記録ID: 4830309
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
笠形山
2022年10月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:06
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 783m
- 下り
- 774m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根道はあまり透っていないようでした。 |
写真
撮影機器:
感想
関西百名山である千ヶ峰に午前中登り、午後は遠くまで来たので無理して笠ヶ岳山に登った。
笠ヶ岳登山口のコテージの横から登り始めた。最初は急な坂を上り始め3合目に来たところで尾根道を登ることにした。尾根道はあまり人が通ってないようであった。落ち葉の急な坂を登り812mのピークからは緩やかに上り、山頂近くでまた急登となった。山頂近くになって出っ張った岩からは眺望が良く気持ちよく歩けた。
山頂に着いた時には誰もいなく一人で360°の眺望を楽しんだ。北の方を眺め午前中登った千ヶ峰ほどこかとコーヒーを飲みながら景色を楽しんだ。
ずーと眺めていたい景色だったが今日は遠くまで来ていたのであまりゆっくりもしていられないので下山することとした。
帰りはグリーンエコーコースを降りて行った。川に沿って降りて行くところで水が石の上を流れていたり石の溝を流れていたり長い距離にわたって石の上を流れている景色はなかなか良い景色があった。
3合目を過ぎたところから滝へと向かって降りていった。二つの立派な滝がありいい眺めだった。
尾根道、360度の展望、石の川、滝と楽しめたいい山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する