記録ID: 482207
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
大山頂上でヒメボタルを見る(頂上避難小屋泊&ユートピア・三鈷峰)
2014年07月20日(日) ~
2014年07月21日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,806m
- 下り
- 1,794m
コースタイム
【7月20日】
1042 夏山登山口
1150 行者谷分れ
1203 / 1220 六合目
1325 弥山頂上
頂上避難小屋泊
【7月21日】
0615 弥山頂上
0707 行者谷分れ
0735 / 0750 元谷
0805 二俣
0835 下宝珠越
0911 中宝珠越
1017 / 1350 ユートピア避難小屋
1444 下宝珠越
1508 二俣
1511 大神山神社
1042 夏山登山口
1150 行者谷分れ
1203 / 1220 六合目
1325 弥山頂上
頂上避難小屋泊
【7月21日】
0615 弥山頂上
0707 行者谷分れ
0735 / 0750 元谷
0805 二俣
0835 下宝珠越
0911 中宝珠越
1017 / 1350 ユートピア避難小屋
1444 下宝珠越
1508 二俣
1511 大神山神社
天候 | 7月20日:曇り(霧)のち晴れ 7月21日:曇り(霧)時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
¥5,700(往復) 【路線バス】米子駅前→大山寺 ¥1,300(往復・2日間乗り放題券使用) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・夏山登山道や行者登山道は特に危険箇所はありません。二俣~ユートピアのコースは岩場や崩落箇所がありますが、慎重に通れば概ね問題ないと思います。 ・二俣~下宝珠越の急登で、途中誤って本来のルートではない踏み足を辿ってしまいました。そのまま下宝珠越にたどり着けたのですが、他にも間違われた方がおられたので、一応注意が必要です。 ・三連休ということもあり夏山登山道ではあちこちで渋滞発生。やり過ごすのにしばらく待たなければならないことも多々ありました。 【その他】 ・頂上避難小屋は収容人数50名を越える宿泊者で、通路や小屋の外で寝ていた方も多数おられました。 ・ユートピア避難小屋のトイレブースの改良工事が最近行われ、板壁で覆われていました。実際使用しましたが、昼間でも暗いのが難点でしょうか。 ・頂上付近でヒメボタルの観察をしました。避難小屋付近ではみられませんでしたが、石室へ向かう途中の木道沿いで数メートルおきに光っている様子が確認できました。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨明けと同時に向かった大山。頂上からの夕日と星空やユートピアのお花畑、そしてヒメボタル鑑賞と充実した山行となりました。
大山頂上のホタルについて、新聞でも取り上げられていました。
http://www.yomiuri.co.jp/local/tottori/news/20140721-OYTNT50139.html
http://mainichi.jp/select/news/20140722k0000m040024000c.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する