記録ID: 4803189
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
《2022シーズン No.12》独鈷山(1,266m:上田市)
2022年10月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:00
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 674m
- 下り
- 663m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所、特にありません。 |
その他周辺情報 | 下山後、鹿教湯温泉「文殊の湯」にて入浴。 |
写真
感想
少し間が空きましたが、今シーズン登り納め(…となるであろう)に行ってきました。
昨年は子檀嶺岳で締めましたが、今年は上田市の「独鈷山」。
地元の名山として、上田市に行く途中ではよく見る名前のお山です。
“てんくら”では、バッチリA判定の予報でしたが、登山口に行くまでは少し曇りがかっており、心配しましたが、スタート時には晴れ。
他の皆様のレコの通り、登山道のポイントには干支の像が置かれております。
往路・復路とも登山者と会うことがほぼ無く、先日の燕とは対照的な静けさ。
頂上では美ヶ原方面、東北信の山々がきれいに見え、比較的短時間で登れるいい山だなと思いました。
…今シーズンはこれで一旦オフになりそう。
少しずつ3年前のような日常に戻っているのを実感しつつの2022シーズンでした。
諸々の山行、全て無事に下山できたことに感謝です。
来シーズンは、山コーヒーや山小屋泊の解禁をしてみたいな、と思っております。
テント泊も一度はやってみたかったり、長野県外の山にも挑戦したいと思ったり…。
ちょっとずつ、またできることを増やしていけるような、成長していけるような、
そんな2023シーズンにしていきたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する