ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4789011
全員に公開
ハイキング
北陸

三床山 〜山頂からの展望が抜群の里山を訪問♪

2022年10月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
マウント0432 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:37
距離
7.4km
登り
376m
下り
366m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:08
休憩
0:27
合計
2:35
合計距離: 7.39km
累積標高(上り): 376m
累積標高(下り): 366m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石生谷町公民館横の駐車地を利用
・無料、トイレなし
コース状況/
危険箇所等
登り:石生谷トンネルコース
・最もポピュラーな利用者の多いコースとのこと
・整備が行き届いていて、とても歩き易いハイキングルートです
下り:和田コース
・石生谷コースに比べるとスリッピーですが、良く整備された歩き易いルートです
・雨後の下りに利用すると、少し厄介かも知れません
おまけ:和田の石採掘場跡
・残念ながら「危険・立ち入り禁止」で、近くには行けませんでした
https://www.city.sabae.fukui.jp/kosodate_kyoiku/manabenoyakata/bunkazai/sabae_bunkazai/shiseki/151-city.html
その他周辺情報 越の湯・鯖江店で汗を流しました
石生谷町公民館横の駐車場に到着したのが10時過ぎ♪
今日は、地元民に愛されてる福井の里山「三床山」に登ります
ここから石生谷トンネルまでテクテクと...
3
石生谷町公民館横の駐車場に到着したのが10時過ぎ♪
今日は、地元民に愛されてる福井の里山「三床山」に登ります
ここから石生谷トンネルまでテクテクと...
石生谷トンネルの手前にも数台分の駐車スペースがありました
我が家は周回だし、ここは狭いので石生谷町公民館横の方が便利ですね♡
では、登りを「石生谷トンネルコース」、下りは「和田コース」で行ってきま〜す♪
石生谷トンネルの手前にも数台分の駐車スペースがありました
我が家は周回だし、ここは狭いので石生谷町公民館横の方が便利ですね♡
では、登りを「石生谷トンネルコース」、下りは「和田コース」で行ってきま〜す♪
それにしても、今日は快晴ですね
2日前の「経ヶ岳」登山も、こんな天気を期待してたのに撃沈!!
この天気、ほんの少しで良いから二日前に欲しかったなぁ(笑)
1
それにしても、今日は快晴ですね
2日前の「経ヶ岳」登山も、こんな天気を期待してたのに撃沈!!
この天気、ほんの少しで良いから二日前に欲しかったなぁ(笑)
気の早い紅葉もチラホラ♪
最初はコンクリートで固められた道が続くんです
なので爐劼腓辰箸垢襪蛤埜紊泙!?瓩隼廚Δらいでしたよ(笑)
5
気の早い紅葉もチラホラ♪
最初はコンクリートで固められた道が続くんです
なので爐劼腓辰箸垢襪蛤埜紊泙!?瓩隼廚Δらいでしたよ(笑)
途中から、ちゃんと狹抬瓩瞭擦砲覆蠅泙靴♡
ご覧の通り、今日の荷物は各自ペットボトル1本です♪
いやぁ〜、身軽って最高ですね(笑)
2
途中から、ちゃんと狹抬瓩瞭擦砲覆蠅泙靴♡
ご覧の通り、今日の荷物は各自ペットボトル1本です♪
いやぁ〜、身軽って最高ですね(笑)
「ようこそ」
はいはい、お邪魔してま〜す♪
って、これは何をモチーフにしてるのかな♡
2
「ようこそ」
はいはい、お邪魔してま〜す♪
って、これは何をモチーフにしてるのかな♡
道中には展望が無くって、サクッと山頂に到着しちゃいました♪
山頂には親子のフクロウがお出迎え♡
これって爛船А璽鵐宗璽◆璽鉢瓩覆里な、立派ですねぇ!!
7
道中には展望が無くって、サクッと山頂に到着しちゃいました♪
山頂には親子のフクロウがお出迎え♡
これって爛船А璽鵐宗璽◆璽鉢瓩覆里な、立派ですねぇ!!
先ずは「拝礼」を済ませて...
山頂は綺麗に刈り払われてて展望が抜群です♡
どんな感じか、ご案内しましょう♪
4
先ずは「拝礼」を済ませて...
山頂は綺麗に刈り払われてて展望が抜群です♡
どんな感じか、ご案内しましょう♪
ほらほら!!
ね、こんな感じですよ♡
おにぎり持参で登れば最高ですね♪
9
ほらほら!!
ね、こんな感じですよ♡
おにぎり持参で登れば最高ですね♪
食材を持たずに手ぶらで来たのを少し後悔!!
山頂で、おにぎりやサンドイッチをパクついてる人を見るとヨダレがぁ〜(笑)
我が家は猯笋燭い茶瓩世韻撚翹です♡
4
食材を持たずに手ぶらで来たのを少し後悔!!
山頂で、おにぎりやサンドイッチをパクついてる人を見るとヨダレがぁ〜(笑)
我が家は猯笋燭い茶瓩世韻撚翹です♡
天気も良いし、手軽さもあって...
平日ですが、結構な人が居ましたよ♡
絶え間なく整備されているのが伺える、素敵な里山ですね♪
6
天気も良いし、手軽さもあって...
平日ですが、結構な人が居ましたよ♡
絶え間なく整備されているのが伺える、素敵な里山ですね♪
太陽が眩しいですね♪
紫外線、浴びまくりです(笑)
山頂で10分余り休憩したので、そろそろ下山しましょう♡
3
太陽が眩しいですね♪
紫外線、浴びまくりです(笑)
山頂で10分余り休憩したので、そろそろ下山しましょう♡
最後に、名残を惜しんで♪
ちなみに、最もポピュラーなのが「石生谷コース」で、利用者が一番多いそうです
整備状況も抜群で、ムッチャ歩い易いハイキングコースですね♡
3
最後に、名残を惜しんで♪
ちなみに、最もポピュラーなのが「石生谷コース」で、利用者が一番多いそうです
整備状況も抜群で、ムッチャ歩い易いハイキングコースですね♡
下山は「和田コース」です♪
こちらは「石生谷コース」に比べるとスリッピーです
と言っても、危険個所も無くって凄く整備されてますよ♡
1
下山は「和田コース」です♪
こちらは「石生谷コース」に比べるとスリッピーです
と言っても、危険個所も無くって凄く整備されてますよ♡
山頂から下りかけて直ぐ!!
ベンチのある展望所がありました
眺めも良いし、何と言ってもムッチャ涼しかったですよ♡
1
山頂から下りかけて直ぐ!!
ベンチのある展望所がありました
眺めも良いし、何と言ってもムッチャ涼しかったですよ♡
「和田コース」は、整備に手の入ってるのが実感できるルートですね
危険が無いように、歩き易いように、間違えないように...
整備、ありがとうございます♡
1
「和田コース」は、整備に手の入ってるのが実感できるルートですね
危険が無いように、歩き易いように、間違えないように...
整備、ありがとうございます♡
無事、和田コース登山口まで下りてきました
そのまま駐車場に向かわず、ちょっと「寄り道」しま〜す♪
目的地は「和田の石採掘場跡」です♡
1
無事、和田コース登山口まで下りてきました
そのまま駐車場に向かわず、ちょっと「寄り道」しま〜す♪
目的地は「和田の石採掘場跡」です♡
看板は何もないけど「熊野神社」を目指せばokです♪
鳥居前で一礼して爐邪魔しま〜す
で、どんどん歩いて行くと...
3
看板は何もないけど「熊野神社」を目指せばokです♪
鳥居前で一礼して爐邪魔しま〜す
で、どんどん歩いて行くと...
本社前に階段が見えるでしょ!!
これ、なかなかの爐せ者瓩任垢茵幣弌
コケが張り付いてて、こんな天気の良い日でも爛張襯張覘瓩世ら、滑らないように注意が必要でした♪
1
本社前に階段が見えるでしょ!!
これ、なかなかの爐せ者瓩任垢茵幣弌
コケが張り付いてて、こんな天気の良い日でも爛張襯張覘瓩世ら、滑らないように注意が必要でした♪
改めて拝礼♪
で、目的の「和田の石採掘場跡」は...
看板も何も見当たらなかったけど、この左手を少し登った所にありました♡
2
改めて拝礼♪
で、目的の「和田の石採掘場跡」は...
看板も何も見当たらなかったけど、この左手を少し登った所にありました♡
ところが!!
トラロープが張ってあって「立入禁止」だって!!
残念ながら、近付くことが出来ません...
ところが!!
トラロープが張ってあって「立入禁止」だって!!
残念ながら、近付くことが出来ません...
仕方ないから、採掘場跡の正面の丘に上がって写真を撮ることに...
立派な歴史遺産ですよね♡
これが整備されてないなんて、何だか勿体ないなぁ♪
2
仕方ないから、採掘場跡の正面の丘に上がって写真を撮ることに...
立派な歴史遺産ですよね♡
これが整備されてないなんて、何だか勿体ないなぁ♪
鯖江市の指定文化財になっているようですが...
坑道入口まで行きたかったなぁ!!
折角、広角レンズを持ってきたんだけど狃佝屬覆鍬瓩任垢佑А幣弌
6
鯖江市の指定文化財になっているようですが...
坑道入口まで行きたかったなぁ!!
折角、広角レンズを持ってきたんだけど狃佝屬覆鍬瓩任垢佑А幣弌
農道まで戻って、駐車場に向うと...
何だか良い感じの雲が広がってますねぇ♡
これ、山頂で見たかったかぁ(笑)
6
農道まで戻って、駐車場に向うと...
何だか良い感じの雲が広がってますねぇ♡
これ、山頂で見たかったかぁ(笑)
無地、駐車場まで戻って来ました
ありがとうございます
無地、駐車場まで戻って来ました
ありがとうございます

装備

個人装備
行動食 地図(地形図) コンパス 計画書 GPS

感想

2日前、10/12にも福井県にお邪魔して「経ヶ岳」へ爛椒奪銑疆仍晦
と言うのも、その日はwifeが夜勤で朝帰りだったんです
で、自宅に直帰して翌10/13に再び福井県へ♡

でも、今回の主目的はwifeと一緒に「観光」です
とは言え、行程の中に牘親悪瓩鯀箸濆まないとヤバイんですよ!!
だって、ここ最近は「体重増」に悩まされてるから...

その原因は明白で狄べ過ぎ瓩某圓るんですよね(笑)
なもんで「食欲の秋」とは、今の私のためにある言葉じゃないかと思うくらいです♪

そこで、観光に組み込む軽い運動を考えました♡
本格的に登っちゃうと「観光」の時間が無くなりますからね(笑)
そこで思い出したのが「三床山」なんです!!

実は、9/5にも福井の里山「下市山」を訪問
その時のレコで、masa554さんから「三床山」も爐勧め瓩箸里海
調べると、距離も標高差も所要時間もバッチリじゃないですか♡
しかも、山頂からの眺めが素晴らしい!!

と言うことで、今回の「三床山」訪問と相成りました(笑)
秋らしい気温で、しかも快晴だったから、とても気持ち良く歩けました
下山後に少し寄り道して、和田の石採掘場跡も覗いてみました♡

ネットでググったら、
・約1700万年前の火山活動で形成された凝灰岩の岩塊が露出
・この”石が生まれる谷”が、石生谷(いしょうだに)の由来
・但し、私有地であり坑道内は危険なので立入禁止、とのこと

坑道には入れなくても、近くまでは行けるようなので...
と思ってましたが、その遥か手前にトラロープがあって「立入禁止」に!!
仕方なく、全体が見渡せる正面の丘の上から写真を撮るだけになっちゃいました
これだけの立派な歴史遺産なのに、整備されていないのが勿体なく感じました

一応、鯖江市の指定文化財のようですが...
https://www.city.sabae.fukui.jp/kosodate_kyoiku/manabenoyakata/bunkazai/sabae_bunkazai/shiseki/151-city.html

で、その後は農道を歩いて駐車地に戻ったのが12時半
汗を流して、さて次は何処をブラつこうかな(笑)
ちなみに、この適度な運動で益々食欲が湧いてくる!?
wife曰く「ねぇ、行程に運動を組み込んだ意味が無いやん」だそうです
はい、ごもっともな意見でした♡

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

mount0432さん お久しぶりです。
 なかなか精力的に登られていますね。

 三床山は登っていませんが、なかなか整備されていて良い山ですね。
 福井の山は、春に花が多くて大変好きです。
 この春はその近くの鬼ヶ嶽に登りましたが、展望が良くて良かったです。
 実はこの春、娘が福井市へ嫁ぎ、福井の町を偵察に行ったのですが、
 私も1座登ってから偵察に行きました
2022/10/17 16:09
100yamaさん
コメントありがとうございます。

娘さんが福井に嫁がれたとのこと、おめでとうございます
でも、父親としては「もう少し近い所が良かった」ってのが本音では!?
我が家は娘が高槻に嫁いでますが、僅か1時間余りなのに遠く感じますから(笑)
正直、息子は気が利かないけど、やっぱり猝爾楼磴Ν瓩辰討里実感なんですよね coldsweats01

これからは福井訪問が増える!?
恐らく、お孫さんが生まれたら間違いなく、かな
ひょっとすると猜^罎妊丱奪織雖瓩辰討海箸發△蠧世修Δ任垢
2022/10/18 15:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら