記録ID: 481659
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
苔むす川苔山
2014年07月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,071m
- 下り
- 1,152m
コースタイム
8:50川苔橋バス停-10:50百尋の滝-12:50川苔山山頂-15:30鳩ノ巣駅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落箇所:細倉橋〜百尋ノ滝は橋の崩落により通行止め。 迂回路(林道)を経由し、百尋ノ滝まで行くことが可能。今回はこちらを利用した。 |
写真
撮影機器:
感想
暑いものかとかなり怯えて行ったけれど、思っていたよりも朝は肌寒かった。
午後は気温が上がり蒸し暑く、汗が止まらない。
木々の葉は春に比べ緑の濃さをまし、川は苔が生き生きして見えた。
会話しながらゆったりハイキングするのもなかなかよいものだ。
最近は低山でも楽しみを見いだせるようになってきた。
有名かどうかや標高にこだわらず、どの山でも「いかに楽しむか」が大事なのかもしれない。と思った。
大雨の影響か、一部崩落個所。
林道の迂回路を通った。
滝は百尋の滝はかなり近くまで近づいてみることができる。
20m近くの高さから水面を打ち付けるエネルギー。
なんて力強いのだろう。
夏山に向けて、体力不足を感じる。
もっと足慣らししないと。。
ご一緒してくださった仏のようなCさん、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
ハイキングなのにけっこうスリリングよね。川苔大好きです。次はさそって(^◇^)
川苔山は今回初めて行ったよ!
冬も良さそうだね^ ^
うん、今度ぜひ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する