子ノ泊山&熊野三山&太地町のくじら博物館
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3d52bc356778eaa.jpg)
- GPS
- 03:13
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 526m
- 下り
- 518m
コースタイム
天候 | 1日目は晴れ、2日目は大雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここに至るまでの林道が、少々小枝や落石、ガードレールなかったり緊張しますが、意外と走りにくさは無し。対向車が来ると厄介ですが、路肩スペースは要所にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
案内やピンクテープはある、歩きやすい登山道です。 案内や目印が無いと迷いやすそうな箇所はあります。 |
その他周辺情報 | 子ノ泊山下山後は熊野三山巡り。 熊野本宮大社&熊野速玉大社共々駐車場は案内してくれるので問題なし。無料です。 お風呂は道の駅なちの丹敷の湯。¥500。JAFでもう少し安くなりました。 車中泊もここで。海岸でお酒飲めます笑。近くにコンビニもあります。 割とたくさんの人が車中泊されるので、早めに確保しておいた方がいいです。 夕食は勝浦商店街のまぐろ三昧那智。ここも美味しかったです。 翌日は那智大社。朝早い時間&大雨なので、駐車所は問題なし。駐車料金¥500。 その後は太地町のくじら博物館へ。大雨の割にたくさんの人。¥1500😨 昼食は道の駅たいじでクジラ料理😋 駐車場は大雨でもけっこう満車状態でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
我が社では珍しい3連休。
しかしながらまたもや雨模様😨 やってられない。
アルプス行けない😢
仕方ない、東海百山が完登間近なので、一番遠い子ノ泊山をチョイス。
東海というより和歌山の山ですな。
地元から4時間かかって、桐原登山口駐車場へ。ここに至るまでの林道が狭くガードレールがあったりなかったり、結果的に走りにくさは無かったけど、初めての林道はとにかく緊張する。助手席でも緊張で足が攣るようだ。
駐車場前の階段上って、急登を尾根までひたすら登っていきます。一番大変なのはココかな。後はほとんど尾根歩き。ピンクテープもあるのでルート明瞭。あっという間に山頂です。山頂からの見晴らしはまぁまぁ。熊野灘とか見えます。下山ルートも明瞭。間違えそうなところには案内あったり、テープでバリケードになってたり、迷うことなく下山出来ました。駐車場まで戻るとカモシカがお出迎え。全く逃げない。
そして車で麓まで降りて、新宮へ移動。次は熊野三山巡り。まずは熊野本宮大社を目指します。新宮から1時間ほど。ここのデカい鳥居を見たかった。ホントにデカい😲 この辺は八咫烏が祀られているね。そして新宮まで戻って本日最後は熊野速玉大社。ここは普通に神社。今日はここまで。
その後、道の駅なちでお風呂入って、夕食は勝浦商店街まで行ってマグロ三昧というお店でホントにマグロ三昧。刺身にネギトロにマグロ南蛮とかマグロソースカツとか。マグロ尽くし😋 幸せだ―。単品で頼んだクジラの尾羽毛(おばけ)というクジラの皮を酢味噌で食べるのが一番ハマった😋 日本酒に合いそう。
道の駅なちに戻って、最後は海岸で酒盛りだ😊 砂浜で波の音聞きながらビール飲むって、こんなに幸せな気分になるのか。これまたハマる。今までの道の駅の車中泊でここが一番になりました。しかしながら、マグロの食べ過ぎで、飲む力が残ってなかった😨 謙虚な本数飲んで、後は民宿フィットで就寝。おやすみなさい💤。
そして翌日は朝から雨☔。まずは熊野那智大社。ここは10年くらい前に来たことある。雨の中、那智大社や那智の滝を撮ってずぶ濡れ。着替え持ってきてない😢 この後は太地町のくじら博物館へ。大雨の中、イルカショーやクジラショーを観る。飼育員の皆さんも大変ですね。雨の中ありがとうございます😊 最後は道の駅たいじでクジラの竜田揚げ。小学校の給食以来か? 柔らかくておいしい😋 他にもクジラ料理あるから、ここはまた来たいな。
お土産コーナーでは昨日食べたクジラの尾羽毛が売ってる😊¥200。買って帰りました。家に持って帰って親に見せたら、どうも家の死んだお爺ちゃんもこれ好きだったらしい😲 血筋ですな。マジ日本酒に合います😋
昼食後は雨の中帰宅。渋滞に巻き込まれることも無く、夕方頃には地元へ戻れました。その後新宮は大雨警報。大丈夫か? 楽しい2日間でした😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する