ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4821272
全員に公開
ハイキング
東北

どうなる?オレの北関東遠征ぜ轡岳

2022年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:30
距離
10.2km
登り
833m
下り
820m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:30
合計
3:28
10:36
72
11:48
11:49
35
12:24
12:53
29
13:22
13:22
41
14:03
14:03
1
14:04
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
スキー場をひたすら登り、山道はわずかです(笑)
会津高原たかつえスキー場にやってきた、荒海山の禁止の登山口より12分で着きDHには便利です。
2022年10月22日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/22 10:28
会津高原たかつえスキー場にやってきた、荒海山の禁止の登山口より12分で着きDHには便利です。
因みに隣の車はkayamaruさんHosshiさん達ほかワンちゃんずという事が後で分かった。
2022年10月22日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/22 10:32
因みに隣の車はkayamaruさんHosshiさん達ほかワンちゃんずという事が後で分かった。
立派なホテルから登山開始です。
2022年10月22日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/22 10:34
立派なホテルから登山開始です。
と言っても林道または、スキー場のゲレンデ歩きになります。
2022年10月22日 10:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/22 10:36
と言っても林道または、スキー場のゲレンデ歩きになります。
オレは林道の方が楽だと思い、真っ先に林道を選択したが
2022年10月22日 10:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/22 10:41
オレは林道の方が楽だと思い、真っ先に林道を選択したが
直ぐに考えを改め、ゲレンデ歩きに変更する優柔不断な人間。
2022年10月22日 10:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/22 10:44
直ぐに考えを改め、ゲレンデ歩きに変更する優柔不断な人間。
真面目なオレはショートカットすることもなく、林道をひたすら登っていく。
2022年10月22日 10:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/22 10:54
真面目なオレはショートカットすることもなく、林道をひたすら登っていく。
けど頭の中は、帰りどうショートカットするか考えていたのは言うまでない。
2022年10月22日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/22 11:01
けど頭の中は、帰りどうショートカットするか考えていたのは言うまでない。
あかん、ここはストレート過ぎてショートカットしようもない。
2022年10月22日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/22 11:06
あかん、ここはストレート過ぎてショートカットしようもない。
ゲレンデ脇の紅葉見ながら、必死に登る。
2022年10月22日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/22 11:19
ゲレンデ脇の紅葉見ながら、必死に登る。
ゲレンデ歩きなんて余裕!なんて今後決して思う事はしません。
2022年10月22日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/22 11:19
ゲレンデ歩きなんて余裕!なんて今後決して思う事はしません。
紅葉撮ってますが、地味に疲れるとは、まさにゲレンデ歩きの事。
2022年10月22日 11:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/22 11:29
紅葉撮ってますが、地味に疲れるとは、まさにゲレンデ歩きの事。
けど、ゲレンデにもいい事はある、燧ヶ岳と会津駒ヶ岳が見えました。
2022年10月22日 11:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/22 11:39
けど、ゲレンデにもいい事はある、燧ヶ岳と会津駒ヶ岳が見えました。
曇っていて、この赤は中々出せん、いい仕事してます。
2022年10月22日 11:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/22 11:40
曇っていて、この赤は中々出せん、いい仕事してます。
1時間20分かかり七ヶ岳の登山口です、ここで埼玉からの男性と会話、山頂でも話す事になった。
2022年10月22日 11:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/22 11:48
1時間20分かかり七ヶ岳の登山口です、ここで埼玉からの男性と会話、山頂でも話す事になった。
登山道の方が楽な気がするのはオレだけでしょうか?
2022年10月22日 11:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/22 11:49
登山道の方が楽な気がするのはオレだけでしょうか?
登山口から5分!七ヶ岳とらえました。
2022年10月22日 11:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/22 11:55
登山口から5分!七ヶ岳とらえました。
紅葉も見事!地味な荒海山とは正反対な七ヶ岳です。
2022年10月22日 11:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
10/22 11:56
紅葉も見事!地味な荒海山とは正反対な七ヶ岳です。
先ずは手前のピークを目指していますが、シャッターが止まらん。
2022年10月22日 11:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/22 11:56
先ずは手前のピークを目指していますが、シャッターが止まらん。
曇っていても素晴らしい黄葉です。
2022年10月22日 11:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
10/22 11:59
曇っていても素晴らしい黄葉です。
一週間くらい遅い感ありますが、十分満足できるレベルです。
2022年10月22日 12:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/22 12:01
一週間くらい遅い感ありますが、十分満足できるレベルです。
それに七ヶ岳の山頂はカッコいいね!
2022年10月22日 12:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/22 12:03
それに七ヶ岳の山頂はカッコいいね!
天気悪くても気持ちいい稜線です。
2022年10月22日 12:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/22 12:04
天気悪くても気持ちいい稜線です。
裸眼で見るとマジ綺麗にみえます。
2022年10月22日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/22 12:05
裸眼で見るとマジ綺麗にみえます。
手前のピークには電波塔がある様です。
2022年10月22日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/22 12:05
手前のピークには電波塔がある様です。
分かっていたけど、七ヶ岳へは一旦下り登り返しが待っている。
2022年10月22日 12:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/22 12:08
分かっていたけど、七ヶ岳へは一旦下り登り返しが待っている。
緩やかに下って緩やかに登り助かりました。
2022年10月22日 12:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/22 12:19
緩やかに下って緩やかに登り助かりました。
ピークとらえた!
2022年10月22日 12:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/22 12:19
ピークとらえた!
流石に二日間20k以上歩き、今日も2座目ともなれば足が上がりません。
2022年10月22日 12:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/22 12:22
流石に二日間20k以上歩き、今日も2座目ともなれば足が上がりません。
百名山(会津ですが)七ヶ岳とうちゃく、疲れました。
2022年10月22日 12:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
10/22 12:27
百名山(会津ですが)七ヶ岳とうちゃく、疲れました。
七ヶ岳グレーの世界へようこそ!ヘトヘト。
2022年10月22日 12:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
25
10/22 12:27
七ヶ岳グレーの世界へようこそ!ヘトヘト。
那須岳に違いないと思ったけど、あってますかね?
2022年10月22日 12:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/22 12:28
那須岳に違いないと思ったけど、あってますかね?
こちらは何気に登頂済みのニ岐山かな?
2022年10月22日 12:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/22 12:28
こちらは何気に登頂済みのニ岐山かな?
安達太良山は間違えないでしょう。
2022年10月22日 12:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/22 12:29
安達太良山は間違えないでしょう。
この先に最低でも五つのピークがあると思われる。
2022年10月22日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/22 12:30
この先に最低でも五つのピークがあると思われる。
高原山と黄葉は今日一綺麗でした。
2022年10月22日 12:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/22 12:31
高原山と黄葉は今日一綺麗でした。
那須岳と男鹿山
2022年10月22日 12:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/22 12:32
那須岳と男鹿山
日光ファミリーから燧ヶ岳あたり。
2022年10月22日 12:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/22 12:32
日光ファミリーから燧ヶ岳あたり。
山頂広場はこんな感じです。
2022年10月22日 12:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/22 12:33
山頂広場はこんな感じです。
この先、行ってみたい気がするけど、今の足では行けません。
2022年10月22日 12:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
10/22 12:35
この先、行ってみたい気がするけど、今の足では行けません。
あっと忘れてたけど、派手な荒海山です(笑)
2022年10月22日 12:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/22 12:39
あっと忘れてたけど、派手な荒海山です(笑)
13時になるので、そろそろ帰ります。
2022年10月22日 12:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/22 12:55
13時になるので、そろそろ帰ります。
最後に何枚も撮っちゃう。
2022年10月22日 13:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/22 13:14
最後に何枚も撮っちゃう。
真面目に撮らず帰ってる所を撮るオレ。
2022年10月22日 13:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/22 13:14
真面目に撮らず帰ってる所を撮るオレ。
ゲレンデ正面には燧ヶ岳と会津駒ヶ岳のロケーション。
2022年10月22日 13:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/22 13:15
ゲレンデ正面には燧ヶ岳と会津駒ヶ岳のロケーション。
帰路は行に考えたショートカット実施したらkayamaruさん達に追いついた。
2022年10月22日 13:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
10/22 13:26
帰路は行に考えたショートカット実施したらkayamaruさん達に追いついた。
とても気さくに喋って頂き、楽しい時間を少しだけ過ごせました。
2022年10月22日 14:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
10/22 14:14
とても気さくに喋って頂き、楽しい時間を少しだけ過ごせました。
次回栃木遠征の際は、またお会いしましょう、どうも有難う御座いました。
2022年10月22日 14:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
10/22 14:14
次回栃木遠征の際は、またお会いしましょう、どうも有難う御座いました。
ワンチャンズはめちゃお利口、うちのマル君とは大違いですが、マル君に会いたくなってきた。
2022年10月22日 14:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
10/22 14:15
ワンチャンズはめちゃお利口、うちのマル君とは大違いですが、マル君に会いたくなってきた。
別れた後はゲレンデ内にある無人の温泉、ポストにお金を入れる仕組み。
2022年10月22日 14:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/22 14:24
別れた後はゲレンデ内にある無人の温泉、ポストにお金を入れる仕組み。
露天風呂もあって隠れた穴場と地元の人が言ってました。
2022年10月22日 14:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
10/22 14:24
露天風呂もあって隠れた穴場と地元の人が言ってました。
その後なんとか食料調達して、昨夜と同じ道の駅の常連客となりました。
2022年10月22日 16:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
10/22 16:12
その後なんとか食料調達して、昨夜と同じ道の駅の常連客となりました。
コンビニなく調達できた品物はこれだけ。
2022年10月22日 16:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
10/22 16:31
コンビニなく調達できた品物はこれだけ。
もやしラーメン作って後は酒があれば問題なし。
2022年10月22日 18:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
10/22 18:54
もやしラーメン作って後は酒があれば問題なし。
食料調達できずも会津の酒はバッチリ調達できました。明日もヨロシクお願いします。
2022年10月22日 20:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
10/22 20:16
食料調達できずも会津の酒はバッチリ調達できました。明日もヨロシクお願いします。

感想

実は、山頂直下でkayamaruさん達とスライドしていたのに小心者のオレは声も掛けれずモジモジしてました。
ですが横着してショートカットしたら追いつきました!なので勇気を出して声かけたらビンゴです。
kayamaruさん達とワンチャンズはとても喋りやすくて栃木のちょっと秘密な山の話など教えて頂き、本当にありがとうございます。(今度は一杯いきませんか、笑)
また、うちのマル君とも機会あれば、ご一緒させてください。

おっと七ヶ岳の事忘れてました。
遠征中は9時には寝るので簡単に一言
ゲレンデコースを侮るなかれ!オレみたいに痛い間に合うよ。今膝痛になって明日登る高原山が心配です。

明日も行けたらヨロシクお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人

コメント

今日はお声をかけて下さりありがとうございました🙇わんわん🐶🐶
連日の北関東遠征山行のお話しを拝聴させて頂き、また帰りの車内でヤマレコを拝見させて頂き、改めて一同びっくり仰天しました!もうルピモさんの話題で持ちきりでございました〜😆明日の高原山もがんばって下さいね〜👍

日本三百名山完登も応援していますのでこれからも何卒よろしくでーす😄ではでは👋
2022/10/22 22:11
rupmoさん、おはようございます♪
今頃は釈迦ヶ岳の山頂でしょうか?

昨日は、楽しいひととき、ありがとうございました😀
福島でお会いできるとは、びっくりながらも感激でした。
カスタム車内も拝見できてすごく嬉しかったです♪

帰ってから、北関東遠征のレコ、ニマニマと拝見しております。
ご本人のお話を伺ってから読むレコ、というのも味わい深いものですね〜(^○^)

袈裟丸や女峰もこれからのようなので、またどこかでお会いできたら嬉しいです♪
その折は栃木の銘酒も是非!!!
仙禽、という日本酒は超おすすめです(^^)

これからもレコ、楽しみにしております。
では、お帰りの道中、お気をつけて〜☺️
2022/10/23 8:22
hosshiさん、kayamaruさん 
リコメするのが、こんばんは🌆になってしまいました(笑)わんわん😃
今朝は高原山を登って9時には下山しました(kayamaruさんコメくれた時間は下山途中でした、笑)途中の北関東道路SAで食事をしている時、皆様と出会った楽しい思い出、北関東を離れる寂しさ、4日間で6座登り続けた達成感で食事をとる前からお腹一杯になり一人で北関東遠征の余韻に浸っていました(笑)
そして中央道の渋滞もあって17時に岐阜に到着、片付けを済ませたところです。

昨日は少しの時間ですが、お話しできて嬉しかった、山旅での出会いは思い出に残り山が更に楽しくなりましたよ。遥々福島、栃木に来た甲斐があったと言うのは、まさにこの事です。
みなさま気さくでお話ししやすく是非ゆっくり山登りでもご一緒させて頂きたいもんです。でもウチのマル君はそんなに歩けないから無理かな?

来年も日光遠征計画しますので、またバッタリなんて、あったら面白そうですね。

あとkayamaruさん、私はお酒には目がないので、今回はうっかり会津のお酒を買いましたが、次回は必ず栃木の地酒を飲みに行きます。
これからもレコ等でヨロシクお願いします。

コメントどうもありがとうございました
2022/10/23 17:54
登山口と山頂でお話しいただいた者です。短いひとときでしたが、素晴らしい展望と心に染み入る紅葉を共に眺めることができ、うれしく思います。充実した北関東遠征でうらやましい限りです。健脚ぶりには恐れ入ります。三百名山完登を応援します。
2022/10/23 23:20
hiutigatakeさん
こんにちは、コメントどうもありがとうございます😊
山レコユーザーの方だったんですね、当日聞けば良かった、こちらこそ見知らぬ地で山の名前など教えて頂いたり、短い時間ではありますが、楽しい時間を過ごせましたよ。
しかし見事な紅葉でしたね、今回の遠征で一番綺麗でした、そんな山頂を共に出来たことも嬉しく思いました。
埼玉方面の山は既に済んでおり、行く機会は少ないですが、お互い何処か遠征の際また会えるといいですね。

改めて七ヶ岳お疲れ様でした。
2022/10/24 10:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら