ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4826426
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

秋の荒船山〜兜岩山 内山峠ピストン

2022年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
よっさん その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:12
距離
15.3km
登り
1,534m
下り
1,528m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
1:01
合計
6:19
5:39
5:39
11
5:50
5:56
8
6:03
6:11
0
6:12
6:13
16
6:28
6:29
14
6:42
6:42
6
6:48
6:49
6
6:55
6:57
14
7:11
7:11
34
7:45
7:49
7
7:56
7:57
6
8:03
8:04
13
8:16
8:39
10
8:49
8:49
12
9:00
9:17
5
9:22
9:23
30
9:53
9:53
11
10:04
10:05
5
10:10
10:10
14
10:24
10:24
4
10:29
10:29
16
10:45
10:45
14
11:00
11:00
30
11:30
ゴール地点
天候 スタート時4℃
下山時間17℃
朝晩の寒暖差が10℃以上あります。調節できる服装が必要な季節ですね。
 
朝から晴れて気持ちの良い秋晴れでしたが少し霞んでいました。
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
荒船山内山峠登山口駐車場。

車でのアクセス

上信越道の下仁田インターチェンジを下りて国道254号線の下仁田方面へ左折。しばらく道なりに進み、下仁田トンネル・峠の茶屋を過ぎた先で荒船風穴・神津牧場方面の道標で右折。旧道とのつき当たりを左折するか、内山トンネルを抜けて長野県側に入ったすぐ先の分岐で旧道の内山牧場・志賀牧場方面へ左折。駐車場は長野県側にありますが、群馬県側にも路肩に数台の駐車余地があります。
コース状況/
危険箇所等
整備された登山です。
老若男女無理なくハイキングが楽しめるコースです。
その他周辺情報 内山牧場キャンプ場

所在地
〒385-0031 長野県佐久市内山352

電話によるお問い合わせ
午前 9 時〜午後 5 時 15 分まで
TEL 0267-65-2021

アクセス
(1)佐久南ICから車で25分
(2)JR北陸新幹線佐久平駅からタクシーで40分
(3)JR小海線中込駅からタクシーで35分

営業期間営業:4月〜11月
am5:07内山峠登山口を出発。
駐車場にはすでに2台停まっていました。
1
am5:07内山峠登山口を出発。
駐車場にはすでに2台停まっていました。
朝焼けに艫岩のシルエットが浮かび上がります(o’∀`)♪
2022年10月23日 05:22撮影 by  L-41A, LGE
3
10/23 5:22
朝焼けに艫岩のシルエットが浮かび上がります(o’∀`)♪
艫岩展望に到着!あれ?朝日は?
2022年10月23日 06:04撮影 by  L-41A, LGE
6
10/23 6:04
艫岩展望に到着!あれ?朝日は?
浅間山は天気が良いみたい。
2022年10月23日 06:04撮影 by  L-41A, LGE
4
10/23 6:04
浅間山は天気が良いみたい。
ズーム。
2022年10月23日 06:04撮影 by  L-41A, LGE
3
10/23 6:04
ズーム。
さらにズーム。
2022年10月23日 06:04撮影 by  L-41A, LGE
5
10/23 6:04
さらにズーム。
朝日はテーブルマウンテンの森の方から!
2022年10月23日 06:06撮影 by  L-41A, LGE
6
10/23 6:06
朝日はテーブルマウンテンの森の方から!
こっちから上がんのかよ(@ ̄□ ̄@;)!!
2022年10月23日 06:07撮影 by  L-41A, LGE
6
10/23 6:07
こっちから上がんのかよ(@ ̄□ ̄@;)!!
艫岩の南側の開けた所からようやく朝日を拝めました。
2022年10月23日 06:09撮影 by  L-41A, LGE
9
10/23 6:09
艫岩の南側の開けた所からようやく朝日を拝めました。
山並みが綺麗でした♪
2022年10月23日 06:09撮影 by  L-41A, LGE
8
10/23 6:09
山並みが綺麗でした♪
朝焼けの西上州。
2022年10月23日 06:10撮影 by  L-41A, LGE
9
10/23 6:10
朝焼けの西上州。
艫岩の岩壁と紅葉。
2022年10月23日 06:12撮影 by  L-41A, LGE
6
10/23 6:12
艫岩の岩壁と紅葉。
浅間山のモルゲンロート。
2022年10月23日 06:12撮影 by  L-41A, LGE
5
10/23 6:12
浅間山のモルゲンロート。
ズーム。
2022年10月23日 06:12撮影 by  L-41A, LGE
8
10/23 6:12
ズーム。
しばし景色を堪能。
2022年10月23日 06:13撮影 by  L-41A, LGE
7
10/23 6:13
しばし景色を堪能。
テーブルマウンテンの落ち葉の小路。
2022年10月23日 06:31撮影 by  L-41A, LGE
4
10/23 6:31
テーブルマウンテンの落ち葉の小路。
黄金色の森。
2022年10月23日 06:45撮影 by  L-41A, LGE
9
10/23 6:45
黄金色の森。
経塚山到着。
2022年10月23日 06:56撮影 by  L-41A, LGE
7
10/23 6:56
経塚山到着。
ローソク岩P1まで来ました。
2022年10月23日 07:48撮影 by  L-41A, LGE
3
10/23 7:48
ローソク岩P1まで来ました。
P1からの兜岩山。
2022年10月23日 07:48撮影 by  L-41A, LGE
6
10/23 7:48
P1からの兜岩山。
兜岩山は赤く紅葉した樹が目立ちますね。
2022年10月23日 07:48撮影 by  L-41A, LGE
5
10/23 7:48
兜岩山は赤く紅葉した樹が目立ちますね。
P1からの浅間山。
秋晴れの良い天気( ゚∀゚)
2022年10月23日 07:48撮影 by  L-41A, LGE
5
10/23 7:48
P1からの浅間山。
秋晴れの良い天気( ゚∀゚)
秋のネコ耳。
2022年10月23日 07:49撮影 by  L-41A, LGE
11
10/23 7:49
秋のネコ耳。
経塚山方面。
2022年10月23日 07:49撮影 by  L-41A, LGE
6
10/23 7:49
経塚山方面。
冬はここで撤退したね。
今日兜岩山にリベンジo(*≧∀≦)ノ
2022年10月23日 07:49撮影 by  L-41A, LGE
5
10/23 7:49
冬はここで撤退したね。
今日兜岩山にリベンジo(*≧∀≦)ノ
兜岩山を赤くしていた紅葉。
2022年10月23日 08:11撮影 by  L-41A, LGE
5
10/23 8:11
兜岩山を赤くしていた紅葉。
兜岩山到着!冬の間に看板がなくなり新しい看板を付けてくれてありました。
2022年10月23日 08:14撮影 by  L-41A, LGE
5
10/23 8:14
兜岩山到着!冬の間に看板がなくなり新しい看板を付けてくれてありました。
兜岩山展望スポットに咲くリンドウ。
2022年10月23日 08:19撮影 by  L-41A, LGE
5
10/23 8:19
兜岩山展望スポットに咲くリンドウ。
八ヶ岳を眺めながら一休み。
2022年10月23日 08:32撮影 by  L-41A, LGE
5
10/23 8:32
八ヶ岳を眺めながら一休み。
って八ヶ岳雲ってんじゃん(|| ゜Д゜)!!
2022年10月23日 08:20撮影 by  L-41A, LGE
3
10/23 8:20
って八ヶ岳雲ってんじゃん(|| ゜Д゜)!!
浅間山は相変わらず晴れ。
2022年10月23日 08:35撮影 by  L-41A, LGE
5
10/23 8:35
浅間山は相変わらず晴れ。
新しい看板の下にさらに新しい看板。
本日お披露目!
2022年10月23日 08:39撮影 by  L-41A, LGE
10
10/23 8:39
新しい看板の下にさらに新しい看板。
本日お披露目!
ローソク岩三兄弟は見えそで見えない兜岩山からの帰り道。
2022年10月23日 08:44撮影 by  L-41A, LGE
7
10/23 8:44
ローソク岩三兄弟は見えそで見えない兜岩山からの帰り道。
さらば兜岩山!
2022年10月23日 08:51撮影 by  L-41A, LGE
1
10/23 8:51
さらば兜岩山!
P3基部へ寄り道。
脆い岩です。
2022年10月23日 08:58撮影 by  L-41A, LGE
4
10/23 8:58
P3基部へ寄り道。
脆い岩です。
P3東側コルからの兜岩山&浅間山。
2022年10月23日 09:01撮影 by  L-41A, LGE
6
10/23 9:01
P3東側コルからの兜岩山&浅間山。
P2と経塚山。
2022年10月23日 09:02撮影 by  L-41A, LGE
9
10/23 9:02
P2と経塚山。
立岩。
2022年10月23日 09:04撮影 by  L-41A, LGE
5
10/23 9:04
立岩。
紅葉のグラデーション。
2022年10月23日 09:37撮影 by  L-41A, LGE
4
10/23 9:37
紅葉のグラデーション。
秋の尾根道。
2022年10月23日 09:39撮影 by  L-41A, LGE
4
10/23 9:39
秋の尾根道。
爽やかな秋風が木の葉を揺らします♪
2022年10月23日 09:41撮影 by  L-41A, LGE
5
10/23 9:41
爽やかな秋風が木の葉を揺らします♪
艫岩展望は大にぎわい座!
4
艫岩展望は大にぎわい座!
鋏岩修験道場跡。
2022年10月23日 11:00撮影 by  L-41A, LGE
2
10/23 11:00
鋏岩修験道場跡。
内山峠登山口へ下山。
今日の駐車場は満車、路駐も多めでした。
久しぶりに山友と秋の荒船山を楽しく歩けました。
3
内山峠登山口へ下山。
今日の駐車場は満車、路駐も多めでした。
久しぶりに山友と秋の荒船山を楽しく歩けました。

感想

今日は久しぶりに山友と朝活。

紅葉が始まった荒船山〜兜岩山を歩いてきました。二週ほどまともに山歩きをしていなかったので足の筋力が落ちまてしまいました(>ω<。)

リハビリがてらに地元の里山を歩こうと思い荒船山へ山友を誘いam5:00に内山峠を出発しました。

艫岩で日の出を見ようと思っていましたが間に合わずテーブルマウンテンの森の中で日の出となりなした(>ω<。)

今年の冬、想定外の大雪で腰まで埋まりながらラッセルし撤退したKちゃんにとっては因縁の兜岩山!

ローソク岩を越え兜岩山が近づくと「なんかぽっこりした可愛らし山、ラスボス感ないなぁ」
アっという間に山頂に着いてしまいちょと拍子抜けした様子でした(^^;

山頂の先にある展望スポットからの八ヶ岳を楽しみにして来ましたが今日の八ヶ岳は山頂部は雲がかかり残念な感じでした。

奥秩父の山々の紅葉はもう少し先みたいです。例年と同じで11月初旬ぐらいが見頃でしょうか。

紅葉が進んだ荒船山には沢山のハイカーが訪れいました。人混み嫌いな二人りはサクッと下山ε=(ノ・∀・)ツ

今日は気持ちの良い秋風に吹かれながら紅葉を楽しみながら歩けました♪

いつもと変わらず愉快な山友!今年も変わらず綺麗な紅葉を見せてくれた荒船山!素敵な1日をありがとう(*≧∀≦)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

S-yodaさん おはようございます

荒船山方面の紅葉、なかなか綺麗ですね!自分も行けば良かったと思いました。ところで、日の出の方角を調べていなかったようで…ここからご来光は見えないんかい!と現地で思うことが多々あるので、これからは、しっかりリサーチしてから行きたいと思います…笑。
2022/10/24 4:42
chii1961さん おはようございます。

荒船山の紅葉はこれからですね。所々色づき始めた感じでした。

日の出は艫岩の展望から見えるだろう思っていましたが方角を間違えていました(^_^;)

朝日を求めて森の中をうろうろしていたら避難小屋の先の東側に開けた場所を見つけました。普段人の多い艫岩は足早に通り過ぎるだけなのでそんな展望スポットがあることは知りませでした。

リサーチは大事ですね(^o^)
2022/10/24 5:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら