記録ID: 4826793
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
白駒池&にゅう 晩秋の北八ヶ岳ハイク(*^ー゚)
2022年10月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 497m
- 下り
- 482m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:01
距離 8.3km
登り 497m
下り 497m
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に整備され標識もあるので道迷いはありませんが岩と岩を渡る様なところが多いです。 ●白駒池駐車場〜白駒池 木道で歩きやすくらくらくです。 ●白駒池〜にゅう 八ヶ岳らしく大きな岩がゴロゴロしています。所々泥濘もあり、靴に泥がついたまま岩にのるとやはり滑ります。 ●にゅう〜中山展望台 一旦下り、登り返します。やはり大きな岩がゴロゴロするコースで、殆ど平地も少なく気が休まることはありません。 ●中山展望台〜高見石小屋 下り坂で岩が滑りやすく気をつけて歩きました。 ●高見石小屋〜白駒池 岩と泥のミックスコースです。 |
写真
感想
今年4回目の八ヶ岳です。
北横岳、硫黄岳、蓼科山そして今回のにゅうと八ヶ岳の虜になってしまいました?
ただ、天気には恵まれず4回やって来てピーカンの晴れは1度だけ…( ;∀;)
とはいえ八ヶ岳はホント素敵なところです🎵
今回は富士山🗻もキレイに見られたし、高見石小屋の揚げパンも堪能でき素晴らしい山歩きとなりました(*´∀`)♪
今度はどこへ行こうかな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する