ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4818161
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

熊いるよ〜🐻豪士山・駒ケ岳周回

2022年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
11.2km
登り
990m
下り
974m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:13
合計
4:23
6:12
80
7:32
7:32
19
7:51
7:58
16
8:14
8:15
42
8:57
9:01
16
9:17
9:17
26
9:43
9:44
44
10:28
10:28
7
10:35
10:35
0
10:35
ゴール地点
道が整備されているので歩きやすかったです。
ただ一部藪化しているので歩きづらいかも?
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
豪士山登山口前に駐車
マックス7台くらいでしょうか?
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありませんでした。

ひかば超えのあたりはピンテありますが、迷いやすいかもしれません。
落ち着いてルートファインディングしましょう。
ひかば超え〜焼結〜駒ケ岳〜969mピーク間は薮一歩手前くらいに笹が茂ってました。
歩いた跡は明確に残っているので落ち着いて歩けば問題ありません。
ちょっと邪魔〜程度です。
その他周辺情報 何処にも寄らず
駐車場に行くときに見えた朝焼け
なんか怖い感じ・・・
2022年10月22日 05:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 5:46
駐車場に行くときに見えた朝焼け
なんか怖い感じ・・・
今日はヘッデンではなくスタート
1番スタートでした
2022年10月22日 06:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 6:11
今日はヘッデンではなくスタート
1番スタートでした
整備ありがとうございます!
2022年10月22日 06:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 6:11
整備ありがとうございます!
なんか不思議な雰囲気が・・・
2022年10月22日 06:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 6:30
なんか不思議な雰囲気が・・・
おぉ〜プチアトラクション
2022年10月22日 06:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 6:30
おぉ〜プチアトラクション
ちょっと遊びました。
(ここ通らずとも登れます)
2022年10月22日 06:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/22 6:31
ちょっと遊びました。
(ここ通らずとも登れます)
豪士山山頂
結構遠いな・・・
2022年10月22日 06:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 6:32
豪士山山頂
結構遠いな・・・
昔から歩かれている証拠ですね。
帰ってきて調べたら”高畠町上和田と福島市茂庭を結ぶ峠”として使われていたそうです。
2022年10月22日 06:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 6:43
昔から歩かれている証拠ですね。
帰ってきて調べたら”高畠町上和田と福島市茂庭を結ぶ峠”として使われていたそうです。
天気予報通り、高畠は青空!
当たりますね〜
2022年10月22日 06:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 6:44
天気予報通り、高畠は青空!
当たりますね〜
カモシカの足跡
2022年10月22日 06:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 6:46
カモシカの足跡
第一🐻の💩
このあと衝撃の出来事が・・・
2022年10月22日 07:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 7:02
第一🐻の💩
このあと衝撃の出来事が・・・
第六🐻の💩
このあとにも衝撃が・・・
2022年10月22日 07:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 7:08
第六🐻の💩
このあとにも衝撃が・・・
沢の源流かな?
2022年10月22日 07:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 7:17
沢の源流かな?
そこにあった水止りの標識
どういう意味なんだろ?
2022年10月22日 07:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 7:18
そこにあった水止りの標識
どういう意味なんだろ?
古い標識も発見
2022年10月22日 07:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 7:18
古い標識も発見
豪雪の証
2022年10月22日 07:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 7:21
豪雪の証
少し道が不明瞭
2022年10月22日 07:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 7:22
少し道が不明瞭
中ノ沢峠への分岐点
2022年10月22日 07:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 7:31
中ノ沢峠への分岐点
この青が好き
2022年10月22日 07:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 7:35
この青が好き
冷たいよ〜
2022年10月22日 07:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 7:38
冷たいよ〜
いいねぇ〜
2022年10月22日 07:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/22 7:42
いいねぇ〜
蔵王は雲の中
それにしても不思議な雲
2022年10月22日 07:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/22 7:45
蔵王は雲の中
それにしても不思議な雲
置賜地区が綺麗に見えます
2022年10月22日 07:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 7:46
置賜地区が綺麗に見えます
あっちは吾妻かな?
2022年10月22日 07:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 7:46
あっちは吾妻かな?
よ〜く見ると昨日登った祝瓶山が見えた!
なんだあっちも晴れてるじゃん😆
2022年10月22日 07:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/22 7:48
よ〜く見ると昨日登った祝瓶山が見えた!
なんだあっちも晴れてるじゃん😆
飯豊も雲の中
2022年10月22日 07:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 7:48
飯豊も雲の中
山頂着!
2022年10月22日 07:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/22 7:50
山頂着!
嬉しいプレゼント
2022年10月22日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 7:51
嬉しいプレゼント
360度パノラマ
瀧山!
2022年10月22日 07:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 7:55
360度パノラマ
瀧山!
宮城、福島県境方面
2022年10月22日 07:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 7:56
宮城、福島県境方面
🐻さんが・・・
2022年10月22日 07:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 7:57
🐻さんが・・・
これから向かう駒ケ岳
意外と遠いなぁ〜
2022年10月22日 07:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 7:58
これから向かう駒ケ岳
意外と遠いなぁ〜
紅見つけた!
2022年10月22日 08:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 8:03
紅見つけた!
なんとなく面白山の先の道に雰囲気が似てる
2022年10月22日 08:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 8:05
なんとなく面白山の先の道に雰囲気が似てる
綺麗な山容
あそこあるくと思うとゾクゾクします😍
2022年10月22日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/22 8:14
綺麗な山容
あそこあるくと思うとゾクゾクします😍
豪士山
2022年10月22日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 8:14
豪士山
ひかば超えはもう読めないよ〜
2022年10月22日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 8:15
ひかば超えはもう読めないよ〜
すごい迫力!
2022年10月22日 08:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 8:28
すごい迫力!
1000mあたりはもう紅葉終わり
もう冬間近ですね
2022年10月22日 08:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 8:29
1000mあたりはもう紅葉終わり
もう冬間近ですね
生命力の凄さ
2022年10月22日 08:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 8:45
生命力の凄さ
焼結
だから🐻さんやり過ぎ〜
2022年10月22日 08:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 8:56
焼結
だから🐻さんやり過ぎ〜
焼結へ登ってくる道の先にあけら山・青麻山
2022年10月22日 09:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 9:00
焼結へ登ってくる道の先にあけら山・青麻山
駒清水っとあるけど・・・
2022年10月22日 09:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 9:07
駒清水っとあるけど・・・
この先にあるらしいけど行きませんでした
2022年10月22日 09:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 9:07
この先にあるらしいけど行きませんでした
駒ケ岳山頂
眺望なしでした
2022年10月22日 09:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 9:16
駒ケ岳山頂
眺望なしでした
こんな薮一歩手前の道が続きます
2022年10月22日 09:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 9:18
こんな薮一歩手前の道が続きます
出た〜🐻
2022年10月22日 09:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 9:23
出た〜🐻
落ち葉の絨毯
2022年10月22日 09:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 9:36
落ち葉の絨毯
また楽しそうなところが(笑)
2022年10月22日 09:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 9:38
また楽しそうなところが(笑)
いい景色!
2022年10月22日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/22 9:39
いい景色!
またまた祝瓶山
2022年10月22日 09:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/22 9:39
またまた祝瓶山
吾妻連峰
2022年10月22日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 9:40
吾妻連峰
楽しい😁
2022年10月22日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 9:40
楽しい😁
なんだろ?この白いのは??
2022年10月22日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 9:41
なんだろ?この白いのは??
南側も素晴らしい
2022年10月22日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 9:42
南側も素晴らしい
心癒されます
2022年10月22日 09:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/22 9:47
心癒されます
良い山です
2022年10月22日 09:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/22 9:47
良い山です
800mくらいが見頃?!
2022年10月22日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/22 9:51
800mくらいが見頃?!
無事下山
2022年10月22日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10/22 10:12
無事下山
看板もわかりやすい
2022年10月22日 10:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
10/22 10:28
看板もわかりやすい
車いっぱい!
人気あるんですねぇ、わかりました😍
2022年10月22日 10:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
10/22 10:35
車いっぱい!
人気あるんですねぇ、わかりました😍

装備

個人装備
ロングTシャツ ソフトシェル タイツ 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ ライター コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ 熊よけ鈴 ココヘリ

感想

昨日の祝瓶山に続き登ります。
疲れもないのでちょっと長めですが良い山との事で。

でもこの山、これまで登った山で一番強く🐻の気配を感じる山でした・・・
それは写真11枚目の💩を発見した跡。

谷側からフゴッともゴフッとも何とも形容し難い低い鳴き声の後、谷にガサガサと物凄い勢いで下っていく野生動物が…
カモシカじゃないよね、あの野太い鳴き声のようなものは😭
すかさず笛と大声で熊さんバイバーイと叫びます。

その跡の登山道に4〜5の💩の跡が・・・

そして最後の💩確認した後。
また谷側へ物凄い勢いで突然下って行く野生動物…
カモシカ?🐻?どっちだ?!

間違いなくいるよね・・・この山💦

その後は楽しくもあり怖くもあり・・・
時々笛を拭きながら、大きめの声独り言をブツブツ。
そして叫びながらの山行になりました。

う〜ん、朝夕の🐻さんタイムを避けて登るべきでした。
それとソロはオススメ出来ないですね。
みんなでワイワイ登る山ですねぇ〜

それでも!
楽しい山でした😍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人

コメント

朝からの好天でラッキーでしたね。
眼下に見えた街は米沢でしょうか。眺望もいいなぁ〜
🐻の形跡は恐ろしいモノがありますが運に任せるしかないかな…。
2022/10/23 9:48
yamakikoさん
🐻は確かに運ですよね・・・
前にMTBで蔵王走ってる時に一度だけ会いましたが、とにかくこちらの存在を早めに知らせるしかないと思ってます。
お互いバッタリだけは避けたいです💦
2022/10/23 10:11
初めまして。
私も6月下旬に同じコースで登りました。takeyrideonさんが見つけた糞の付近で遭遇しました。距離にして4〜5丹未寮茲量擇らうなり声上げて熊が垂直に下ってきました。恐怖で体は硬直しました。もしかしたら同じ個体なのかもしれません。きっとあの付近は餌場なのか巣でもあるのかと思ってしまいます。あの日は他に誰もおらずずっと一人緊張しながら登った事を覚えています。本当に無事でよかったですね。
yamayutaka01
2022/10/23 20:04
はじめまして!
yamayutaka01さんは遭われたんですね😂
本当に無事で何よりでしたね!

では自分が遭遇しかけたのも間違いなく同じ🐻ですね・・・
ほん4〜5m先の谷側の薮だったのでラッキーでしたが、遭ってたら自分も固まったと思います💦
熊の生態には詳しくないですがあれだけ💩が多いって事は完全の自分のテリトリー内で頻繁に歩いてるって事ですよね・・・
山側から来られたらアウトだと思いその後は本当に怖かったです😭
2022/10/24 8:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら