記録ID: 4861249
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
榛名外輪山4座(旭岳、三ツ峰山、天目山、氷室山)と榛名湖畔の紅葉ハイク
2022年10月31日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 565m
- 下り
- 584m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:45
距離 11.3km
登り 584m
下り 584m
15:10
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旭岳~氷室山 木段の多いい関東ふれあいの道 榛名湖周回 舗装路と湖畔遊歩道 |
その他周辺情報 | 前橋バラ園 秋のバラフェスタ 10/24~11/6 11/3群馬マラソン |
写真
感想
今日は榛名へやって来ました。先ずは市営松之沢グランド🅿から未踏の旭岳と三ッ峰山を登り、それから天目山から氷室山のモミヂ紅葉、榛名湖へ降って湖畔の紅葉を周回して楽しみます。
旭岳は評判どおりの360度の大展望で今まで登らなかったことに損をした気分、難点を言えば榛名湖が小さく見えることかな。三ッ峰山は木立に囲まれ展望無し。
天目山から氷室山にかけてのモミヂの紅葉は見頃、青空下太陽の陽射しを浴びて光り輝いていた。
湖畔のモミヂの紅葉は歩き出しは少し早いかなと思いながら、良いところを切り取って進む。
お昼が未だなのでベンチがないかと探しながら進むもベンチは見当たらず、やっとベンチ代わりのU字溝を見つけ、遅いランチを取っていると、岳ちゃんを連れたyuriさんとお初のバッタリ、会えて嬉しかったです。
今日のメインディッシュゆうすげ温泉のもみじの広場のモミヂは例年通り圧巻の色づき、大勢の観光客がシャッターを切っていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人
榛名、一日違いで行ってしまいました。
ゆうすげ温泉のモミジ、綺麗でしたね。
最盛期は数日先といった感じでしたが、天目山もモミジは紅葉真っただ中で綺麗でした。
月曜日の方が快晴、渋滞も無いのは分かっていたのですが、谷川一ノ倉沢🍁が気になって😅
一ノ倉沢では、治療前のさくら姫と会えました。
yasubeさんとバッタリするのではないかと期待してましたが一ノ倉沢でしたか、サクラちゃんの石塚ファミリーとのバッタリよかったですね。
yasubeさんには会えなかったですがお友達のyuriさんと岳ちゃんに初バッタリすることが出来ました。
湖畔で初バッタリでしたね。岳がいなければ多分スルーして後で気がつくパターンですね😅
里山でほとんど岳を見てもしかして?という感じで相手から声かけられる感じです。
岳ちゃん様々なんですよね!
ゆうすげ温泉あたりのモミジが一番綺麗でしたね(^^)親がいたから車から拝借だけでしたけど晴れていたしよく見たかったですねー
今日リハビリハイクで先週に続き天目〜氷室行きましたが、1週間経つとちょうど色も深まって良かったのかなと思いました。
またどこかでバッタリしましょう(^^)
ほんとに岳ちゃん様々です。最初道路でスライドしたとき、ごま塩柴犬と若い女性もしやと思ったけど声掛けできませんてした。湖畔降りて食事しなから声掛ければよかったと後悔してました。そしたら湖畔に降りてきて岳ちゃんと呼ぶ声が耳に入りました。そして岳ちゃんですかとお尋ねすることができました。
ヤマレコのyuri0522さんはマスク姿なのでスライドしてもまず分からないと思います。岳ちゃん有難う。
はい、またバッタリしたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する