ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4831867
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

小富士キノコ狩り第十三弾🍄きのこは殆ど無し💦小富士のキノコはこれで終了。遊ばせてもらった小富士に感謝😀

2022年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:12
距離
10.7km
登り
786m
下り
849m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:09
合計
5:12
距離 10.7km 登り 786m 下り 853m
7:21
18
スタート地点
7:39
33
8:39
0
10:58
11:01
15
11:16
21
11:37
11:39
11
11:50
11:51
19
12:10
12:13
20
12:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ふじあざみライングランドキャニオン入口路肩スペース
コース状況/
危険箇所等
ルートはおおよその手書きで、正確ではありません。
今日は殆ど一般登山道と林道だったので楽ちんでした(^_-)-☆
おっつ、富士に笠雲♪
2022年10月23日 05:54撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
10/23 5:54
おっつ、富士に笠雲♪
立派な笠雲だ〜♪
2022年10月23日 06:33撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
23
10/23 6:33
立派な笠雲だ〜♪
道の駅すばしり 笠雲
2022年10月23日 06:41撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
10/23 6:41
道の駅すばしり 笠雲
UFO到来😁
2022年10月23日 06:41撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
46
10/23 6:41
UFO到来😁
(^^♪
2022年10月23日 06:43撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
10/23 6:43
(^^♪
グランドキャニオン入口
2022年10月23日 06:51撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
14
10/23 6:51
グランドキャニオン入口
2022年10月23日 06:51撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
10/23 6:51
13日バス事故現場
2022年10月23日 06:51撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
10/23 6:51
13日バス事故現場
グランドキャニオン石碑 ここから小富士目指します
2022年10月23日 07:02撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
10/23 7:02
グランドキャニオン石碑 ここから小富士目指します
グランドキャニオン
2022年10月23日 07:17撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
10/23 7:17
グランドキャニオン
2022年10月23日 07:18撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
10/23 7:18
グランドキャニオン
2022年10月23日 07:19撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
10/23 7:19
グランドキャニオン
2022年10月23日 07:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
10/23 7:22
2022年10月23日 07:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
10/23 7:22
馬返し上
2022年10月23日 07:28撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
10/23 7:28
馬返し上
グランドキャニオン
2022年10月23日 07:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
10/23 7:35
グランドキャニオン
グランドキャニオン この辺りなら向こう岸登れるな(^_-)-☆
2022年10月23日 07:39撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
10/23 7:39
グランドキャニオン この辺りなら向こう岸登れるな(^_-)-☆
グランドキャニオンの向こうに第二小富士のスコリア
2022年10月23日 07:52撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
10/23 7:52
グランドキャニオンの向こうに第二小富士のスコリア
立派な道標
2022年10月23日 08:10撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
10/23 8:10
立派な道標
??一瞬バス停かと思った😁
2022年10月23日 08:11撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
10/23 8:11
??一瞬バス停かと思った😁
御室浅間神社跡
2022年10月23日 08:11撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
10/23 8:11
御室浅間神社跡
ふじあざみライン11.4キロ地点
2022年10月23日 08:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
10/23 8:22
ふじあざみライン11.4キロ地点
11.4キロ地点 この直ぐ先が須走口五合目だ♪
2022年10月23日 08:22撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
10/23 8:22
11.4キロ地点 この直ぐ先が須走口五合目だ♪
小富士到着
2022年10月23日 08:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
18
10/23 8:38
小富士到着
高座山 杓子山 御正体 大室山 丹沢山塊 ♪
2022年10月23日 08:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
10/23 8:38
高座山 杓子山 御正体 大室山 丹沢山塊 ♪
高座山 杓子山 御正体
2022年10月23日 08:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
8
10/23 8:38
高座山 杓子山 御正体
黒岳 三つ峠 高座山 杓子山 後方に奥秩父の山々
2022年10月23日 08:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
10/23 8:38
黒岳 三つ峠 高座山 杓子山 後方に奥秩父の山々
左端奥に薄っすら八ヶ岳
2022年10月23日 08:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
10/23 8:38
左端奥に薄っすら八ヶ岳
富士山山頂
2022年10月23日 08:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
16
10/23 8:38
富士山山頂
2022年10月23日 08:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
10/23 8:38
箱根の山々
2022年10月23日 08:38撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
10/23 8:38
箱根の山々
小富士祠
2022年10月23日 08:39撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
10/23 8:39
小富士祠
山中湖
2022年10月23日 08:40撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
10/23 8:40
山中湖
黄葉♪
2022年10月23日 08:40撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
19
10/23 8:40
黄葉♪
今年の小富士キノコ狩りは今日でお終いだ♪沢山山の恵みを頂戴した♪有難うございました♪
2022年10月23日 08:41撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
36
10/23 8:41
今年の小富士キノコ狩りは今日でお終いだ♪沢山山の恵みを頂戴した♪有難うございました♪
微笑ましい親子さん♪
2022年10月23日 08:43撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
10/23 8:43
微笑ましい親子さん♪
何度も撮る♪
2022年10月23日 08:44撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
10/23 8:44
何度も撮る♪
では最後のキノコ狩りへ
2022年10月23日 08:44撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
10/23 8:44
では最後のキノコ狩りへ
2022年10月23日 08:44撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
10/23 8:44
😁
2022年10月23日 08:44撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
10/23 8:44
😁
2022年10月23日 08:45撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
10/23 8:45
ヌメリスギタケモドキ♪ 標高約1700m 小富士林道まで下らなければキノコなし
2022年10月23日 09:31撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
10/23 9:31
ヌメリスギタケモドキ♪ 標高約1700m 小富士林道まで下らなければキノコなし
ヌメリスギタケモドキ♪ 標高1700m
2022年10月23日 09:31撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
10/23 9:31
ヌメリスギタケモドキ♪ 標高1700m
チャナメツムタケ密集 雨が降ってないのでキノコもカラカラに乾いてる💦 標高1700mくらい
2022年10月23日 09:42撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
10/23 9:42
チャナメツムタケ密集 雨が降ってないのでキノコもカラカラに乾いてる💦 標高1700mくらい
チャナメツムタケ
2022年10月23日 09:46撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
10/23 9:46
チャナメツムタケ
ここ一か所で省エネ採取 標高1700mくらい
2022年10月23日 09:47撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
10/23 9:47
ここ一か所で省エネ採取 標高1700mくらい
ヌメリスギタケモドキ
2022年10月23日 10:01撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
10/23 10:01
ヌメリスギタケモドキ
右手に名前のない林道 この先で引き返す 標高1700くらい
2022年10月23日 10:13撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
10/23 10:13
右手に名前のない林道 この先で引き返す 標高1700くらい
2022年10月23日 10:32撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
11
10/23 10:32
小富士林道終点に戻って来た
2022年10月23日 10:33撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
10/23 10:33
小富士林道終点に戻って来た
高座山 杓子山 御正体♪
2022年10月23日 10:55撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
10/23 10:55
高座山 杓子山 御正体♪
山中湖
2022年10月23日 10:57撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
10/23 10:57
山中湖
鉄砲木の頭 奥に大室山と丹沢山塊
2022年10月23日 10:57撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
10/23 10:57
鉄砲木の頭 奥に大室山と丹沢山塊
2022年10月23日 10:58撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
10/23 10:58
2022年10月23日 10:59撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
9
10/23 10:59
小富士遊歩道入口
2022年10月23日 11:16撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
10/23 11:16
小富士遊歩道入口
菊屋で今日もキノコ蕎麦を食す♪美味し
2022年10月23日 11:26撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
32
10/23 11:26
菊屋で今日もキノコ蕎麦を食す♪美味し
菊屋 今年は13回もお世話になった。キノコ鑑定有難うございました
2022年10月23日 11:35撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
12
10/23 11:35
菊屋 今年は13回もお世話になった。キノコ鑑定有難うございました
あっつ、山頂は雲隠れだ
2022年10月23日 11:36撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
10/23 11:36
あっつ、山頂は雲隠れだ
さあ、馬返しまでキノコ探しながら帰ろう♪
2022年10月23日 11:42撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
10/23 11:42
さあ、馬返しまでキノコ探しながら帰ろう♪
御室浅間神社跡
2022年10月23日 11:48撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
10/23 11:48
御室浅間神社跡
2022年10月23日 11:53撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
10/23 11:53
グランドキャニオンの紅葉
2022年10月23日 11:56撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
10/23 11:56
グランドキャニオンの紅葉
94丁目 さて見かけたのはこの石碑だけだが、、、
2022年10月23日 12:03撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
7
10/23 12:03
94丁目 さて見かけたのはこの石碑だけだが、、、
狩休み ♪
2022年10月23日 12:07撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
10/23 12:07
狩休み ♪
狩休みバス停 一旦車道に出て
2022年10月23日 12:10撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
10/23 12:10
狩休みバス停 一旦車道に出て
また森に入る
2022年10月23日 12:11撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
10/23 12:11
また森に入る
グランドキャニオン
2022年10月23日 12:14撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
10/23 12:14
グランドキャニオン
チャナメツムタケの幼菌 小さいので採取せず、大きくな〜れ😁
2022年10月23日 12:26撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
6
10/23 12:26
チャナメツムタケの幼菌 小さいので採取せず、大きくな〜れ😁
グランドキャニオン入口に戻って来た♪
2022年10月23日 12:29撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
5
10/23 12:29
グランドキャニオン入口に戻って来た♪
無事下山 小富士最後のキノコ狩り 〆は上々の天気でございました(^_-)-☆
2022年10月23日 12:30撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
20
10/23 12:30
無事下山 小富士最後のキノコ狩り 〆は上々の天気でございました(^_-)-☆
今日の戦果 
2022年10月23日 12:32撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
17
10/23 12:32
今日の戦果 
チャナメツムタケ
2022年10月23日 12:32撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
13
10/23 12:32
チャナメツムタケ
ヌメリスギタケモドキ
2022年10月23日 12:33撮影 by  COOLPIX W150, NIKON CORPORATION
10
10/23 12:33
ヌメリスギタケモドキ

感想

小富士のキノコもほとんどなし💦
小富士林道から滝沢林道辺りまで下ってやっと発見💦
須走五合目も今年は終了。
あと一回滝沢林道を攻めて今年のキノコ狩りも終了かな?
今季13回のキノコ狩り♪
松茸は採れなかったけど、
富士山の恵みをたっぷりおすそ分け頂きました。
富士山の神様に感謝感謝でございます。
キノコ鑑定をして頂いた菊屋さんに感謝。
有難うございました(^o^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1072人

コメント

tantanmameさん おはようございます

富士山の笠雲、見事ですね!まだ見たことが無いので、いつか見たいなあ…と思っています。
2022/10/24 3:51
chii1961さん おはようございます(^o^)
笠雲♪間近で見たの初めてですscissors
迫力ありで、とても綺麗でした(^^♪
富士の傘雲、絵になりますねえpunch
2022/10/24 7:35
tantanさん おはようございます😊

富士山5号目のキノコ刈りは🍄
終了ですか?
13回も行けれてたくさんのキノコを収穫出来て良かったですね😊

傘富士素敵ですね😊
この日は遠くから傘富士見てました😊
近くからだと迫力がすごいです🤩

来年は早い時期にご案内よろしくお願いします🍀
2022/10/24 4:16
babo2000さん おはようございます(^o^)
13回もキノコ狩り楽しめてハッピーでした
来年は第二弾〜第三弾辺りでご案内します♪
冷凍庫一杯にしましょうね

笠雲、近くで見るとド迫力だったねえ♪
塔ノ岳から見る笠雲もさぞや綺麗だったことでしょう(^o^)
2022/10/24 7:40
タンタンさん、第13弾でオシマイとなったね。
小富士のキノコは採り尽くした?
スマホダケは見つかったけど、マツタケは残念な結果でした。
富士にグランドキャニオン?フ〜ン。
来年のキノコ狩りが楽しみやな〜。

富士山に笠雲。まるでフジヤマダケ!(^^)/
菊屋さんに「フジヤマダケは有毒?食用?」って訊ねたら
「う〜ん、これは観賞用だがね」なるほどネ・・・

ーー追)覚えておこうヤヤこしい漢字ーー
「傘」は頭の上に差すもの(雨傘、日傘、核の傘)
「笠」は頭にかぶるもの(笠雲、キノコの笠、三度笠)
2022/10/24 11:21
ご教示有難うさんです💦
迂闊でした、お仰る通りやねえ(^_-)-☆
お恥ずかしや、早速訂正します(笑)

松茸は来年いの一番で探しに行くけんね(^_-)-☆
日本の誇り富士山に横文字はダメやねえ💦
道標含めて日本語表記だけにして欲しいpunch
2022/10/24 12:07
とらさん🍀
傘訂正します☂️

最後は富士山に笠でフジヤマダケとは
なかなか素敵✨

食べれるなら食べてみてね😊

今調べたら
笠雲に傘富士なんですね😊
2022/10/24 12:35
babo2000さん 有難う(^o^)
傘富士でよかったんだねえ(笑)
感謝感謝scissors
2022/10/24 13:13
あら、タンタンさんにバボさんも一つ賢くなった?(^^)/
良かったです。
使い分けの難しい漢字は他にもあるけんネ。
フジヤマダケは良かったね。我ながら寅も感心しとるで〜(笑)
しかし、キノコの見分け方はそれ以上に難しいね。
山中でキノコ見つけても「さわらぬ神にたたりなし」で通してますよ。

言い忘れたけどタンタンさん、バス事故現場を通ったんだ。
ニュースで堰堤がチラっと見えとったもんな。
ギアがニュートラルの位置になってたらしい。
ちょっと考えられんね。
ブレーキが悲鳴上げてさ、焼きつき起こすがな。
仕事で伊吹山ドライブウェイで行くことがあるんでが、下るときはエンジンブレーキと
排気ブレーキを頻繁に使ってますよ。
2022/10/24 16:15
寅さん 
現場、何度も通るけん、いやでも目に入るんよ💦
ニュートラやったん?

う〜ん💦
ええ、勉強になったけん、
私も慎重に運転しますpunch

笠と傘
有難う、ええ勉強させてもたけんね(^o^)
2022/10/25 4:56
この日は丹沢から笠雲を見てました。
麓からだとこんな感じで見えていたのか!と写真を見れて良かったです。
キノコも美味しそう。
2022/10/24 21:32
androidsolaさん お久しぶりです(^o^)
蛭ヶ岳山頂でお会いして以来ですね(^_-)-☆
私も丹沢から何回か笠雲見たことありますが、、、
こんな間近で見るの初めて、
圧倒されました
凄かったですねえpunch

またどこかでバッタリ楽しみにしてますよ♪
有難うございました
2022/10/25 4:47
こんばんは
私は編笠山から富士山の笠雲見てました🎶
「傘と笠」
あんまり意識してなかったけど、勉強になりました👍

きのこ狩り終了ですね😭
また来年ご一緒させて下さいね🍄
2022/10/24 21:33
akone1107さん おはようさんです(^o^)
「傘と笠」、、、
全く無頓着でした(笑)
寅先生なんでもよう知っとる(^_-)-☆
それからとバボ先生にもサンクスです
来年、キノコ狩りお楽しみにね(笑)
有難う(^o^)
2022/10/25 4:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら