ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4816613
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山→大和葛城山(ダイトレルート)

2022年10月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.3km
登り
1,587m
下り
1,348m

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
0:40
合計
7:52
7:26
32
9:17
9:17
4
9:21
9:35
11
9:46
9:46
35
10:21
10:21
36
10:57
11:02
37
11:39
11:49
35
12:24
12:29
15
12:44
12:44
51
13:35
13:35
10
13:45
13:51
38
14:29
14:29
49
15:18
15:18
0
15:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(登山開始)近鉄大阪線 関屋駅から
(登山終了)奈良交通バス 葛城ロープウェイ前バス停→近鉄御所線 御所駅まで
コース状況/
危険箇所等
下山に使った大和葛城山の北尾根登山道は後半かなり急で、勢い余って転ばないように注意したほうがよいと思います。
ダイトレチャレンジで岩屋峠から南は歩いたが、最初の北入口から歩いたことがない。それで、11月の六甲全山縦走大会に向けての訓練として、ダイトレ北入口から登ることにチャレンジ。京都市内から電車の連絡がよい近鉄関屋駅で下車。
2022年10月21日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 7:26
ダイトレチャレンジで岩屋峠から南は歩いたが、最初の北入口から歩いたことがない。それで、11月の六甲全山縦走大会に向けての訓練として、ダイトレ北入口から登ることにチャレンジ。京都市内から電車の連絡がよい近鉄関屋駅で下車。
住宅街を突き抜けて、ダイトレ北入口を目指す。正面に二上山。
2022年10月21日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 7:37
住宅街を突き抜けて、ダイトレ北入口を目指す。正面に二上山。
どんづる峯登山口。後で調べると、ここにダイトレの起点石があったようだ。道の脇に気を付けていたのだが、草に隠れていたのか単なる見落としか、撮影できなかった。
2022年10月21日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 7:58
どんづる峯登山口。後で調べると、ここにダイトレの起点石があったようだ。道の脇に気を付けていたのだが、草に隠れていたのか単なる見落としか、撮影できなかった。
穴虫交差点から近鉄電車に沿って車道を歩き、ダイトレ北入口に。看板は汚れていて、わびしさが漂う。
2022年10月21日 08:16撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 8:16
穴虫交差点から近鉄電車に沿って車道を歩き、ダイトレ北入口に。看板は汚れていて、わびしさが漂う。
おなじみの石柱。あちこちに置かれている。
2022年10月21日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 8:36
おなじみの石柱。あちこちに置かれている。
ダイトレ最初の山は、二上山。低い山だが、結構しっかりとした山道であった。右手にはどんづる峯、下には南河内の市街地。
2022年10月21日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 9:00
ダイトレ最初の山は、二上山。低い山だが、結構しっかりとした山道であった。右手にはどんづる峯、下には南河内の市街地。
馬の背のトイレ。バックすれば雄岳(おだけ)、前進すれば雌岳(めだけ)。両山併せて二上山。山の形は特徴的で、紅葉の季節には山が赤く燃えるように鮮やかに見える。
2022年10月21日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 9:17
馬の背のトイレ。バックすれば雄岳(おだけ)、前進すれば雌岳(めだけ)。両山併せて二上山。山の形は特徴的で、紅葉の季節には山が赤く燃えるように鮮やかに見える。
雌岳山頂。
2022年10月21日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 9:21
雌岳山頂。
奈良盆地、大和三山、北大和の山々。
2022年10月21日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 9:23
奈良盆地、大和三山、北大和の山々。
南には大和葛城、金剛山の山系。
2022年10月21日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 9:24
南には大和葛城、金剛山の山系。
北には雄岳。雄岳のほうがちょっとだけ高い。
2022年10月21日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 9:35
北には雄岳。雄岳のほうがちょっとだけ高い。
岩屋峠に降りる。ここからダイトレチャレンジで通った道となる。と思ったのであるが・・
2022年10月21日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 9:46
岩屋峠に降りる。ここからダイトレチャレンジで通った道となる。と思ったのであるが・・
ダイトレチャレンジでは、岩屋峠から下に降りていったはずだ。しかし、その道は地図上のダイトレコースとどうも違っている。違和感の原因を思案して周辺をうろうろして、時間を浪費してしまった。岩屋峠に置かれている「竹ノ内峠」の標識から続く道が本当のルートなのではないか、とひらめいた。入って進むと、果たしてダイトレの標記を見つけることができた。
2022年10月21日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 10:08
ダイトレチャレンジでは、岩屋峠から下に降りていったはずだ。しかし、その道は地図上のダイトレコースとどうも違っている。違和感の原因を思案して周辺をうろうろして、時間を浪費してしまった。岩屋峠に置かれている「竹ノ内峠」の標識から続く道が本当のルートなのではないか、とひらめいた。入って進むと、果たしてダイトレの標記を見つけることができた。
正規のダイトレルートは、このように一部国道166号線に沿って歩かなければならない。チャレンジ大会で大勢の参加者を国道沿いに走らせるわけにはいかないので、あえて迂回したルートを選定しているのだ、と合点がいった。だがそれが分かるまでに、時間と労力を使ってしまった。この先が不安。
2022年10月21日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 10:21
正規のダイトレルートは、このように一部国道166号線に沿って歩かなければならない。チャレンジ大会で大勢の参加者を国道沿いに走らせるわけにはいかないので、あえて迂回したルートを選定しているのだ、と合点がいった。だがそれが分かるまでに、時間と労力を使ってしまった。この先が不安。
ここがおそらく、ダイトレチャレンジが迂回路から正規のダイトレルートに復帰するポイントであろう。
2022年10月21日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 10:29
ここがおそらく、ダイトレチャレンジが迂回路から正規のダイトレルートに復帰するポイントであろう。
竹内山。
2022年10月21日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 10:37
竹内山。
平石峠。
2022年10月21日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 10:57
平石峠。
岩橋山。ここの階段が、ダイトレ中でいちばん厳しいと思う。登り切って、とにかく休憩。
2022年10月21日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 11:39
岩橋山。ここの階段が、ダイトレ中でいちばん厳しいと思う。登り切って、とにかく休憩。
持尾辻。春のダイトレのときよりも、疲労が強い。二上山の道が予想以上にしっかりした山道だったので、スタミナが切れてきたか。
2022年10月21日 12:24撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 12:24
持尾辻。春のダイトレのときよりも、疲労が強い。二上山の道が予想以上にしっかりした山道だったので、スタミナが切れてきたか。
トイレポイント。このあたりは起伏が少なく、ダイトレの中ではオアシスだ。
2022年10月21日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 12:44
トイレポイント。このあたりは起伏が少なく、ダイトレの中ではオアシスだ。
葛城山頂に向かう階段。階段、偽ピーク、また階段。春のダイトレチャレンジのときとは比較にならないほど、苦しんだ。
2022年10月21日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 13:06
葛城山頂に向かう階段。階段、偽ピーク、また階段。春のダイトレチャレンジのときとは比較にならないほど、苦しんだ。
ダイトレチャレンジ初級者ゴールポイント、キャンプ場。着いたときには疲労困憊。
2022年10月21日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 13:35
ダイトレチャレンジ初級者ゴールポイント、キャンプ場。着いたときには疲労困憊。
葛城山頂に着いた。秋のススキの原であった。
2022年10月21日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
1
10/21 13:46
葛城山頂に着いた。秋のススキの原であった。
ススキの向こうに金剛山。体力に余裕があれば登ろうかと思っていたが、足がけいれんしているので今日は葛城山までだ。
2022年10月21日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 13:46
ススキの向こうに金剛山。体力に余裕があれば登ろうかと思っていたが、足がけいれんしているので今日は葛城山までだ。
金剛山をあきらめたので、下山ルートを変えなければならなかった。ダイトレをこのまま降りた先の水越峠のバスは、土日休日便しかない。今日は金曜日で、平日でも使える下山ルートは北尾根登山道となる。いったんダイトレを引き返して、北尾根ルートを下山。じつは初めてのルートだったが、無事下山できた。後半はかなりの急坂で、勢いで転ばないように気を付けた。
2022年10月21日 14:29撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 14:29
金剛山をあきらめたので、下山ルートを変えなければならなかった。ダイトレをこのまま降りた先の水越峠のバスは、土日休日便しかない。今日は金曜日で、平日でも使える下山ルートは北尾根登山道となる。いったんダイトレを引き返して、北尾根ルートを下山。じつは初めてのルートだったが、無事下山できた。後半はかなりの急坂で、勢いで転ばないように気を付けた。
葛城ロープウェー前バス停に下山。ちなみにロープウェーは平日でも運行している。
2022年10月21日 15:18撮影 by  Canon PowerShot SX420 IS, Canon
10/21 15:18
葛城ロープウェー前バス停に下山。ちなみにロープウェーは平日でも運行している。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ストック カメラ ヘッドライト

感想

11月に六甲全山縦走大会にエントリーした(雨でなければ参加予定)。その前のトレーニングとして、ダイトレを一日かけて歩くことにした。ダイトレチャレンジでは省略されている二上山を含めて、北入口から南下。当初は、金剛山まで登るつもりであった。

今日の誤算は、まず第一に二上山が思った以上にしっかりした山道であったこと。ここでの運動が、後で疲労となって表面化した。第二に、岩屋峠から竹ノ内峠への道でダイトレチャレンジのときに通った道を何も考えずに進もうとしたら、どうもダイトレのコースと合っていない違和感を感じて立ち止まり、道を行ったり来たりしてしまったこと。違和感の原因は写真に説明したが、ここで何も考えずに足を動かして歩くモードが崩れてしまった。今日は葛城山の手前で足がけいれんしてしまう結果となった。教訓も得たが、来月はけっこう不安なり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら