記録ID: 4792731
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
妙義山(東半分)
2022年10月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 1,112m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:54
距離 8.3km
登り 1,126m
下り 1,123m
13:49
ゴール地点
天候 | 雲のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水・トイレ無し、直ぐそばの道の駅か神社に有るトイレを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中間道は一部通行禁止、その為回り道 |
その他周辺情報 | もみじの湯 入浴料520円(3時間) JAF会員証でコーヒーサービス 御山御膳1080円 |
写真
感想
紅葉にはまだ早いですが、妙義山の半分を登ってきました。
ヒルは見ませんでした。腕力が必要な鎖場いっぱいです。
東半分で注意が必要な鎖場は
 ̄の院の隣の鎖場
▲咼咾蟯
G悒咼豐
ぢ腓里召
銑は登りに使えば、それほどではない。
い歪垢い里膿看曚覆薀蹇璽廚鮟个靴瞳垂下降。
感じ方は条件によって変わるのであくまで参考程度で。
銑は乾徳山の山頂鎖場ぐらい、い呂修稜楴紊阿蕕い猟垢気任后
天狗岳〜相馬岳、タルワキ沢は一般道ですが急です。
ピンクテープが有りますので比較的わかりやすいです。
中間道の地味な登りが足に応えました。
水分消費 800CC 登りは暑くて汗だく
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する