記録ID: 4821272
全員に公開
ハイキング
東北
どうなる?オレの北関東遠征ぜ轡岳
2022年10月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 833m
- 下り
- 820m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場をひたすら登り、山道はわずかです(笑) |
写真
撮影機器:
感想
実は、山頂直下でkayamaruさん達とスライドしていたのに小心者のオレは声も掛けれずモジモジしてました。
ですが横着してショートカットしたら追いつきました!なので勇気を出して声かけたらビンゴです。
kayamaruさん達とワンチャンズはとても喋りやすくて栃木のちょっと秘密な山の話など教えて頂き、本当にありがとうございます。(今度は一杯いきませんか、笑)
また、うちのマル君とも機会あれば、ご一緒させてください。
おっと七ヶ岳の事忘れてました。
遠征中は9時には寝るので簡単に一言
ゲレンデコースを侮るなかれ!オレみたいに痛い間に合うよ。今膝痛になって明日登る高原山が心配です。
明日も行けたらヨロシクお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
連日の北関東遠征山行のお話しを拝聴させて頂き、また帰りの車内でヤマレコを拝見させて頂き、改めて一同びっくり仰天しました!もうルピモさんの話題で持ちきりでございました〜😆明日の高原山もがんばって下さいね〜👍
日本三百名山完登も応援していますのでこれからも何卒よろしくでーす😄ではでは👋
今頃は釈迦ヶ岳の山頂でしょうか?
昨日は、楽しいひととき、ありがとうございました😀
福島でお会いできるとは、びっくりながらも感激でした。
カスタム車内も拝見できてすごく嬉しかったです♪
帰ってから、北関東遠征のレコ、ニマニマと拝見しております。
ご本人のお話を伺ってから読むレコ、というのも味わい深いものですね〜(^○^)
袈裟丸や女峰もこれからのようなので、またどこかでお会いできたら嬉しいです♪
その折は栃木の銘酒も是非!!!
仙禽、という日本酒は超おすすめです(^^)
これからもレコ、楽しみにしております。
では、お帰りの道中、お気をつけて〜☺️
リコメするのが、こんばんは🌆になってしまいました(笑)わんわん😃
今朝は高原山を登って9時には下山しました(kayamaruさんコメくれた時間は下山途中でした、笑)途中の北関東道路SAで食事をしている時、皆様と出会った楽しい思い出、北関東を離れる寂しさ、4日間で6座登り続けた達成感で食事をとる前からお腹一杯になり一人で北関東遠征の余韻に浸っていました(笑)
そして中央道の渋滞もあって17時に岐阜に到着、片付けを済ませたところです。
昨日は少しの時間ですが、お話しできて嬉しかった、山旅での出会いは思い出に残り山が更に楽しくなりましたよ。遥々福島、栃木に来た甲斐があったと言うのは、まさにこの事です。
みなさま気さくでお話ししやすく是非ゆっくり山登りでもご一緒させて頂きたいもんです。でもウチのマル君はそんなに歩けないから無理かな?
来年も日光遠征計画しますので、またバッタリなんて、あったら面白そうですね。
あとkayamaruさん、私はお酒には目がないので、今回はうっかり会津のお酒を買いましたが、次回は必ず栃木の地酒を飲みに行きます。
これからもレコ等でヨロシクお願いします。
コメントどうもありがとうございました
こんにちは、コメントどうもありがとうございます😊
山レコユーザーの方だったんですね、当日聞けば良かった、こちらこそ見知らぬ地で山の名前など教えて頂いたり、短い時間ではありますが、楽しい時間を過ごせましたよ。
しかし見事な紅葉でしたね、今回の遠征で一番綺麗でした、そんな山頂を共に出来たことも嬉しく思いました。
埼玉方面の山は既に済んでおり、行く機会は少ないですが、お互い何処か遠征の際また会えるといいですね。
改めて七ヶ岳お疲れ様でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する