記録ID: 4766263
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
七面山
2022年10月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:18
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,659m
- 下り
- 1,619m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:22
距離 14.0km
登り 1,673m
下り 1,636m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
予備電池
GPS
保険証
携帯
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
本当であれば鳳凰山に行きたかったが、予定してた時間に登山口まで到達できず、断念。
代わりに近くの200名山、七面山に行くことにした。
表参道の登山口駐車場に9時ごろ到着。
まずは敬慎院を目標に登っていく。
表参道と呼ばれるだけあって、展望もなく、ひたすら単調な登りを繰り返す。ただ、整備はきちんとしてあって、危険箇所はないので安心して登れる。
時折、○丁目と書かれた灯篭が立っていた、あとどのくらいで着くのか目安になるのはありがたい。
また、要所に休憩所が用意されているので、体力がない人でも登りやすいかも。
登り始めて2時間半ほどで敬慎院に到着。なかなかに立派なお寺だ。
お参りをしていると、休憩していってくださいと声を掛けられ、お言葉に甘える。
炬燵がある個室に通され、暖かいお茶も用意されていた。すごい好待遇だ。ありがたい。
また、近くに富士山が展望できる場所があり、ライブカメラがお寺から見えるようになっている。
泊まっている人が外に出なくても富士山が見えるかどうかの配慮も素晴らしい。
一休みしたら七面山山頂へ向かう。
先ほどまでとは違い、山頂へは緩やかな道が多くなる。
ほどなくして山頂へ到着。展望もないので記念撮影だけして引き返す。
途中、富士山が見える場所で昼食休憩。富士山を見ながらのお昼は贅沢だ。
あとはピストンで帰るだけ。
帰りは下り坂の連続なので膝を心配しつつ無事下山。
登山道自体はあまり面白い道はなかったけど、敬慎院はいいところだった。
次は敬慎院に泊まりにくるのもいいかも。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する