記録ID: 4781162
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
紅葉見頃の中央分水嶺、御飯岳と破風岳へ
2022年10月11日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 653m
- 下り
- 642m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
紅葉狙いでマイナーな中央分水嶺の山でこの付近では四阿山、横手山、草津白根山に次いで高い御飯岳へ。
展望も期待だったので好天の時に登りたくて、愚図ついた天気だった3連休明け、休暇を取っていたこの日に登りました。それでも朝のうちは稜線上は天気の回復が遅れて登山口に着いたときは霧&強風で、ちょっとやめるかと考えてしまいましたが、幸いすぐに晴れてきて、狙い通りの素晴らしい登山となりました。
御飯岳は山頂付近が森の中であまり展望ありませんでしたが、途中の毛無山との鞍部から破風岳にかけては真っ赤に色付いたクロマメノキを中心とする灌木の紅葉が素晴らしく、展望もよくて期待以上でした。
この山はうかつにも最近までノーマークだったのですが、今年の春にyoutaroさんがつつじの花を見に行ったレコで思い出し、今回紅葉の時期に行くことにしましたが、大正解でした。youtaroさん、ありがとうございました。とても素晴らしいところなので、次は私たちもつつじの花の時期に再訪したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私のレコがきっかけになったとのこと
嬉しい限りです
このあたり、比較的穴場ですが、いい眺めが
広がっていますよね。
様々なな色がミックスした写真、真っ赤な写真など
これは秋の紅葉時期にも行かねばと思いました
次回は毛無峠まで車で行き、かみさんとウロウロ
しようと思います。
せっかくの連休だし、妻のチャツボミゴケのリクエストがあったので、近くなので行くことにしました。紅葉は標高2000m付近が見頃だったので、ジャストタイミングでした。今年は少し遅いかもしれませんね。以前志賀高原にこの連休に行ったときは、もっと下の中腹の紅葉が見事でしたから。それにしても期待以上の色付きで、この場所を選んでよかったです。毛無峠ではバーベキューをしているグループもいました。ぜひ秋にも奥様と行ってみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する