ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4793658
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

紅葉始まりの稲村ヶ岳(レンゲ坂谷から。宝剣探しも)

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:54
距離
14.4km
登り
1,067m
下り
1,046m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
2:05
合計
8:06
7:10
13
7:23
7:24
9
7:33
7:35
25
8:00
8:00
90
9:30
9:41
46
10:27
10:27
13
10:40
10:40
16
10:56
10:57
18
11:15
11:37
12
11:49
12:03
12
12:15
13:28
0
13:28
13:28
40
14:08
14:09
22
14:31
14:31
34
15:15
15:15
1
15:16
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
母公堂駐車場(登山者は800円、トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
登り・下りとも狭いトラバース個所での滑落注意。レンゲ坂谷は「山と高原地図」では破線ルートですが、ピンクテープやロープでのマーキングあり。

その他周辺情報 洞川温泉街がすぐ近く。
母公堂からスタート。
2022年10月15日 07:09撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/15 7:09
母公堂からスタート。
母公堂トイレ前に登山届ポストあり。
2022年10月15日 07:09撮影 by  iPhone 11, Apple
10/15 7:09
母公堂トイレ前に登山届ポストあり。
車道歩きで大峯大橋登山口へ向かいます。いい天気。こちらの駐車場の方が広い
2022年10月15日 07:28撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/15 7:28
車道歩きで大峯大橋登山口へ向かいます。いい天気。こちらの駐車場の方が広い
ここの駐車場はトイレ、売店あり。
2022年10月15日 07:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 7:28
ここの駐車場はトイレ、売店あり。
この橋を渡ると女人結界があるのかな?
2022年10月15日 07:34撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 7:34
この橋を渡ると女人結界があるのかな?
更に林道を進みます
2022年10月15日 07:35撮影 by  iPhone 11, Apple
10/15 7:35
更に林道を進みます
ミカエリソウ。終わりかけだけどたくさんありました。
2022年10月15日 07:45撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/15 7:45
ミカエリソウ。終わりかけだけどたくさんありました。
作業用ロープウェイ
2022年10月15日 07:46撮影 by  iPhone 11, Apple
10/15 7:46
作業用ロープウェイ
ロープウェイの行き先
2022年10月15日 07:46撮影 by  iPhone 11, Apple
10/15 7:46
ロープウェイの行き先
こちらは作業用モノレール
2022年10月15日 07:49撮影 by  iPhone 11, Apple
10/15 7:49
こちらは作業用モノレール
モノレールの行き先も気になる
2022年10月15日 07:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 7:49
モノレールの行き先も気になる
登山口。ここまで40分くらい。涼しいので苦になならず、いいウォーミングアップ
2022年10月15日 07:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 7:57
登山口。ここまで40分くらい。涼しいので苦になならず、いいウォーミングアップ
かわいい💕
一輪だけ見かけました。
キッコウハグマ???
2022年10月15日 08:00撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/15 8:00
かわいい💕
一輪だけ見かけました。
キッコウハグマ???
いい雰囲気です。
2022年10月15日 08:05撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/15 8:05
いい雰囲気です。
晴れてますがまだ光がささず。
2022年10月15日 08:05撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/15 8:05
晴れてますがまだ光がささず。
立派な木もたくさん
2022年10月15日 08:06撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/15 8:06
立派な木もたくさん
ここらでのんびりするのもいいなあ。
2022年10月15日 08:10撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/15 8:10
ここらでのんびりするのもいいなあ。
同じような写真ばかり撮ってしまう
2022年10月15日 08:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 8:13
同じような写真ばかり撮ってしまう
夏もいいだろうな。
2022年10月15日 08:13撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/15 8:13
夏もいいだろうな。
階段も。
2022年10月15日 08:15撮影 by  iPhone 11, Apple
10/15 8:15
階段も。
上から。
2022年10月15日 08:21撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/15 8:21
上から。
何の木だっけ?
2022年10月15日 08:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 8:23
何の木だっけ?
ほとんど人がいません
2022年10月15日 08:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 8:26
ほとんど人がいません
これも立派な。
2022年10月15日 08:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 8:29
これも立派な。
マーキングは多い
2022年10月15日 08:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 8:30
マーキングは多い
飽きません
2022年10月15日 08:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 8:33
飽きません
木の名前がわかったらもっと楽しいのかも。
2022年10月15日 08:34撮影 by  iPhone 11, Apple
10/15 8:34
木の名前がわかったらもっと楽しいのかも。
徒渉
2022年10月15日 08:35撮影 by  iPhone 11, Apple
10/15 8:35
徒渉
岩も立派
2022年10月15日 08:37撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 8:37
岩も立派
2022年10月15日 08:39撮影 by  iPhone 11, Apple
10/15 8:39
光が入るようになりますます気持ちいい
2022年10月15日 08:47撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/15 8:47
光が入るようになりますます気持ちいい
2022年10月15日 09:00撮影 by  iPhone 11, Apple
10/15 9:00
黄葉も。
2022年10月15日 09:07撮影 by  iPhone 11, Apple
10/15 9:07
黄葉も。
沢の水も少なくなり
2022年10月15日 09:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 9:07
沢の水も少なくなり
2022年10月15日 09:08撮影 by  iPhone 11, Apple
10/15 9:08
かと思えばまた水が湧いてたり
2022年10月15日 09:14撮影 by  iPhone 11, Apple
10/15 9:14
かと思えばまた水が湧いてたり
少しずつ空が近づいて
2022年10月15日 09:18撮影 by  iPhone 11, Apple
10/15 9:18
少しずつ空が近づいて
峠が近い雰囲気
2022年10月15日 09:20撮影 by  iPhone 11, Apple
10/15 9:20
峠が近い雰囲気
黄葉と光のコラボ
2022年10月15日 09:22撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/15 9:22
黄葉と光のコラボ
いよいよ近づいてきた
2
いよいよ近づいてきた
Pに頼んでNも撮ってもらう
2022年10月15日 09:27撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/15 9:27
Pに頼んでNも撮ってもらう
峠が、、
レンゲ辻到着。山上ヶ岳の女人結界門。
2022年10月15日 09:32撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/15 9:32
レンゲ辻到着。山上ヶ岳の女人結界門。
「結界に飛ばされる美女」のマネ〜♪
2022年10月15日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/15 9:33
「結界に飛ばされる美女」のマネ〜♪
結界に少しだけ入るP
2022年10月15日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 9:33
結界に少しだけ入るP
ここからも気持ちいい
2022年10月15日 09:34撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/15 9:34
ここからも気持ちいい
黄色が朝陽に照らされてキラキラ
3
黄色が朝陽に照らされてキラキラ
久しぶりの大峰〜
2022年10月15日 09:34撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/15 9:34
久しぶりの大峰〜
レンゲ辻から山上辻への稜線は気持ちよかった
2022年10月15日 09:34撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/15 9:34
レンゲ辻から山上辻への稜線は気持ちよかった
ここらへんまでは青空
2022年10月15日 09:37撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/15 9:37
ここらへんまでは青空
笹も乾いていて快適
2022年10月15日 09:39撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/15 9:39
笹も乾いていて快適
2022年10月15日 09:50撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/15 9:50
紅葉もちらほら
2022年10月15日 09:51撮影 by  iPhone XS, Apple
10/15 9:51
紅葉もちらほら
山上ヶ岳。
2022年10月15日 09:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/15 9:56
山上ヶ岳。
ステキな雰囲気なので疲れを感じません
2022年10月15日 09:58撮影 by  iPhone XS, Apple
10/15 9:58
ステキな雰囲気なので疲れを感じません
法力峠からより断然楽しい
2022年10月15日 10:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 10:01
法力峠からより断然楽しい
稲村が岳と大日が見えてきた
2022年10月15日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/15 10:03
稲村が岳と大日が見えてきた
水場を探すけど、、
水場を探すけど、、
地図ではこの辺りのはずですが、気配なし。
2022年10月15日 10:12撮影 by  iPhone 11, Apple
10/15 10:12
地図ではこの辺りのはずですが、気配なし。
こっちのほうがそれっぽい。ここの手前で1642Pがかっこよく見えていましたが写真撮り忘れ
こっちのほうがそれっぽい。ここの手前で1642Pがかっこよく見えていましたが写真撮り忘れ
ちょろちょろ流れてます。降ってみたいけど、見るだけ。
2022年10月15日 10:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 10:16
ちょろちょろ流れてます。降ってみたいけど、見るだけ。
稲村小屋から先は食事禁止なので軽くおやつを食べて山頂に向かいます。
2022年10月15日 10:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 10:43
稲村小屋から先は食事禁止なので軽くおやつを食べて山頂に向かいます。
上の方はだいぶ赤い
2022年10月15日 10:48撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/15 10:48
上の方はだいぶ赤い
ガスってきてしまいました
2022年10月15日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 10:49
ガスってきてしまいました
2022年10月15日 10:53撮影 by  iPhone 11, Apple
10/15 10:53
左は山上が岳、右は竜ヶ岳
2022年10月15日 10:55撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/15 10:55
左は山上が岳、右は竜ヶ岳
キレットからもガス・・
2022年10月15日 11:00撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/15 11:00
キレットからもガス・・
ガスが抜けるのを待ちつつ宝剣探し
2022年10月15日 11:08撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/15 11:08
ガスが抜けるのを待ちつつ宝剣探し
青空こい〜。
2022年10月15日 11:13撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/15 11:13
青空こい〜。
山頂付近はだいぶ色づいています
2022年10月15日 11:16撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/15 11:16
山頂付近はだいぶ色づいています
振り返って。
2022年10月15日 11:17撮影 by  iPhone XS, Apple
5
10/15 11:17
振り返って。
山頂展望台到着。ここは食事禁止。
2022年10月15日 11:20撮影 by  iPhone 11, Apple
4
10/15 11:20
山頂展望台到着。ここは食事禁止。
山上が岳から竜ヶ岳方面はよく見えます
2022年10月15日 11:20撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/15 11:20
山上が岳から竜ヶ岳方面はよく見えます
八経ヶ岳方面はガスガス・・しばし待ちます
2022年10月15日 11:21撮影 by  iPhone 11, ARYamaNavi
10/15 11:21
八経ヶ岳方面はガスガス・・しばし待ちます
これが限界。バリゴヤの頭がかろうじて見える
2022年10月15日 11:23撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/15 11:23
これが限界。バリゴヤの頭がかろうじて見える
下山して大日山に向かいます
2022年10月15日 11:34撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/15 11:34
下山して大日山に向かいます
荷物をデポして大日山へ。
2022年10月15日 11:46撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/15 11:46
荷物をデポして大日山へ。
大日山山頂。眺望はありません。
2022年10月15日 11:52撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/15 11:52
大日山山頂。眺望はありません。
梯子が怖い〜
2022年10月15日 11:54撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/15 11:54
梯子が怖い〜
下る途中から見えた稲村が岳
2022年10月15日 11:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/15 11:57
下る途中から見えた稲村が岳
稲村小屋までで休憩
2022年10月15日 12:15撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/15 12:15
稲村小屋までで休憩
ちょうど小屋が営業スタート。(土日のみ営業)テント場もありますが、昨日泊まった方は「1張りだけ、と最初は喜んだけど鹿の鳴き声やドスドス歩く音(ヒトではない)で怖くて眠れなかった」と。
2022年10月15日 12:34撮影 by  iPhone 11, Apple
5
10/15 12:34
ちょうど小屋が営業スタート。(土日のみ営業)テント場もありますが、昨日泊まった方は「1張りだけ、と最初は喜んだけど鹿の鳴き声やドスドス歩く音(ヒトではない)で怖くて眠れなかった」と。
まずはノンアルで乾杯。暑くも寒くもなく、のんびりするにはちょうど良い
2022年10月15日 12:26撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/15 12:26
まずはノンアルで乾杯。暑くも寒くもなく、のんびりするにはちょうど良い
ラーメンの後にコーヒー。今日もまったり過ごしてしまいました
2022年10月15日 12:50撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/15 12:50
ラーメンの後にコーヒー。今日もまったり過ごしてしまいました
下山。最初のうちは青空と紅葉を楽しむ
2022年10月15日 13:34撮影 by  iPhone 11, Apple
2
10/15 13:34
下山。最初のうちは青空と紅葉を楽しむ
遠くに護摩壇山も見えます。
2022年10月15日 13:36撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/15 13:36
遠くに護摩壇山も見えます。
狭いトラバースでは緊張します
2022年10月15日 13:43撮影 by  iPhone XS, Apple
3
10/15 13:43
狭いトラバースでは緊張します
振り返って。ここも落ちたら怖い
2022年10月15日 13:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 13:43
振り返って。ここも落ちたら怖い
前回見逃したパオーン杉
2022年10月15日 14:06撮影 by  iPhone 11, Apple
3
10/15 14:06
前回見逃したパオーン杉
水場。ちょろちょろ。
2022年10月15日 14:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 14:11
水場。ちょろちょろ。
観音峰方面との分岐。ここらへんからは杉の植林帯
2022年10月15日 14:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 14:32
観音峰方面との分岐。ここらへんからは杉の植林帯
水場、ここもちょろちょろ。
2022年10月15日 14:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
10/15 14:49
水場、ここもちょろちょろ。

感想

体力不足感はあったが、バテることもなくなんとかなった感じでした。
登山開始直後の空模様はよく腫れており、眺望も期待していましたが、、
レンゲ辻に上がった頃には雲もだいぶ出ていて、特に、八経ヶ岳、弥山の方面は
何も見えなかったです。ちょっと残念でした。
いっぽうで、紅葉は進んでいる様子で、特に、黄色が眩しい感じでした。

久しぶりの大峰、2度目の稲村が岳は気になっていたレンゲ坂谷から。

予想通り、気持ちのいい沢沿いのルート、紅葉も始まっていて、静かな森歩きを堪能しました。
レンゲ辻からは大峰らしい稜線に朝陽がさしてきて山頂に着く前にだいぶ満足。稲村小屋まで3時間ちょっとかかってますが、気持ちいいルートなので苦にならず。
逆に下りの法力峠経由のルートは後半が単調な杉の植林帯なので今度行くならレンゲ坂谷ピストンでもいいかなあ・・・と思ってしまいました。

山頂付近ではガスがでてきてしまいましたが、久しぶりの大峰を堪能して、気候もよいのでランチタイムもゆっくりでき、充実の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

P_yoshiさん、Naojunさん
こんにちは!稲村ヶ岳、お疲れ様でした。
レンゲ坂谷、秘境感があって、いい所でしょ?我が家は一度登ってから、ここが定番コースとなっています。夏場も結構涼しくて楽しめますよ。冬場はトラバース道が凍結してかなり危険ですが、稲村ヶ岳の霧氷は、かなり見ごたえがあります。法力峠側から、是非!
2022/10/16 17:04
mightyさん,美女様
おはようございます。
夫が大峰なら久しぶりに稲村ヶ岳がいい・・・と。ちょうどmightyさんちのレコがあがっていたので参考にさせていただきました。
レンゲ坂谷、とてもよかったです。我が家も定番になるか、と。夏もヒルの心配なさそうだし再訪したいです。
凍結・積雪期の稲村が岳は難易度高そうですね。狭いトラバースのところは無雪期でもドキドキ。
霧氷、見ごたえありそうですね。足元があまり悪くないうちに行けたらいいなあ・・・・
2022/10/17 7:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら