外輪山の中心は鈴ケ岳だったのかも?
2022年10月08日 11:39撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 11:39
外輪山の中心は鈴ケ岳だったのかも?
こんな感じで、ちょいと険しい登り
2022年10月08日 11:43撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 11:43
こんな感じで、ちょいと険しい登り
鈴ケ岳までの直登は宗教色に溢れる
2022年10月08日 11:53撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 11:53
鈴ケ岳までの直登は宗教色に溢れる
何やら地元の片が作業をしていた
2022年10月08日 11:54撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 11:54
何やら地元の片が作業をしていた
みんながいなくなってから撮影
2022年10月08日 12:13撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 12:13
みんながいなくなってから撮影
鈴ケ岳は眺望がなかったので、山頂からコルへの下山中岩の上に乗り、雲の取れた黒檜山を何とか写真におさめる
2022年10月08日 12:24撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 12:24
鈴ケ岳は眺望がなかったので、山頂からコルへの下山中岩の上に乗り、雲の取れた黒檜山を何とか写真におさめる
キャンプ場の名前は深山
2022年10月08日 12:29撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 12:29
キャンプ場の名前は深山
で、この標識。分かりにくい。赤城キャンプ場の矢印に従い、左に行くべし
2022年10月08日 12:40撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 12:40
で、この標識。分かりにくい。赤城キャンプ場の矢印に従い、左に行くべし
ここまでの登り、中々に長かった。
2022年10月08日 13:19撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 13:19
ここまでの登り、中々に長かった。
峠からは楽だった
2022年10月08日 13:25撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 13:25
峠からは楽だった
眺望よし
2022年10月08日 13:27撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 13:27
眺望よし
薬師岳へ向けてまた下らされるのを恐れていたが、それはなく、この「薬師如来」が出てきた。薬師岳近し…
2022年10月08日 13:39撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 13:39
薬師岳へ向けてまた下らされるのを恐れていたが、それはなく、この「薬師如来」が出てきた。薬師岳近し…
で、案外あっさり登頂
2022年10月08日 13:41撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 13:41
で、案外あっさり登頂
2022年10月08日 13:41撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 13:41
最後の山だと勘違いしていた陣笠山
2022年10月08日 13:49撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 13:49
最後の山だと勘違いしていた陣笠山
黒檜山(くろびさん)か
2022年10月08日 13:49撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 13:49
黒檜山(くろびさん)か
最後はこの足柄山でした
2022年10月08日 13:53撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 13:53
最後はこの足柄山でした
五輪峠に来ると要注意!
2022年10月08日 13:55撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 13:55
五輪峠に来ると要注意!
前がアスファルト道になるが、右に下りず、左に行くと登山道があり、猫岩の少し上に出るらしい。僕は間違えて、このアスファルト道を駆け下りてしまった
2022年10月08日 13:55撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 13:55
前がアスファルト道になるが、右に下りず、左に行くと登山道があり、猫岩の少し上に出るらしい。僕は間違えて、このアスファルト道を駆け下りてしまった
スタート地点に戻ってきた
2022年10月08日 14:04撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 14:04
スタート地点に戻ってきた
車が増えとる!
2022年10月08日 14:06撮影 by  SC-53A, samsung
10/8 14:06
車が増えとる!

感想

この3連休は天気が冴えない。とは言うものの、山の天気予報は無理やり「おすすめの山」をひねり出す。土日ともマシな山域はなさそうなので、今回は日帰りで我慢すべしか…。日帰りだと、遠くに行くのは難しい。八ヶ岳、南アルプス北部、丹沢…?どこも、パッションが沸いてこない。どうする?と思っていた時に、たまたま「前橋まるごとガイド」というWebサイトで、赤城山大沼(「おの」と読むようだ)外輪山一周トレイルコースの詳細説明を目にした。「赤城山」は確かに、土曜日に青空が期待できる数少ない山域の一つだ。しかも、僕はあまりそっち方面を味わったことがない。いつも、中央道ばかりだ。パッションが沸いてきた。山と高原地図も持っていないのに、いきなり赤城山に焦点を合わせた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら