記録ID: 4847861
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
出てこいシャザーン 大魔王社山
2022年10月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 661m
- 下り
- 660m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今日は日光の社山に行ってきました
皆様の山行記録を参考に、急遽この山に決定
駐車場の問題もあるので、6:30分に行けば余裕かなと
いろは坂上りは右車線でかなり車を追い越し
明智平展望台駐車場はもちろん満車
空き待ちの車で、少し混んでいましたが、
ここは左車線でクリア
ギリギリ予定通りに着いたのですが、
歌ケ浜第1第2駐車場、120%満車状態
路駐もいっぱい。。。
やらかしてしまいました。
もっと早朝に来るべきだったのかなと。。。
とりあえず、第1駐車場の様子を再度。
そしてバス専用駐車場にも乗用車が占領
枠外の車も沢山駐車。
ここは、ごめんなさい。便乗させて頂きます
登山中、車の事が気になり
ついつい休憩も短め、食事も早め(明太子焼うどん)
そして下山。車が心配でしたが。。。
バス専用駐車場が綺麗に乗用車に埋め尽くされ、
テトリスのように綺麗に整列されていました^^v
私の車が全然悪く無いんだよって、笑顔で待っていたような。
日光市内も思ったほど混雑はしておらずラッキーだったかな
でも明日は混みそうな予感。
今日は本当に楽しい1日でした。
日光、社山、オススメかも
「出てこいシャザ−ン」
どうしても、この歌が頭から離れない
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
私も社山の事を考えると「出てこいシャザーン」と口走ってしまいます(^∀^;)
私は社山は確か夏の終わりに登った記憶があります。
出来れば今の季節にまた登りたいと思っていますが、この季節はめちゃ混みで尻込みしてしまいます。
ちなみに、私が登った時は猿を見かけました。
他の方は鹿を見かけたと仰ってましたが、私も猿でなく鹿が見たかった(*^^*)
すみません、どうでもいい思い出です(-ω-;)
pero-Junさんは一番素敵な季節に登れて良かったですね。
車もご無事で何よりです(*^^*)
お疲れ山でした(^o^)/
古いアニメですよね^^;
なんで社山(シャザン)なんですかね。。。
社山(シャザン)という名は、
最初は例の因縁の黒檜岳頂上で登山者に言われました。
「シャザンの方から来たの?」
俺は最初シャザン???なんだそれと思いました。
「いいえ、千手ケ浜から来ました」と言った覚えが、、、
シャザーン???
黒檜岳の下山時は出てこいシャザーンが頭から離れなくなり
滑落時、おもわず、
「大魔王シャザーン ヘルプ」と心の中で叫びました
それで、助かったのかも知れませんが、社山がシャザンと後で知りました
ずっと社山(やしろやま)と勝手に決めつけていました^^;
私も混んでるんではないかと思ったのですが
やはり最後にもう1回、綺麗な紅葉みたいなと思い
駐車場以外、そんなに混んでは居ませんでした。
猿は居ませんでしたね。
地元の山では良く見かけます。
鹿に会うときって、必ず自分がトラブってる時ですよね
いつも、どうしたんだろうって、同情の眼差しで眼が合います
今日は会うこともなく、ただ鹿の悲鳴(鳴き声)が聞こえました
次は、社山山頂からも見えるらしい
中倉山の「孤高のブナ」に会ってこようと思います!!
お互いお疲れ山でした(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する