記録ID: 4778336
全員に公開
ハイキング
中国
彦山(福山市)
2022年10月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 569m
- 下り
- 554m
コースタイム
天候 | 小雨 曇 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の階段にがきつかった。お墓もあるが、年寄りは登れんと思う。大きい道路を左へ折れて、住宅街を通り抜け林道へ。 林道終わりからズルズルの急斜面。谷に降りると豪雨で道も川もグチャグチャ。テープを頼りに登るが、ズルズルの急斜面ところどころにトラロープがあるが、ズルズル! 結構な急斜面が続きなんとか山頂へ、 グリーンラインまでは林道を下り、鞆の浦方面へ少し行くと、ガードレールが切れてるところにテープがある。ここから水呑方面へ谷沿いを下るがめちゃくちゃ荒れてる。テープがあるところもあるが、ひたすら谷沿いを下る。堰堤付近から道らしき所を歩くが、草ボウボウで色んな種がズボンや袖に付きまくる。顔に蜘蛛の巣がかかるし、足元は草ボウボウで、やれやれの道でした。 最初は周回コースで良いかもと思ったが、ここはもう行かないな❗️ |
その他周辺情報 | コンビニは水呑までありません |
写真
撮影機器:
感想
雨の後はおすすめしません。紅葉の時期に行ってみたいが、グリーンラインからの下り後半を思うと足が・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する