ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4826948
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

お初の荒船山〜ご褒美紅葉🍁ハイキング🥰

2022年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:55
距離
8.6km
登り
611m
下り
590m

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:08
合計
4:36
8:36
37
9:13
9:14
14
9:28
9:28
8
9:36
9:40
9
9:49
9:49
10
9:59
9:59
19
10:17
10:17
10
10:27
10:27
19
10:46
10:46
17
11:02
11:03
7
11:09
11:09
16
11:25
11:25
35
12:01
12:05
1
12:06
12:06
46
12:52
12:54
20
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
荒船不動駐車場にはお手洗いはありませんが、荒船不動にあったようです。が、使用してないので詳細不明。
最初、間違えて内山峠登山口の方に行ってしまったのですが、こちらには簡易トイレが2つありました。が、簡易的なものなので得意じゃない方も多いかもしれません。が、設置していただいているだけでも有難いです。
久しぶりのピーカン日曜日🥰
いきなり素敵な景色です!
正面には目指す荒船山🤠それにしても、独特の山容だなあ🙄
2022年10月23日 07:34撮影 by  A101SH, SHARP
21
10/23 7:34
久しぶりのピーカン日曜日🥰
いきなり素敵な景色です!
正面には目指す荒船山🤠それにしても、独特の山容だなあ🙄
名前の通り、大きな船みたいな形です
2022年10月23日 07:45撮影 by  A101SH, SHARP
19
10/23 7:45
名前の通り、大きな船みたいな形です
荒船不動駐車場からスタート💪
8時半でほぼ満車でしたが、早い方はこの時間に下山されており、うまいこと入れ代わりできてました
2022年10月23日 08:30撮影 by  A101SH, SHARP
7
10/23 8:30
荒船不動駐車場からスタート💪
8時半でほぼ満車でしたが、早い方はこの時間に下山されており、うまいこと入れ代わりできてました
登山口
2022年10月23日 08:30撮影 by  A101SH, SHARP
7
10/23 8:30
登山口
登山口からすぐに紅葉に彩られた荒船不動です。
2022年10月23日 08:35撮影 by  A101SH, SHARP
9
10/23 8:35
登山口からすぐに紅葉に彩られた荒船不動です。
紅葉はこれから本番というところでしょうか
2022年10月23日 08:50撮影 by  A101SH, SHARP
10
10/23 8:50
紅葉はこれから本番というところでしょうか
でも、こんな感じで良く色付いた葉も🍁
2022年10月23日 08:56撮影 by  A101SH, SHARP
15
10/23 8:56
でも、こんな感じで良く色付いた葉も🍁
星尾峠は長野県なんですね〜
2022年10月23日 09:10撮影 by  A101SH, SHARP
7
10/23 9:10
星尾峠は長野県なんですね〜
青空と、始まった紅葉🥰
2022年10月23日 09:17撮影 by  A101SH, SHARP
13
10/23 9:17
青空と、始まった紅葉🥰
艫岩手前は少し急登です
2022年10月23日 09:24撮影 by  A101SH, SHARP
8
10/23 9:24
艫岩手前は少し急登です
木立の間から槍かな?見えました
2022年10月23日 09:26撮影 by  A101SH, SHARP
10
10/23 9:26
木立の間から槍かな?見えました
急登を登ったら、先に経塚山に行くので右手に進みます
2022年10月23日 09:28撮影 by  A101SH, SHARP
6
10/23 9:28
急登を登ったら、先に経塚山に行くので右手に進みます
経塚山山頂💪
山頂はそれほど広くなく、眺望もイマイチかな😅
2022年10月23日 09:36撮影 by  A101SH, SHARP
9
10/23 9:36
経塚山山頂💪
山頂はそれほど広くなく、眺望もイマイチかな😅
一応記念写真😅
28
一応記念写真😅
山頂からの景色はこんな感じ。
2022年10月23日 09:38撮影 by  A101SH, SHARP
8
10/23 9:38
山頂からの景色はこんな感じ。
艫岩は台地なので基本フラットであるきやすいです😄
見上げると黄色く色付いた葉っぱがキラキラしてました??
でも、スマホだと伝わらないですね🥲
2022年10月23日 09:53撮影 by  A101SH, SHARP
8
10/23 9:53
艫岩は台地なので基本フラットであるきやすいです😄
見上げると黄色く色付いた葉っぱがキラキラしてました??
でも、スマホだと伝わらないですね🥲
だんだんと雲が広がってしまい、空の色が白っぽくなってしまいました
2022年10月23日 09:56撮影 by  A101SH, SHARP
13
10/23 9:56
だんだんと雲が広がってしまい、空の色が白っぽくなってしまいました
この木はかなり赤く色付いてました
2022年10月23日 09:57撮影 by  A101SH, SHARP
9
10/23 9:57
この木はかなり赤く色付いてました
鮮やか🍁
2022年10月23日 10:05撮影 by  A101SH, SHARP
20
10/23 10:05
鮮やか🍁
秋ですね〜🍁
2022年10月23日 10:05撮影 by  A101SH, SHARP
13
10/23 10:05
秋ですね〜🍁
雲が優勢になってきちゃったな💦
2022年10月23日 10:08撮影 by  A101SH, SHARP
11
10/23 10:08
雲が優勢になってきちゃったな💦
でも、緑〜オレンジのグラデーションがとても綺麗💕
2022年10月23日 10:08撮影 by  A101SH, SHARP
12
10/23 10:08
でも、緑〜オレンジのグラデーションがとても綺麗💕
あっという間に艫岩展望台です🤠
絶景!!!
2022年10月23日 10:19撮影 by  A101SH, SHARP
8
10/23 10:19
あっという間に艫岩展望台です🤠
絶景!!!
正面奥は浅間山
2022年10月23日 10:19撮影 by  A101SH, SHARP
18
10/23 10:19
正面奥は浅間山
本当は肉眼だともっと彩り鮮やかなのですが💦
スマホカメラの限界ですね。
ちなみに足元は切れ落ちており、崖っぷちです。ちょっと怖い🤣
2022年10月23日 10:19撮影 by  A101SH, SHARP
10
10/23 10:19
本当は肉眼だともっと彩り鮮やかなのですが💦
スマホカメラの限界ですね。
ちなみに足元は切れ落ちており、崖っぷちです。ちょっと怖い🤣
艫岩展望台からはオールスター的な山々を見渡せます
2022年10月23日 10:22撮影 by  A101SH, SHARP
13
10/23 10:22
艫岩展望台からはオールスター的な山々を見渡せます
いったんコーヒー休憩してから再度展望台に戻ってきました。ほんと素晴らしい景色😍
2022年10月23日 10:45撮影 by  A101SH, SHARP
13
10/23 10:45
いったんコーヒー休憩してから再度展望台に戻ってきました。ほんと素晴らしい景色😍
誰もいなかったので、記念撮影😅
あと1メートル下がったら真っ逆さまです😱いや、1メートルあるとわかってても怖い🤣
32
誰もいなかったので、記念撮影😅
あと1メートル下がったら真っ逆さまです😱いや、1メートルあるとわかってても怖い🤣
下山途中の黄金色
2022年10月23日 11:25撮影 by  A101SH, SHARP
18
10/23 11:25
下山途中の黄金色
こちらはオレンジ系
2022年10月23日 11:25撮影 by  A101SH, SHARP
18
10/23 11:25
こちらはオレンジ系
星尾峠の案内板にさりげなく描かれたツキノワグマ🐻
会いたくない🤣
2022年10月23日 11:26撮影 by  A101SH, SHARP
10
10/23 11:26
星尾峠の案内板にさりげなく描かれたツキノワグマ🐻
会いたくない🤣
下山途中に先程登った経塚山が見えました
2022年10月23日 11:27撮影 by  A101SH, SHARP
8
10/23 11:27
下山途中に先程登った経塚山が見えました
今日の躍動感!
下山後は、内山牧場に立寄りました。
大コスモス園を覗きます😊
2022年10月23日 12:52撮影 by  A101SH, SHARP
6
10/23 12:52
下山後は、内山牧場に立寄りました。
大コスモス園を覗きます😊
あらふね湖
2022年10月23日 12:55撮影 by  A101SH, SHARP
7
10/23 12:55
あらふね湖
ここからも荒船山がよく見えました。
耳みたいなのは経塚山かな🙄
2022年10月23日 12:56撮影 by  A101SH, SHARP
13
10/23 12:56
ここからも荒船山がよく見えました。
耳みたいなのは経塚山かな🙄
コスモスは…
すこーしだけ咲き残っている感じでしたが、来るのが遅かったですね😅
また来年に期待!
8
すこーしだけ咲き残っている感じでしたが、来るのが遅かったですね😅
また来年に期待!
全体的にはこんな感じで、残念ながらコスモスには間に合いませんでした
2022年10月23日 13:07撮影 by  A101SH, SHARP
7
10/23 13:07
全体的にはこんな感じで、残念ながらコスモスには間に合いませんでした
そのまま登り切ると、展望台があります
8
そのまま登り切ると、展望台があります
眼下にキャンプ場と、正面はまたまた荒船山😊
この景色も素敵だなあ💕
2022年10月23日 13:03撮影 by  A101SH, SHARP
11
10/23 13:03
眼下にキャンプ場と、正面はまたまた荒船山😊
この景色も素敵だなあ💕
お腹ペコペコだったので、帰りがてら道の駅みょうぎでランチです😄
今日は朝からおうどん食べたい気分だったので、つけうどん😋一見ごくごくフツーなのですが、とても美味しかったです!
22
お腹ペコペコだったので、帰りがてら道の駅みょうぎでランチです😄
今日は朝からおうどん食べたい気分だったので、つけうどん😋一見ごくごくフツーなのですが、とても美味しかったです!
それと、下仁田メンチ😋
ジューシーで美味しかったです。ペロリでした😋
25
それと、下仁田メンチ😋
ジューシーで美味しかったです。ペロリでした😋

感想

久しぶりに晴マークの並んだ日曜日。前々から行きたかった荒船山へ。
遠くからも一目で荒船山とわかるその不思議な形は登るとどんなかなーと楽しみでした!

コースは明瞭で迷う心配はあまりないと思います。ピンクテープも要所要所にありました。(特に登山口からすぐあたり)艫岩手前と経塚山手前だけは少し急な登りですが、全体的には初心者にも優しいコースだったと思います😊

あの空母のような大地は艫岩(ともいわ 難読漢字ですね〜)と呼ばれていることを今回初めて知りました。
岩の上は台地になっており、この標高にこんなに広くてフラットな土地があるのって、自然は不思議です。

艫岩展望台からの帰り、台地の上を歩いていたときに、小川がいくつかあったのですが、そのひとつに板の簡易な橋がかかっていたのですが、何故か板と板の間に靴が挟まり、前方にズコーっと転倒🤣相棒からは「なんで転んだの?」と言われる始末💦私が聞きたいわ! 幸いドボンは免れました笑

荒船山もとても素晴らしいお山でした。また登りに来たいです🤠

今日もアクシデントあり、笑いありの楽しい1日でした。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人

コメント

こんにちは、kunkun_marchさん標高の高い荒船山の登山お疲れさまでした。ホントに立派な形の山ですね。
そして関東方面も紅葉が見頃でとてもキレイですね。
広島の山も少しづつ色づいてます。これからいい季節なので熊に気をつけて山登り楽しんで下さい。また、楽しい登山拝見させてもらいます。
2022/10/23 21:34
corcorさん、おはようございます😄
コメントありがとうございます(*^^*)

荒船山は以前から変わった形の山だな〜と思っており、いつか登ってみたいと思ってました。実際に行ってみると、台地の上は歩きやすくて、眺望良し。人気の理由がわかる気がしました!そして、紅葉もこれからが正に見頃で昨日もとても綺麗でした🍁

広島のお山もこれから紅葉が楽しみですね🥰
私こそcorcorさんのゴクゴクレコ、楽しみにしております!お互いに安全に秋を満喫したいですね😄
2022/10/24 7:04
クンクンマーチさん こにゃにゃちは!ヽ(*´∀`)

荒船山 面白い形してますね〜
おじさんの角刈りかリーゼントみたいだな
と思いました ( ̄▽ ̄)

いつも写真のポーズが素敵ですネ
それとクンクンマーチさんの着てる服で秋がきたんだなと
感じました(短パンシーズン終了) (=´∀`)
2022/10/24 7:50
goma-tanさん、こにゃにゃちは(∩´∀`)∩
コメントありがとうございます😄

そーなんです。荒船山ってほんと面白い形ですよね。言われてみると、おじさんの角刈りかリーゼントにしか見えなくなってきたような笑

動きやすさ的に短パンが好きなのですが、さすがに冷えてきましたので、短パンシーズンは泣く泣く終了しました笑 ほんとは昔いた小学生みたいに一年中短パンでいられると良いんですけどね🤣 もうちょっとかっちょよい登山用のズボンが欲しい今日この頃です笑

あ、私もチップスター好きです!昔から好きですがお酒のアテにも良いんですよね😁 ごまたんの紹介されるおやつに、毎回激しく同意してます!
2022/10/24 12:51
kunkun_marchさん、おはようございます!
遅コメ、失礼します。

荒船山はたまに走行する国道254号から、目にしますが、いまだに未踏です。
あの舟の様な山容は圧巻ですよね!

内山峠からの入山ではなく、こちらからの入山も可能でしたか!
また、荒船山の山頂は最高地点の経塚山も含まれる感じなのですね。

来年こそはkunkun_marchさんが歩かれたコースで登ってみたいと思います。
ご情報、ありがとうございました♪

お疲れさまでした。
2022/10/26 4:42
ayamoekanoさん、こんにちは〜😄
コメントありがとうございます(*^^*)

おお、あやもえさん荒船山は未踏でしたか!あの独特の山容は遠くからでも目立ちますので、私も前々から登ってみたくてやっと行けました!今回初めて登ってわかったのですが、最高地点はそうなんです。経塚山なんですよね。
メジャーなのは内山峠からのルートですが、私は今回初めてなので、少し距離が短い荒船不動からのルートにしました。でも、次は内山峠から登ってみたいと思ってます。
荒船山は不思議で、楽しいお山でした。機会があればあやもえさんも是非に(*^^*)

あやもえさんも週末は素敵なところに行かれてましたね🍁
そして、いよいよ来週はスリーデーマーチですね💪あやもえさんのレコ、楽しみにしております!
お疲れさまでした。
2022/10/26 17:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
荒船山相沢登山口から
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら