記録ID: 4854012
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部
恐羅漢山
2022年10月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:13
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 532m
- 下り
- 544m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
紅葉を見たいとあれこれ悩んで、恐羅漢山に来た。
噂では「例の焼き鳥」が決定打になったとか!?( ̄ー ̄)ニヤリッ
牛小屋高原の駐車場から夏山峠に向かって歩き始める。
当初の予定では直登ルートで登って、砥石郷山へ縦走する予定だったのだが。
途中で深入山の花を見ようという話になって、ルート変更となった。
歩き始めてすぐに紅葉の樹林が広がる。
感嘆の声を上げて、シャッターを切りまくる。
おかげでなかなか進まない(笑)まぁこれはしょうがないよね。
夏山峠、までゆるゆると登り。
縦走路に入ってからは、やや急になるけど、歩きやすい落ち葉のルートが続く。
順調の歩いてあっという間に(うそ)恐羅漢山ピーク!
誰もいない!っと思ったら、先行者がいらっしゃいました(笑)
まだ時間も早いので、次いってみよ〜!
いったん下って少し登りなおして、旧羅漢ピークへ。
ここでご夫婦の方に画像を撮ってもらう。
このまま周回されるのだそう。我々は来た道を戻って恐羅漢山へ。
珈琲をいれてランチタイム。
たくさんの人で賑やかだが、風が心地よく昼寝をしたいくらい。
のんびりしたいが、次の山に征かねばならぬ。
スキー場への下降点から降りていく。
ガレて歩きづらい場所もあるの慎重に。
ゲレンデからは大展望!気持ちがいい〜空も飛べそうだ!
いや翔ばないけどね(笑)
さぁ次行ってみよう〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する