ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4827335
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

裏妙義縦走(丁須の頭)

2022年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
7.4km
登り
890m
下り
888m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
1:45
合計
4:52
9:20
10:50
32
11:22
11:37
13
11:50
11:50
8
11:58
11:58
12
12:10
12:10
48
天候
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
丁須の頭に登るにはそれなりの技術・装備が必要と考えるべき
今日はここから
2022年10月23日 08:06撮影 by  Pixel 6, Google
10/23 8:06
今日はここから
最初は沢沿いを登る
2022年10月23日 08:16撮影 by  Pixel 6, Google
10/23 8:16
最初は沢沿いを登る
マーキングや標柱は多数
2022年10月23日 08:48撮影 by  Pixel 6, Google
10/23 8:48
マーキングや標柱は多数
だんだんきつくなってくる
2022年10月23日 09:19撮影 by  Pixel 6, Google
10/23 9:19
だんだんきつくなってくる
見えた
2022年10月23日 09:33撮影 by  Pixel 6, Google
10/23 9:33
見えた
中間支点を回収
振り返り…たくはあまりない
1
振り返り…たくはあまりない
あとちょっと
高度感ばっちり
表妙義
2022年10月23日 09:55撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/23 9:55
表妙義
紅葉も進んでる
2022年10月23日 09:55撮影 by  Pixel 6, Google
1
10/23 9:55
紅葉も進んでる
上信道
2022年10月23日 09:55撮影 by  Pixel 6, Google
10/23 9:55
上信道
烏帽子岩かな
2022年10月23日 09:55撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/23 9:55
烏帽子岩かな
浅間山
2022年10月23日 09:55撮影 by  Pixel 6, Google
2
10/23 9:55
浅間山
懸垂してロープ回収
懸垂してロープ回収
メインディッシュ終了
2022年10月23日 10:47撮影 by  Pixel 6, Google
10/23 10:47
メインディッシュ終了
その先も岩場は続く
2022年10月23日 11:55撮影 by  Pixel 6, Google
10/23 11:55
その先も岩場は続く
三方境で稜線は終了
2022年10月23日 12:08撮影 by  Pixel 6, Google
10/23 12:08
三方境で稜線は終了
だらだら下って
2022年10月23日 12:55撮影 by  Pixel 6, Google
10/23 12:55
だらだら下って
おしまい
2022年10月23日 12:58撮影 by  Pixel 6, Google
10/23 12:58
おしまい
別端末での測定データ
別端末での測定データ

感想




今日はi4nと2人で妙義へ。折角なので丁須の頭に登ることにする。

忘れ物があったりして国民宿舎の駐車場を出発したのは朝8時だが車は少なく混雑の心配はなさそう。
最初は沢沿いを登るがだんだん斜度がきつくなっていく。
鎖も続々と出てくる。さすが妙義だ。
1時間ほど登って稜線に出るといよいよ丁須の頭が姿を現す。

ロープを出してi4nが最初に登る。怖いとは言っていたが順調に登って行った。
続いて私。中間のテラスまでは問題ないが、その先は身体が空中にむき出しになる。ロープがあればいいけど、鎖だけで登るのはかなりこわいと思う。
後続のソロの方は諦めていたが正解だろう。

上からの眺めはさすがだ。天気もよく360度見渡せた。
しばらく休憩してから空中懸垂下降して安全地帯まで降りる。

ロープを回収すればあとは普通(?)のバリエーションルート。長い鎖場もあったりはするがまあ行ける。うっかりして烏帽子岩をスルーしてしまったがそのまま下山。表妙義とはまた違う面白さがあってよかった。

前日、前々日の疲れも残ってるので短めの行程でも楽しめそうな裏妙義へ。このエリアには簡単なクライミングルートがいろいろあるらしいけど行ったことなかったので、地形とか位置関係の下見も兼ねて。

旧国民宿舎から丁須の頭までは涸れ沢を詰めるが、稜線に出る直前は特に岩が脆く、先行者の落石もあった(ラク!と聞こえたので石が落ちるのを見て安全な場所に移動出来たが、それがなかったら位置的には直撃してた。叫ぶのだいじ)

丁須の頭の登りはクライミングのグレードで言えば大したことはないが、出だしがビビるのと、そこまで脆い感じはないとはいえ崩れないとも限らないので慎重に行った。

その後の稜線歩きも鎖があるとはいえ、長いルンゼの下りや際どいトラバースなど、なかなか楽しめた。

気温は最高15℃くらい?で風がないとちょっと暑いが、少し風が吹くと心地よかった。水の消費は2.5L持っていって1.5Lくらい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:432人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
裏妙義もみじ谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら