ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4823711
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾

ズル御前…😱

2022年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:44
距離
8.5km
登り
719m
下り
723m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
0:58
合計
4:44
9:39
9:39
9
9:48
9:48
11
9:59
9:59
6
10:05
10:05
6
10:11
10:13
45
10:58
11:07
16
11:23
11:23
19
11:42
11:43
1
11:44
11:47
3
11:50
12:29
16
12:45
12:45
9
12:54
12:57
31
13:28
13:29
6
13:35
13:35
4
13:39
13:39
7
13:46
13:46
6
13:52
13:52
15
14:07
14:07
0
14:07
ゴール地点
天候 ベタ曇り☁
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつもの所に何時もの様に駐車🚗…❗
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースで良く整備されてるワン。
でも…一部、痩せ尾根注意⚠
ソーヤノ丸デッコは、急坂で足場が悪いので注意してね💖
 
その他周辺情報 登山口の月夜見第二駐車場🅿には、何にも無いワンコ😱
トイレ🚻も無いワンよ😩
昨日までは、めちゃ青空だったけど、せっかくの週末の今日はベタ曇り☁だワン😱 でも、大岳ちゃま、見えてるワンね😇
2022年10月22日 07:56撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
19
10/22 7:56
昨日までは、めちゃ青空だったけど、せっかくの週末の今日はベタ曇り☁だワン😱 でも、大岳ちゃま、見えてるワンね😇
今日はズル御前だから、月夜見第二駐車場まで、奥多摩周遊道路を進むワン🚗💨 周囲は、やっと紅葉・黄葉が始まって来た感じワンね〜😎
2022年10月22日 09:09撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
18
10/22 9:09
今日はズル御前だから、月夜見第二駐車場まで、奥多摩周遊道路を進むワン🚗💨 周囲は、やっと紅葉・黄葉が始まって来た感じワンね〜😎
月夜見第二駐車場🅿に到着ワン。登山口は、目と鼻の先だワンコ❗
2022年10月22日 09:12撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
22
10/22 9:12
月夜見第二駐車場🅿に到着ワン。登山口は、目と鼻の先だワンコ❗
では、行ってみよう〜💨
2022年10月22日 09:21撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
41
10/22 9:21
では、行ってみよう〜💨
ズル御前コースのピストンの最大の難点は、登山口からイキナリ、降り始める事だワン。標高差約100mを一気に降るワンコね〜😱 つまり、帰りは最後の最後に100m登り返すのが疲れるワンよ〜👿
2022年10月22日 09:25撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
27
10/22 9:25
ズル御前コースのピストンの最大の難点は、登山口からイキナリ、降り始める事だワン。標高差約100mを一気に降るワンコね〜😱 つまり、帰りは最後の最後に100m登り返すのが疲れるワンよ〜👿
でも、最初から尾根道を歩けるから、気持ち良い景色だワンね。やっぱ、ズルイよね、このコース😅
2022年10月22日 09:26撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
23
10/22 9:26
でも、最初から尾根道を歩けるから、気持ち良い景色だワンね。やっぱ、ズルイよね、このコース😅
クリ🌰が、いっぱい落ちてるワン❗リロちゃんに拾おうと思ったけど…ドングリじゃ無いと喜ばない事を思い出したワン😩
2022年10月22日 09:35撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
32
10/22 9:35
クリ🌰が、いっぱい落ちてるワン❗リロちゃんに拾おうと思ったけど…ドングリじゃ無いと喜ばない事を思い出したワン😩
こんなん咲いてました〜くるくる🌀
2022年10月22日 09:58撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
33
10/22 9:58
こんなん咲いてました〜くるくる🌀
ちょっと大きめのくるくる🌀だワン💖
2022年10月22日 09:59撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
32
10/22 9:59
ちょっと大きめのくるくる🌀だワン💖
小河内峠に到着ワンコ…ここで、全行程の1/4位かな…
2022年10月22日 10:11撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
19
10/22 10:11
小河内峠に到着ワンコ…ここで、全行程の1/4位かな…
森ガール👩が出て来そうな所〜💖
2022年10月22日 10:20撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
24
10/22 10:20
森ガール👩が出て来そうな所〜💖
紅葉が始まって来たワンね🍁
2022年10月22日 10:44撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
29
10/22 10:44
紅葉が始まって来たワンね🍁
痩せ尾根を通過ですワン😁
2022年10月22日 10:47撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
20
10/22 10:47
痩せ尾根を通過ですワン😁
この辺は、大量にドングリが落ちてたワン…品質の良さそうなドングリを厳選して、ドングリ振込み機からリロちゃんに送ったワンです😃
2022年10月22日 10:54撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
37
10/22 10:54
この辺は、大量にドングリが落ちてたワン…品質の良さそうなドングリを厳選して、ドングリ振込み機からリロちゃんに送ったワンです😃
ソーヤノ丸デッコへの登りですワン💨
2022年10月22日 10:56撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
18
10/22 10:56
ソーヤノ丸デッコへの登りですワン💨
デッコに到着〜❗ おぉ😇 ベタ曇りでも、富士ちゃまが見えてるワンコ💖 リロちゃんが、富士ちゃまの雲を吸い取り機で取ってくれたみたいワン😍
2022年10月22日 11:02撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
46
10/22 11:02
デッコに到着〜❗ おぉ😇 ベタ曇りでも、富士ちゃまが見えてるワンコ💖 リロちゃんが、富士ちゃまの雲を吸い取り機で取ってくれたみたいワン😍
デッコで表林檎🍎(C面)を撮りますワン😎
2022年10月22日 11:04撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
44
10/22 11:04
デッコで表林檎🍎(C面)を撮りますワン😎
ついでに、裏林檎🍏(C面)も、ね〜😱
2022年10月22日 11:07撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
41
10/22 11:07
ついでに、裏林檎🍏(C面)も、ね〜😱
さて、今回もお猿さん🐵の群れと遭遇〜😀
2022年10月22日 11:19撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
33
10/22 11:19
さて、今回もお猿さん🐵の群れと遭遇〜😀
あちこち、お猿さん🐒だらけ…あまり多いと、ちょっと怖いワン😅 キーって噛まれそう〜😩
2022年10月22日 11:20撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
32
10/22 11:20
あちこち、お猿さん🐒だらけ…あまり多いと、ちょっと怖いワン😅 キーって噛まれそう〜😩
でも、あっ、お母さんと赤ちゃんお猿さん❗🐵❗ めちゃ可愛いワン。野生の親子を見たのは、初めてっぽいワン😎
2022年10月22日 11:24撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
37
10/22 11:24
でも、あっ、お母さんと赤ちゃんお猿さん❗🐵❗ めちゃ可愛いワン。野生の親子を見たのは、初めてっぽいワン😎
ドングリを食べてるのかな〜😍
2022年10月22日 11:25撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
30
10/22 11:25
ドングリを食べてるのかな〜😍
さて、私の指定席に到着ワン😃 ランチはココで戴きますよ〜😎 その前に、御前山の頂上を踏んでおこうワン❗
2022年10月22日 11:41撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
22
10/22 11:41
さて、私の指定席に到着ワン😃 ランチはココで戴きますよ〜😎 その前に、御前山の頂上を踏んでおこうワン❗
私の指定席から、富士ちゃま〜💖 ドングリの威力は、とても大きいワンコ❗ 逆に言えば、世知辛い❓ドングリを拾わないと、富士ちゃまが見えないなんて…😩
2022年10月22日 11:41撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
33
10/22 11:41
私の指定席から、富士ちゃま〜💖 ドングリの威力は、とても大きいワンコ❗ 逆に言えば、世知辛い❓ドングリを拾わないと、富士ちゃまが見えないなんて…😩
御前山〜😃
2022年10月22日 11:44撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
37
10/22 11:44
御前山〜😃
エアーたっち〜♬
2022年10月22日 11:44撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
26
10/22 11:44
エアーたっち〜♬
雲取山の方も、広く見えてるワンコ😃
2022年10月22日 11:45撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
26
10/22 11:45
雲取山の方も、広く見えてるワンコ😃
では、ランチタイム💖
2022年10月22日 11:56撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
30
10/22 11:56
では、ランチタイム💖
手抜き調理だけど…ペペロンチーノ😇
2022年10月22日 11:57撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
29
10/22 11:57
手抜き調理だけど…ペペロンチーノ😇
出来ましたワンコ😅
2022年10月22日 12:05撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
39
10/22 12:05
出来ましたワンコ😅
本日のドングリ…振り込み機が満杯になっちゃったので、これは余ったドングリですワン😁
2022年10月22日 12:21撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
33
10/22 12:21
本日のドングリ…振り込み機が満杯になっちゃったので、これは余ったドングリですワン😁
食事も終えて、じっとしてたら、寒くなって来たワンよ〜今日は手袋を持って来て良かったワンです🤗
2022年10月22日 12:27撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
24
10/22 12:27
食事も終えて、じっとしてたら、寒くなって来たワンよ〜今日は手袋を持って来て良かったワンです🤗
さぁ〜帰りましょう💨
2022年10月22日 12:59撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
20
10/22 12:59
さぁ〜帰りましょう💨
木々の間から、奥多摩湖が光って見えるワン😎
2022年10月22日 13:05撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
22
10/22 13:05
木々の間から、奥多摩湖が光って見えるワン😎
最後の最後の登り返し…めちゃ疲れるワン。
2022年10月22日 14:04撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
21
10/22 14:04
最後の最後の登り返し…めちゃ疲れるワン。
登りきった所が駐車場🅿 本日のresult〜😈
2022年10月22日 14:07撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
20
10/22 14:07
登りきった所が駐車場🅿 本日のresult〜😈
こんな感じ❗❓
2022年10月22日 14:08撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
21
10/22 14:08
こんな感じ❗❓
では、帰りましょう〜🚗💨
2022年10月22日 14:16撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
33
10/22 14:16
では、帰りましょう〜🚗💨
本日の気温変化だワン❗ 随分、涼しい…いや、寒くなったワンね〜😱
2022年10月22日 18:44撮影
17
10/22 18:44
本日の気温変化だワン❗ 随分、涼しい…いや、寒くなったワンね〜😱
…だ、そうです💦
2022年10月22日 18:45撮影
23
10/22 18:45
…だ、そうです💦
お着替え完了〜❗
2022年10月22日 15:45撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
27
10/22 15:45
お着替え完了〜❗

装備

個人装備
トランシーバー(144・430MHz) 高尾山のムササビちゃん 細引き カラビナ 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンロ 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ セーラー服一式

感想

今日は雲取山に行きたかったけど…
週末は小袖駐車場が激混みだからね😱

で、簡単に行ける、御前山。
ズル御前で行って来ましたワン💨
ズル御前って、ね…
ズル鷹の真似ですワン👿

ズル鷹は、奥口から浅間尾根を登る最短コースで鷹ノ巣山に行くコース。
かなりズルイ、楽な登り方ワンね😩

で、今日のコースは、ズル御前だワン。
このコースも、かなりズルイですワンね💦
もう、歳だから、楽に行ける所ばかり、研究してるワンです〜😩

まぁ、ベタ曇りでも、富士ちゃまに会えたし…
良い1日でしたワンコ〜😍💖💕🤗😇



 
 
 
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人

コメント

ringo-yaさん、お疲れ様ですワン🐶
今日も青空が隠れ気味でしたね。

いつも思うんですが、ランチはキチンとお皿に盛ってて偉いなぁって感心してます。
女子力高いワン🐾
私は袋のままですからね、オヤジです。
少しは見習わなければ〜💦
2022/10/22 21:26
jjlmちゃま〜 こんばんワン🐶
昨日までは、雲ひとつ無い快晴、青空だったのに…
今日は、ベタ曇りだったワン😱
残念だったけど、富士ちゃまが見えたから、まぁ良かったワン。

ランチは、見た目も重要❗❓かなぁ。
でも、袋からだと、ゴミも出ないし、良いと思うワン😅
一番、手っ取り早くて、便利〜😍
あはは😇
さんきゅう〜ワン
2022/10/22 21:58
ringo-yaさん こんばんワン!🐶
ベタ雲でもリロちゃんにどんぐり送ったので富士山バッチリ!🤗🗻ですね(笑)
お猿さんがいっぱい居ますね!💦
お昼ご飯狙われないかハラハラです。
無事で何よりです。
お疲れ様でした!😁
雲取山の帰り道。この辺りで車酔いでフラフラでした。(笑)
2022/10/22 21:58
andounouenさん こんばんワン🐶
今日は景色は諦めていたんです、よ〜😱
でも、まさかの、景色は見えた〜😅
恐るべし、リロちゃん👿

この辺りは、毎回、お猿さんの群れと遭遇しますワン😅
ご飯を食べた所とは、少し離れてるので大丈夫ワンです😍
でも、群れの中に入っちゃうと、ちょっと、怖いですね〜😩

車酔いですかっ❓
それは、辛かったワンね😩

さんきゅう〜ワン
2022/10/22 22:05
ringo-ya さん、
こんばんは😊

私、ズル鷹3回やりました😆まだまだやりますよ🤭
富士山見えて良かったですね🗻
2022/10/22 22:50
さっこちゃまおはワンコ🐶
あははははははは❗

ズル鷹、お気に入りですね❗❓
これはネ、一度、経験しちゃうと止められないワンね。
でも、通行止めが解除されたら、日原側の稲村尾根で登ってみてワン。
激坂で疲れるよ〜👿

今回は、ちゃんとドングリを拾ったので、富士ちゃま、見えました。
まさか、見えるとは思わなかったのに…。
さんきゅ〜ワン
2022/10/23 6:17
ringo-yaさん、こんばんは。

また晴れ予報が曇りに変わりましたね。
最初は晴れ予報だったのに金曜日の夜に見たら
関東甲信越全般に曇りになってたので焦りましたワン。

奥多摩もベタ曇りでしたか。
でも、富士山見えましたね。
高曇りだワン。

老人ハイクはズルが一番。
今日私も八ヶ岳山麓へ行って「ズル谷下り」して来たワン。
北八は1500mぐらいで紅葉見頃だったワン。
高曇りでも少し陽が差したので良かったワンコ。
2022/10/22 22:51
yamaheroさん おはワンコ🐶

今回の天気は、確かに、金曜日から曇りに変わりましたワンね。
私の、有料の山の予報では、午前中は曇りだったワン。
一応、奇跡の予報、「当たり」と言う事でしょうね〜💧
意外にも景色は見えたので、高曇りですよね。
富士ちゃまも見えて、登った甲斐がありました😎

予報がコロコロ変わるので、予定の立てようが無いですワン。
全然、予報になってない気がしますワン👿

…って、事で、曇りでも、歩きたかったので行って来ました。
老人の健康維持の目的の方が色濃いですワン😩

>老人ハイクはズルが一番。
…ですよね〜😅
でも、ズルでも疲れたワンコよ😰

ズル北八ツ、行ったんですか〜。
紅葉🍁が奇麗ですよね。
私、遠い所も、遠慮がちですワン。
少しでも、陽が差せば嬉しい😍ワンですね。
良い、山行になったのかな💕

お疲れワンコ& さんきゅ〜ワン
2022/10/23 6:28
こんにちワン🐶
ズル御前ん〜
ズル鷹ぁ〜
気になりますね
これなら、門限登山者もトライできますかね🤣
アクセスがそれなりにかかるんですよねぇ🚙💨
登ってみたいです‼️

平日は、ほとんど誰にも会わない感じなのでしょうかね❓️
先日の秩父二子山の熊の動画を見て、ちと怖いなぁと思ってますワン🐶
2022/10/23 16:13
けいてぃちゃま こんにちワン🐶
陽が短くなったワンね〜もう少しで、こんばんワンです😱

ズル・シリーズのお山は、楽々だワンコね😅
と、言っても、一応、お山なので、上り坂が有りますからね。
御前山もクマ🐻さん、出ますからネ。
ハイキングルート付近は、遭遇確率は低いですが…❗

このルート、人は少ないです。
大体は、奥多摩湖の大ブナ尾根から登る人が多いですワン。
このレコの日は、駐車場〜惣岳山間では、誰にも会いませんでした💧

私は、ズル鷹をお勧めしますワン。
頂上からの景色は、とても良いです〜😇
さっこちゃまも、お気に入りの様ですワンよ💖
さんきゅう〜ワン
2022/10/23 16:27
林檎🍎ちゃん、こんばんは🐶
ズル御前!まだやったこと無いです
小河内峠は2度通過したことあります!
陣馬尾根から御前山登った時と
御岳宿坊から奥多摩三山歩いた時。
なのにソーヤの丸デッコはまだ確認したことないんです😅
いつの間にか通過している😱
ドングリお供えして、今度ズル御前しよう!
そしてソーヤの丸デッコからの景色も楽しんで来よう!
楽コースのご紹介ありがとうございます🤗
2022/10/23 20:19
ちゃうちゃま こんばんワン🐶
ズル御前、もう、何回あるいたかなぁ〜😍
結構、好き💖
行きは、ピークは巻かないで、忠実に尾根を歩いて、帰りは巻きます。
でも、今回は疲れちゃって、最後のピークは巻いちゃいました。
ズルだけど、デッコを登ったりすると、疲れますワン(歳だぁ😱)
ちゃうちゃまなら、大丈夫ワンね。

陣馬尾根は、地味ですね〜。
でも、小林家の住宅を見学した時、歩きましたワン。
次回は、ズル御前で、デッコの景色を堪能してくださいワンコね😎
さんきゅう〜ワン
2022/10/23 21:05
りんごやさん  こんばんはリス

振込ありがとリス
確認できたので富士山拝観可能にしたリロ
便利な電子ドングリ

お得情報
リスPayも開設したリロ
QR決済も可能リロ
ポイントもあリロ

ついしん
痩せ尾根?
痩せてないリロね
2022/10/23 21:17
リロちゃん💖 こんばんワン🐶
必死でドングリ拾ったワン👿
曇り予報だったので、富士ちゃま、絶対無理〜💧
と、思っていたけど、見えた〜😇

リスPayズラか❓
QR決済❓
もう、ジジイには、わかりません😩

えっ、立派な痩せ尾根でしょっ❗😱❗
奥多摩では、ここは、めちゃ危険エリア。
上級・熟達者コースだワン👿
道標にも、「おしゃべりしないで通過」と、書いて有るワン😎

これ、本当ですワンよ😫
さんきゅう〜ワン
2022/10/23 21:40
リンゴ🍎ちゃん
こんばん🐶🐶
ズリくないズルくない😊
充分歩いていますよ🎵
ドングリもゲットしたし完璧です🐶
2022/10/24 17:29
ひろりんちゃま〜 こんばんワン🐶
えっ💦ズルく無いですか❓
登山口で、既に標高1100mですから、ね〜。
やっぱ、ズルイですワン😅
うん、でも、ドングリも一杯拾って、楽しかったワンです😍
さんきゅう〜ワン
2022/10/24 20:03
りんごちゃま🍎遅コメごめんちゃーい

Yippeiさんのレコを見ていて偶然林檎屋さんと遭遇〜!って!あれ?この日のこのルート見てないワン!
振り返ってみたら、この日もその次も見てなかったワン😱私としたことがーーーーッ

まあ、いろいろ忙しかったんだワン。
そういうことで🙏ですワン。

山にズルして行けるなら、こんないいことないワンコ!できるだけ楽に登りたい❗️
体力ないから頑張って登ると後が2日ほど辛いワン💦
もうあんまり高い山には行けないシーズンなので、できたら山梨県内や奥多摩地域に出没したいワン。私も赤いロープでりんごちゃま🍎と繋がっていると信じて歩くワンコ❗️

お疲れ様〜またね〜👋👋👋
2022/10/26 13:43
ぐりんでるちゃま〜 コンニチワン🐶

あぁ〜私のレコ、見落としても良いワンコ😍
お時間が有る時、見てちょーだいね😎

いっぺいさん、不思議です。
もう、アチコチで会っちゃうワン。
山から下山後、下界でも会っちゃた事が有るワン。
街中で遭遇って、もう、奇跡に近いワンコ😱

そうだワンよ。
楽が一番だよね〜。
山梨は、富士山がよく見える、楽なお山も一杯有るから、良いワンコね💕

そのうち、会えると思うワン😅
高尾山に来る時は、教えてね〜😃
待ち伏せしますワ〜〜〜ン🐶
さんきゅ〜ワン
2022/10/26 15:58
林檎やさん、こんばんは。
これでしか、登ったことがないです💦
駐車場ですでに1000団兇┐討泙垢發鵑諭
確かに、ズル御前…😁
手袋が必要な季節になりましたね。
猿💦ちょっと、怖いです。
2022/10/26 18:39
えっ💦
こんばんワン🐶
かりんちゃま、このコースでしか、登った事無ぃ〜〜😱
あはは〜😅
ぜひ、正統派の大ブナ尾根の急坂から登ってネ💖

寒くなりましたワンね。
昨日は、三頭山でも、少し雪が積もったワンコです。

お猿さん、赤ちゃんは可愛かったけど…
群れの中に入っちゃうと、怖いですよね〜。
この辺、前回も、お猿さんの群れと遭遇しましたよ〜😅
さんきゅう〜ワン
2022/10/26 18:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら