ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4793474
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

奥裾花自然園散策

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
8.1km
登り
273m
下り
270m
歩くペース
ゆっくり
2.22.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:38
合計
5:27
10:04
10:05
16
10:21
10:28
43
11:11
11:26
130
13:36
13:39
30
14:09
14:19
18
14:37
14:39
28
15:07
15:07
1
15:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 * 奥裾花観光センター
https://kinasa.jp/spot/shizenen/

*鬼無里の湯
www.kinasanoyu.com

■鬼無里の湯 コテージ1棟19,800円 (定員6名)入湯税150円 15:00~翌10:00
www.kinasanoyu.com
・Wi‐Fi可、ウォシュレットは本館、5名利用時1人4,110円
・温泉入浴は11:00〜22:00(チェックイン前の入浴可能)、翌朝6:00〜
・テラスで炭火BBQ可能(焚き火は禁止)、室内でガスコンロ使用可
・注:敷地内は全て禁煙になりましたorz. (コテージは東屋のみ)
[ume]
白馬方面😁
2022年10月15日 07:23撮影 by  SHV48, SHARP
10
10/15 7:23
[ume]
白馬方面😁
景色
2022年10月15日 07:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
10/15 7:30
景色
後立山鑑賞会
2022年10月15日 07:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
10/15 7:36
後立山鑑賞会
風景
2022年10月15日 07:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/15 7:37
風景
朝のきのこ観察会
コウタケ老菌かと思いましたが、調べてみるとケロウジの可能性の方が高そうですねorz.
2022年10月15日 07:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/15 7:58
朝のきのこ観察会
コウタケ老菌かと思いましたが、調べてみるとケロウジの可能性の方が高そうですねorz.
kin) 高妻、乙妻山、この角度からだと山様が分かりにくいですね
2022年10月15日 09:44撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
10/15 9:44
kin) 高妻、乙妻山、この角度からだと山様が分かりにくいですね
kin) 観光センター脇の林道がスタート地点
2022年10月15日 09:45撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
10/15 9:45
kin) 観光センター脇の林道がスタート地点
kin) 朝の澄んだ空気の中歩き始めます
2022年10月15日 09:47撮影 by  Canon EOS RP, Canon
6
10/15 9:47
kin) 朝の澄んだ空気の中歩き始めます
kin) 緑色紅葉?
2022年10月15日 09:58撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
10/15 9:58
kin) 緑色紅葉?
風景
2022年10月15日 10:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/15 10:05
風景
kin) 同じく堂津岳、わずか数分で堂津岳に雲がかかってきます
2022年10月15日 10:10撮影 by  Canon EOS RP, Canon
7
10/15 10:10
kin) 同じく堂津岳、わずか数分で堂津岳に雲がかかってきます
紅葉景色
2022年10月15日 10:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/15 10:19
紅葉景色
平成の森から中西山
2022年10月15日 10:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
10/15 10:23
平成の森から中西山
ブナの森
2022年10月15日 10:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/15 10:32
ブナの森
kin) 足元の紅葉
2022年10月15日 10:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
14
10/15 10:38
kin) 足元の紅葉
ブナの森
2022年10月15日 10:42撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/15 10:42
ブナの森
ブナシメジ
2022年10月15日 10:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/15 10:51
ブナシメジ
kin) ブナの幹に投射する木陰
2022年10月15日 11:00撮影 by  Canon EOS RP, Canon
3
10/15 11:00
kin) ブナの幹に投射する木陰
ブナの森
2022年10月15日 11:06撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/15 11:06
ブナの森
kin) 紅葉盛り合わせ
2022年10月15日 11:07撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8
10/15 11:07
kin) 紅葉盛り合わせ
ブナ
2022年10月15日 11:08撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/15 11:08
ブナ
kin) 神秘的な吉池
2022年10月15日 11:08撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
10/15 11:08
kin) 神秘的な吉池
飲みながら行きます(一部メンバーのみ)
2022年10月15日 11:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
10/15 11:17
飲みながら行きます(一部メンバーのみ)
kin) 風景に癒されます
2022年10月15日 11:18撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
11
10/15 11:18
kin) 風景に癒されます
kin) 足元の紅葉2
2022年10月15日 11:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
10/15 11:21
kin) 足元の紅葉2
kin) 足元の紅葉3
2022年10月15日 11:21撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
10/15 11:21
kin) 足元の紅葉3
kin) ブナ林の中を歩きます
2022年10月15日 11:24撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
7
10/15 11:24
kin) ブナ林の中を歩きます
kin) ブナの紅葉したブナの木陰は雰囲気が抜群
2022年10月15日 11:24撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
5
10/15 11:24
kin) ブナの紅葉したブナの木陰は雰囲気が抜群
ヌメリスギタケ
2022年10月15日 11:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/15 11:29
ヌメリスギタケ
kin) カタハ(ムキタケ)と思われる群生
2022年10月15日 11:39撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
10/15 11:39
kin) カタハ(ムキタケ)と思われる群生
kin) 本日のお昼ご飯、極上ラーメン
2022年10月15日 12:26撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
12
10/15 12:26
kin) 本日のお昼ご飯、極上ラーメン
味噌ラーメンの具スープ
2022年10月15日 12:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
10
10/15 12:28
味噌ラーメンの具スープ
kin) いただきます〜
2022年10月15日 12:34撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
8
10/15 12:34
kin) いただきます〜
2022年10月15日 12:52撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
4
10/15 12:52
kin) なかなか堂津岳(左側)の雲が取れません
2022年10月15日 12:56撮影 by  NIKON D850, NIKON CORPORATION
6
10/15 12:56
kin) なかなか堂津岳(左側)の雲が取れません
記念撮影
2022年10月15日 13:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
15
10/15 13:18
記念撮影
奥裾花自然園の巨木ブナ
2022年10月15日 13:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/15 13:20
奥裾花自然園の巨木ブナ
2022年10月15日 13:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
10/15 13:20
ブナの森
2022年10月15日 13:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/15 13:34
ブナの森
kin) いつの間にか先頭を歩く我妻
2022年10月15日 13:38撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
10/15 13:38
kin) いつの間にか先頭を歩く我妻
kin) 崖淵に咲いていた花? 名前がわからず
2022年10月15日 13:53撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
10/15 13:53
kin) 崖淵に咲いていた花? 名前がわからず
kin) 川を挟んで崖の紅葉、見応えあり
2022年10月15日 13:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
4
10/15 13:54
kin) 川を挟んで崖の紅葉、見応えあり
kin) パッチワークの様な紅葉
2022年10月15日 13:54撮影 by  Canon EOS RP, Canon
8
10/15 13:54
kin) パッチワークの様な紅葉
ブナの森
2022年10月15日 13:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/15 13:54
ブナの森
kin) 紅葉
2022年10月15日 13:55撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
10/15 13:55
kin) 紅葉
kin) 今池湿原を見下ろす
2022年10月15日 14:03撮影 by  Canon EOS RP, Canon
5
10/15 14:03
kin) 今池湿原を見下ろす
クマ)イグチの特徴を教えてもらいながら歩いていたら、ハナイグチがたくさん。
2022年10月15日 14:43撮影 by  SO-51B, Sony
7
10/15 14:43
クマ)イグチの特徴を教えてもらいながら歩いていたら、ハナイグチがたくさん。
fireさんによる丁寧なハナイグチ(信州名ジコボウ)の下処理
2022年10月15日 17:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/15 17:32
fireさんによる丁寧なハナイグチ(信州名ジコボウ)の下処理
kumaさんによる本場のお好み焼き
2022年10月15日 17:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/15 17:32
kumaさんによる本場のお好み焼き
kumaさんによる本場のたこ焼き
2022年10月15日 19:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
10/15 19:23
kumaさんによる本場のたこ焼き
たこ焼きパーティー
2022年10月15日 19:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
10/15 19:33
たこ焼きパーティー
なかなかプリプリ!
2022年10月15日 18:53撮影 by  SO-51B, Sony
14
10/15 18:53
なかなかプリプリ!
saku)持参の油を使いきり、13Bさんが本館の売店でこんな高いえごま油を買ってきました(^o^;)。45gで1950円。
2022年10月19日 19:59撮影 by  KYV47, KYOCERA
6
10/19 19:59
saku)持参の油を使いきり、13Bさんが本館の売店でこんな高いえごま油を買ってきました(^o^;)。45gで1950円。
飲み物
2022年10月15日 21:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
10/15 21:33
飲み物
朝食
得意のシャウエッセン
鹿児島産黒豚バラ焼き
2022年10月16日 07:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
10/16 7:35
朝食
得意のシャウエッセン
鹿児島産黒豚バラ焼き
極上きのこご飯
極上たけのこ汁
きのこご飯には、ウラベニホテイシメジと原木マイタケをメインに、コウタケ、追い原木舞茸を追加してあります
2022年10月16日 07:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12
10/16 7:35
極上きのこご飯
極上たけのこ汁
きのこご飯には、ウラベニホテイシメジと原木マイタケをメインに、コウタケ、追い原木舞茸を追加してあります
2022年10月16日 08:45撮影 by  SO-51B, Sony
4
10/16 8:45
記念撮影
2022年10月16日 09:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
10/16 9:04
記念撮影
記念撮影
2022年10月16日 09:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
10/16 9:04
記念撮影
翌日は里山登山
2022年10月16日 11:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
10/16 11:29
翌日は里山登山
景色
飛騨山脈は見えず
2022年10月16日 11:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/16 11:47
景色
飛騨山脈は見えず
熊野神社ゆかり
2022年10月16日 11:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/16 11:48
熊野神社ゆかり
風景
2022年10月16日 11:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/16 11:49
風景
きのこ観察会
ハナイグチ(信州名ジコボウ)
2022年10月16日 12:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/16 12:13
きのこ観察会
ハナイグチ(信州名ジコボウ)
きのこ観察会
ウラベニホテイシメジ(信州名イッポンカンコウ)の老菌
2022年10月16日 12:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/16 12:25
きのこ観察会
ウラベニホテイシメジ(信州名イッポンカンコウ)の老菌
登山風景
2022年10月16日 12:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
10/16 12:58
登山風景
2022年10月16日 13:17撮影 by  SO-51B, Sony
6
10/16 13:17
遅めのランチはsaku姉をお迎えして、かっぱ寿司サラダ軍艦
saku) 久しぶりのサラダ軍艦。美味しかった〜。サラダ軍艦に喜んでいたのは長野県民の2人だけか?(笑)
2022年10月16日 14:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
10/16 14:25
遅めのランチはsaku姉をお迎えして、かっぱ寿司サラダ軍艦
saku) 久しぶりのサラダ軍艦。美味しかった〜。サラダ軍艦に喜んでいたのは長野県民の2人だけか?(笑)
クマ)万葉温泉のまえで、おっちゃんが、ハナイグチを売ってましたよ。小皿で600円。
2022年10月16日 16:13撮影 by  SO-51B, Sony
5
10/16 16:13
クマ)万葉温泉のまえで、おっちゃんが、ハナイグチを売ってましたよ。小皿で600円。
saku) kuma-sanのタコ焼きを頂きましたので、夕飯にトースターで焼いて食べました!やっぱ違う。美味しいわ!
2022年10月16日 19:11撮影 by  KYV47, KYOCERA
6
10/16 19:11
saku) kuma-sanのタコ焼きを頂きましたので、夕飯にトースターで焼いて食べました!やっぱ違う。美味しいわ!
saku) コテージの朝食のきのこご飯も頂きました。ちょうど近所の方からショウゲンジも頂いたのできのこ汁も作りました。今、手が不自由なので助かりました。
2022年10月16日 19:12撮影 by  KYV47, KYOCERA
6
10/16 19:12
saku) コテージの朝食のきのこご飯も頂きました。ちょうど近所の方からショウゲンジも頂いたのできのこ汁も作りました。今、手が不自由なので助かりました。
クマ)姥捨SAでゲットした。
2022年10月16日 23:44撮影 by  SO-51B, Sony
6
10/16 23:44
クマ)姥捨SAでゲットした。
クマ)自宅でキノコご飯。ブナハリの香りがすごい!まいう!
2022年10月17日 19:33撮影 by  SO-51B, Sony
9
10/17 19:33
クマ)自宅でキノコご飯。ブナハリの香りがすごい!まいう!
[おまけ、ume]
金曜日の
志賀高原を紅葉🥰
2022年10月14日 09:47撮影 by  SHV48, SHARP
5
10/14 9:47
[おまけ、ume]
金曜日の
志賀高原を紅葉🥰
[おまけ、ume]
鉄分補給🥰
2022年10月14日 10:37撮影 by  SHV48, SHARP
8
10/14 10:37
[おまけ、ume]
鉄分補給🥰
[おまけ、ume]
鉄分補給🥰
2022年10月14日 11:38撮影 by  SHV48, SHARP
8
10/14 11:38
[おまけ、ume]
鉄分補給🥰
[おまけ、ume]
鉄分補給🥰
2022年10月14日 12:18撮影 by  SHV48, SHARP
10
10/14 12:18
[おまけ、ume]
鉄分補給🥰

感想

私も参加するつもりでいましたが諸事情により直前で不参加となってしまいました。
なので舞茸の天ぷらを揚げる事ができませんでしたが、
kuma-san直伝の粉モンパーティとなってだいぶ盛り上がった様ですね。
その場で本場の製作現場を見ることができなかったので
またいつか第二弾をお願いします(∩´∀`)∩。
たこ焼きときのこご飯のお土産を頂きありがとうございました。

金曜日に前哨戦で少しハードなルートで雨飾山に登ってきたのですが、土日は、山食の達人グループに混ぜてもらって、奥裾花自然園探索やら、キノコ採りを楽しんできました。疲れも吹っ飛びました。お返しと言ってはなんですが、大阪の粉もん文化を少々お伝えしてまいりました。
採ってきたり貰ったりしたキノコで混ぜご飯を炊いたら、ブナハリダケの香りがすごくて、ハナイグチのつるつるした感覚も楽しめましたよ。
いろいろおみやげもいただきました。大変豊かな時間をみなさんと一緒にすごせたことに感謝します。

お初の 奥裾花自然園
思っていた以上の広さでした。
何だか、キノコ採りに嵌まりそうですね😅
全く 見つけたキノコが食用になるのか?
はたまた、毒キノコか?
皆様が楽しそうにキノコ採りをしてましたので
鈍足になった今、キノコ採りに移行しそうです

目標は、松茸😁〜〜ま…無理でしょうね😁

今回も、ほとんど皆様に頼りきってしまい
大変申し訳ございませんでした。
また、お初にお目にかかった…クマさん…
この先も、お時間等が会いましたら
また、御一緒させて下さいませm(_ _)m

山には登りませんでしたが、久しぶりの自然散策楽しみにしていました。紅葉のタイミングもバッチリ、とても楽しく歩く事ができました。また皆でいただく食事は格別で美味しかったです。極上ラーメン、お好み焼き、たこ焼き。。。13Bさん、クマさん 美味しくいただかせてもらい感謝の極みです。サク姉さんが諸事情で参加できず残念でしたが、来年の楽しみとして行きましょう。妻も喜んでおり、皆様ありがとうございました。

今回は(今回も?)山よりも食い気!
ランチはニューミサの味噌ラーメン、夜はお好み焼きとたこ焼きパーティーで、本場の味をたくさん頂きました。
来週の検査が無事に終わってまた飲める日が来るのが楽しみです。

皆さん、ありがとうございました。
きのこは少な目ながら、ハナイグチ、ブナハリタケ、ブナシメジ、ヌメリスギタケ、ナメコ、クリタケ、ムキタケ、ナラタケモドキっぽいキノコ、そしてヌメリツバタケモドキなどが観察出来ました。
ブナの森はやっぱり良いですね。

コテージでは、kumaさんによる本場のお好み焼き、そしてたこ焼きパーティー。
お好み焼きの作り方から、たこ焼きの極意など伝授頂き、たいへん勉強にもなりました。
ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

私もお誘い頂きましたが、諸事情で参加出来ず非常に残念でした。

皆さんの楽しそうな様子を拝見させて頂き
随分と行っていない信州の秋を感じる事が出来ました。
2022/10/19 16:48
kazuhi49さん こんにちは
お時間等が合いましたら、また、御一緒させて下さいませ😁

この先 深まる秋を楽しみたいですね
2022/10/19 17:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら