記録ID: 4784610
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
日程 | 2022年10月12日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
八方台登山口駐車場に車を停めた
車・バイク
登山ポスト、トイレあり 携帯トイレの回収ボックスもあります
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 道はよく整備されていて登りやすいですが、地質の関係か、雨の後はぬかるみになるところが多いようです 弘法清水から山頂までは傾斜もきつくなってきます |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 |
写真
感想/記録
by inbsj
那須に滞在して1週間、昨日は日光東照宮など2社1寺、いろは坂から中禅寺湖、二荒山神社の男体山登山口、華厳の滝などを見て回って一日観光を楽しみました。今日は福島県の方へ来て磐梯山に登ります。
この辺は初めてで、土地も不案内ですが、最もポピュラーらしい八方台登山口から登ります。朝9時前に駐車場到着、無事車も置けて、登山開始です。
麓から次第に紅葉の度が増してきて山頂付近で最盛期という感じで、紅葉登山としても最高!十分に堪能しましたよ。天気は終始曇りがちで青空はちょっぴりしかありませんでしたが、朝一はずっとかかっていたガスも私たちが登るころには晴れていて、景色も素晴らしいものを見させてもらいました。心配していた花子さんの足も、この日は大丈夫だったようで、下山後五色沼の自然探勝路も少しだけ雰囲気を味わい満足の福島行き(第1弾?)となりました。
この辺は初めてで、土地も不案内ですが、最もポピュラーらしい八方台登山口から登ります。朝9時前に駐車場到着、無事車も置けて、登山開始です。
麓から次第に紅葉の度が増してきて山頂付近で最盛期という感じで、紅葉登山としても最高!十分に堪能しましたよ。天気は終始曇りがちで青空はちょっぴりしかありませんでしたが、朝一はずっとかかっていたガスも私たちが登るころには晴れていて、景色も素晴らしいものを見させてもらいました。心配していた花子さんの足も、この日は大丈夫だったようで、下山後五色沼の自然探勝路も少しだけ雰囲気を味わい満足の福島行き(第1弾?)となりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:939人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する