また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4847576 全員に公開 沢登り 房総・三浦

鎌倉随一の秘境 番場ヶ谷〜朝夷奈切通し

情報量の目安: B
-拍手
日程 2022年10月29日(土) [日帰り]
メンバー
天候秋晴れ?
アクセス
利用交通機関

経路を調べる(Google Transit)
GPS
05:26
距離
18.7 km
登り
568 m
下り
585 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
5時間7分
休憩
19分
合計
5時間26分
S港南台ピーク08:5209:25いっしんどう広場09:35梅沢山09:56関谷奥見晴台10:02みず木山10:51朝比奈切通し11:0611:33吉沢川12:37天園休憩所12:4112:41天園13:05みず木山13:12関谷奥見晴台13:34梅沢山13:44いっしんどう広場14:18港南台ピークG
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
【港南台〜瀬上池〜いっしんどう広場〜大丸山〜天園分岐】
ハイキングコース

【分岐〜鎌倉霊園〜朝夷奈切通し】
踏み跡うすい。
切れていて足場狭いところあり、要注意。
車道は攻めている車多く、危険。
鎌倉霊園手前の登山道入口がわからなく、バス停裏から無理やり入る。
霊園内を歩く人いるみたいだが、境目は有刺鉄線になっている。
霊園脇の尾根筋から朝夷奈切通しへの降り道がほぼわからん、要ルーファイ。
倒木多い。

【番場ヶ谷(吉沢川遡上)】
緩やかで水量も多くないが、倒木多く、厳しい。
鎌倉ブームでどこも人が多いのに、ここは人の気配皆無。
秘境感たっぷり、たまらない。
簡単な沢登りだけど、倒木越えや藪漕ぎあり。要ルーファイ。
ハイキングではない。
沢沿いに登山道もあるが、巻けないところは沢に入るので、沢筋の方がいいと思う。

【吉沢川下降点〜天園〜港南台】
ハイキングコース
吉沢川下降点は、上からの場合、標識ないので注意。
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図

写真

池の下広場
瀬上アメニティ沿い。
2022年10月29日 09:14撮影 by SC-53Csamsung
池の下広場
瀬上アメニティ沿い。
瀬上池から流れる滝
2022年10月29日 09:14撮影 by SC-53Csamsung
瀬上池から流れる滝
いっしんどう広場
2022年10月29日 09:25撮影 by SC-53Csamsung
いっしんどう広場
いっしんどう広場から。
天気はいいけど、富士山だけ見えない。
2022年10月29日 09:25撮影 by SC-53Csamsung
いっしんどう広場から。
天気はいいけど、富士山だけ見えない。
天園分岐
右が鎌倉天園方面、左が朝夷奈方面。
2022年10月29日 10:04撮影 by SC-53Csamsung
天園分岐
右が鎌倉天園方面、左が朝夷奈方面。
分岐を超えて、岩場まで行ってみる。
2022年10月29日 10:08撮影 by SC-53Csamsung
分岐を超えて、岩場まで行ってみる。
名もなき切通し
2022年10月29日 10:10撮影 by SC-53Csamsung
名もなき切通し
1
戻って、分岐。
右が朝夷奈(鎌倉霊園)方面。
2022年10月29日 10:11撮影 by SC-53Csamsung
戻って、分岐。
右が朝夷奈(鎌倉霊園)方面。
あまり人は通ってないらしい。
2022年10月29日 10:14撮影 by SC-53Csamsung
あまり人は通ってないらしい。
笹薮のトンネル
2022年10月29日 10:16撮影 by SC-53Csamsung
笹薮のトンネル
1
展望が開けたが…
2022年10月29日 10:18撮影 by SC-53Csamsung
展望が開けたが…
1
切れてて藪っぽく、意外に厳しい。
2022年10月29日 10:19撮影 by SC-53Csamsung
切れてて藪っぽく、意外に厳しい。
1
先に進むのを断念。
違うルートへ。
2022年10月29日 10:24撮影 by SC-53Csamsung
先に進むのを断念。
違うルートへ。
1
鉄塔までは整っているが、その先はダメかな。
2022年10月29日 10:26撮影 by SC-53Csamsung
鉄塔までは整っているが、その先はダメかな。
1
鎌倉霊園脇の峠道に出た。
2022年10月29日 10:30撮影 by SC-53Csamsung
鎌倉霊園脇の峠道に出た。
1
車はみんな飛ばしているので危険。
2022年10月29日 10:35撮影 by SC-53Csamsung
車はみんな飛ばしているので危険。
霊園脇の尾根筋から切通しへの降りがわからん。
以前の台風の影響で道がズタズタ。
2022年10月29日 10:59撮影 by SC-53Csamsung
霊園脇の尾根筋から切通しへの降りがわからん。
以前の台風の影響で道がズタズタ。
1
なんとか降りてきた。
2022年10月29日 11:03撮影 by SC-53Csamsung
なんとか降りてきた。
1
右が朝夷奈切通し、左が熊野神社。
2022年10月29日 11:05撮影 by SC-53Csamsung
右が朝夷奈切通し、左が熊野神社。
朝夷奈切通し方面
2022年10月29日 11:05撮影 by SC-53Csamsung
朝夷奈切通し方面
1
朝夷奈切通し
2022年10月29日 11:06撮影 by SC-53Csamsung
朝夷奈切通し
朝夷奈切通し
2022年10月29日 11:06撮影 by SC-53Csamsung
朝夷奈切通し
1
朝夷奈切通し
2022年10月29日 11:07撮影 by SC-53Csamsung
朝夷奈切通し
1
朝夷奈切通し
2022年10月29日 11:08撮影 by SC-53Csamsung
朝夷奈切通し
朝夷奈切通し
2022年10月29日 11:11撮影 by SC-53Csamsung
朝夷奈切通し
朝夷奈切通し
2022年10月29日 11:11撮影 by SC-53Csamsung
朝夷奈切通し
朝夷奈切通し
2022年10月29日 11:14撮影 by SC-53Csamsung
朝夷奈切通し
朝夷奈切通し
2022年10月29日 11:15撮影 by SC-53Csamsung
朝夷奈切通し
朝夷奈切通し入口
2022年10月29日 11:17撮影 by SC-53Csamsung
朝夷奈切通し入口
1
街道に出た。
蕎麦屋の裏の道へ。
2022年10月29日 11:25撮影 by SC-53Csamsung
街道に出た。
蕎麦屋の裏の道へ。
瑞泉寺・天園はこちらへ
2022年10月29日 11:30撮影 by SC-53Csamsung
瑞泉寺・天園はこちらへ
ここから吉沢川入渓。
2022年10月29日 11:32撮影 by SC-53Csamsung
ここから吉沢川入渓。
踏み跡うすい
2022年10月29日 11:34撮影 by SC-53Csamsung
踏み跡うすい
沢に入る
2022年10月29日 11:38撮影 by SC-53Csamsung
沢に入る
1
いい雰囲気
2022年10月29日 11:39撮影 by SC-53Csamsung
いい雰囲気
あぁ…
2022年10月29日 11:40撮影 by SC-53Csamsung
あぁ…
1
滑滝
2022年10月29日 11:41撮影 by SC-53Csamsung
滑滝
1
ワンド
2022年10月29日 11:44撮影 by SC-53Csamsung
ワンド
1
小滝
2022年10月29日 11:44撮影 by SC-53Csamsung
小滝
1
あぁ…
2022年10月29日 11:45撮影 by SC-53Csamsung
あぁ…
ワンド
2022年10月29日 11:47撮影 by SC-53Csamsung
ワンド
ずっと切通しっぽくなっている
2022年10月29日 11:48撮影 by SC-53Csamsung
ずっと切通しっぽくなっている
このくらいの倒木ならまだよい
2022年10月29日 11:49撮影 by SC-53Csamsung
このくらいの倒木ならまだよい
あぁ…
2022年10月29日 11:50撮影 by SC-53Csamsung
あぁ…
キノコ
2022年10月29日 11:52撮影 by SC-53Csamsung
キノコ
1
うじゃうじゃ
2022年10月29日 11:52撮影 by SC-53Csamsung
うじゃうじゃ
あぁ…
2022年10月29日 11:54撮影 by SC-53Csamsung
あぁ…
倒木まつり
2022年10月29日 12:00撮影 by SC-53Csamsung
倒木まつり
倒木まつり
2022年10月29日 12:03撮影 by SC-53Csamsung
倒木まつり
きのこ
2022年10月29日 12:04撮影 by SC-53Csamsung
きのこ
うじゃうじゃ
2022年10月29日 12:04撮影 by SC-53Csamsung
うじゃうじゃ
ロープ場
濡れたくない方はこちら
2022年10月29日 12:06撮影 by SC-53Csamsung
ロープ場
濡れたくない方はこちら
振り返って。
結構微妙です。
2022年10月29日 12:07撮影 by SC-53Csamsung
振り返って。
結構微妙です。
もうすぐかな?
2022年10月29日 12:08撮影 by SC-53Csamsung
もうすぐかな?
あぁ…
2022年10月29日 12:10撮影 by SC-53Csamsung
あぁ…
倒木まつり
2022年10月29日 12:12撮影 by SC-53Csamsung
倒木まつり
あぁ…
2022年10月29日 12:13撮影 by SC-53Csamsung
あぁ…
滑滝
2022年10月29日 12:14撮影 by SC-53Csamsung
滑滝
1
あぁ…
2022年10月29日 12:15撮影 by SC-53Csamsung
あぁ…
1
あぁ…
2022年10月29日 12:18撮影 by SC-53Csamsung
あぁ…
あぁ…
2022年10月29日 12:18撮影 by SC-53Csamsung
あぁ…
水量が少なく…
2022年10月29日 12:19撮影 by SC-53Csamsung
水量が少なく…
藪へ
2022年10月29日 12:25撮影 by SC-53Csamsung
藪へ
分岐
右の沢へ。
2022年10月29日 12:28撮影 by SC-53Csamsung
分岐
右の沢へ。
まだ続く
2022年10月29日 12:29撮影 by SC-53Csamsung
まだ続く
もう終わりだね
2022年10月29日 12:31撮影 by SC-53Csamsung
もう終わりだね
最初の一滴
2022年10月29日 12:32撮影 by SC-53Csamsung
最初の一滴
藪漕ぎ
2022年10月29日 12:32撮影 by SC-53Csamsung
藪漕ぎ
吉沢川下降点
2022年10月29日 12:35撮影 by SC-53Csamsung
吉沢川下降点
1
天園の竹林
2022年10月29日 12:36撮影 by SC-53Csamsung
天園の竹林
1
横浜市最高所から
2022年10月29日 12:40撮影 by SC-53Csamsung
横浜市最高所から
2
大丸山入口
2022年10月29日 13:17撮影 by SC-53Csamsung
大丸山入口
港南台ピーク
2022年10月29日 14:18撮影 by SC-53Csamsung
港南台ピーク

感想/記録

鎌倉随一秘境・番場ヶ谷。
朝夷奈切通しから吉沢川を遡上するルート。
住宅街の奥から入渓すると、一気に別世界。
秘境感ハンパない。
巻き道もあるが、やはり沢の中を歩く。
そのための足袋。
鎌倉アルプスで沢登りができるとは思わなかった。
以前の台風の影響で倒木が酷いが、それも一興。
湿気が多いのか、倒木は柔らかく、やや手こずる。
が、楽しい、気持ちいい。
お気軽ハイキングではないが、おススメコース!
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:669人

コメント

再来週に鎌倉アルプスってのに行ってきます。なんにもわかりませんが。
昼から家族で鎌倉観光なのですがその前にサクッて登ろうかと思っていますが、そもそもハイキングルートなんてあるのでしょうか?(笑)
2022/10/29 17:51
bmwr1200rsさん、こんにちは。

ハイキングルートいっぱいありますよ。
観光客も多いです。
登山というよりも、お散歩に近いですが。
今日は、100人の団体とすれ違いました。大人の団体です。挨拶大変だった…
2022/10/29 18:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ