記録ID: 4824327
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳(西黒尾根→天神平)
2022年10月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 772m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:17
距離 7.3km
登り 1,286m
下り 781m
10:44
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
紅葉の谷川岳へ。
ここ数年は秋と冬、年2回は登っているので多分自分の中で1番登っている山です。景色もアクセスも良く素晴らしい山なのですが、欠点は人が多い事だと思います。なので今回は、せめてロープウェイ勢よりは早く山頂に着こうと、駐車場5時着を目指しました。今まではここまで早く来る事はなかったので知らなかったのですが、ロープウェイ乗り場の駐車場は、夜間は閉まっているのですね。仕方なく少し戻ってインフォメーションセンターに駐車しました。通り過ぎた時には気付きませんでしたが、既に100台以上は停まっていました。
5時過ぎに駐車場を出発。日の出前でライトが必要でしたが、薄明は始まっていたので西黒尾根序盤の鉄塔に着く頃には不要になりました。急登で何ヶ所か鎖場もありますが特に危険箇所はありません。想定通りロープウェイ勢よりも早く山頂につくことができ、ちょうど良いタイミングで晴れ間も出てくれてきれいな紅葉を見ることができました。
下りは天神尾根を選びましたが、もの凄い人数とすれ違いました。基本、すれ違い可能な登山道ですが鎖場等では多少の登り待ちがありました。体力に余裕があれば西黒尾根ピストンでもいいかもしれません。かなり早い下山だったので下りロープウェイの待ちはありませんでした。
ただ、紅葉の名所という事もあり登山客以外も多く、これからロープウェイに乗る人たちの行列が凄まじかったです。ロープウェイ乗り場の駐車場に入るための車の列は200台近かったと思います。
帰りの温泉は湯テルメ 630円です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する