記録ID: 4850820
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
皇海山 55才バースデー🎂登山
2022年10月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,015m
- 下り
- 2,016m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 10:41
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●全体的に少々荒れ気味。判断に迷うことが複数回ありましたが、テープとマークは各所にあるのでそれを忠実かつ慎重に辿れぱ大丈夫と思います。 ●鋸山の長い鎖場は(いつもは鎖に頼りませんが)鎖を信じるしか無いと思いました。自分にとっては結構手強かったです。 ●鋸山ー六林班峠の笹で下が見えない道も厄介。下を良く見ないと倒木で躓きます。 ●六林班峠ー庚申山荘への道は谷に傾いていたりするので、谷方向に落ちないように注意。 |
その他周辺情報 | かじか荘の温泉♨️が15時までなのは痛い😫(皇海山登山だと殆どの人は使えないと思う。) |
写真
いきなり庚申山荘。
先週家庭内の調整に失敗、早出出来ず、鋸山までしか行けませんでした。2週連続のクラシックルートチャレンジです。
今回は4時過ぎに銀山平を出発、ヘッデンで歩きました。この辺りで明るくなって来ました。暗くて、一の鳥居⛩からの途中では何回かルート探しを余儀なくされました💦
先週家庭内の調整に失敗、早出出来ず、鋸山までしか行けませんでした。2週連続のクラシックルートチャレンジです。
今回は4時過ぎに銀山平を出発、ヘッデンで歩きました。この辺りで明るくなって来ました。暗くて、一の鳥居⛩からの途中では何回かルート探しを余儀なくされました💦
感想
前日が誕生日、55歳のバースデー登山で家の許可を取り、車中泊で皇海山クラシックルートに行って来ました。歳取れば取るほどハードな山は行けなくなるので、今年のうちに行っておこうと。春・秋が適期と思いますが、ロングコースなので春とか日の長い方がベターと思います。
クラシックルートは皇海山を見ながら登山出来ること、奇岩・岩場等コースがバラエティに富んでいること、(皇海山の山頂は展望利かないものの)鋸山山頂等からの眺望が素晴らしいことからとても登り応えがあり素晴らしいルートと感じました。このルートを採れば皇海山が立派な百名山であることが良く分かると思います。思い出に残る山行になりました。
でもやっぱり百名山で日帰り最難関クラスと思います(日本アルプスの山・飯豊山等除く)。距離、アップダウン、鎖場等とても大変です。トレランの方(2名ほどおられました)はスゴいですね😱
一週間前に来た時より、冬の訪れを強く感じました。所々霜が下りていたり。これからは凍結等キケンと思います。特に鎖場とか。
もう冬山、今シーズンはこれで終わりかなー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
またどこかの山でお会いした際はよろしくお願いします🙂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する