記録ID: 4771743
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
朝焼けの富士山と毛無山
2022年10月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbc80c340888f265.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 1,158m
- 下り
- 1,153m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 6:21
距離 7.3km
登り 1,158m
下り 1,157m
13:32
天候 | 雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口の駐車場500円/日 車両番号を備付けの封筒に書いてポストへ入れるタイプ。見に来るみたいです。先払いで入れていない車には封筒が付けられていました。支払い済ませたら下山後に領収書が車に付けられていました。 |
写真
撮影機器:
感想
道の駅朝霧高原で車中泊。とても広い駐車場でトイレも綺麗。
前日の金時山は残念ながら富士山が隠れていたので諦めていたけど、夜にはお月さんの明かりで富士山がお目見え。
起きると朝焼けの素敵な富士山を見ることが来ました。
ふもとっぱらキャンプ場では朝霧JAMのイベントがあり加山雄三が来ていた様子。
毛無山は登っても登っても壁のような斜面、山頂まできつかった。六合目あたりでボランティアの真っ赤な帽子を被ったおじさんに山頂手前の岩に登ると八ヶ岳や南アルプスが見れたよ、と聞き。旦那さんを励ましてもう一登り。しかし雲が多かったのでちらっと顔を出すだけで残念でしたが、雨ふる前に無事下山。
富士山はやっぱり大きくて魅力的ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する