記録ID: 4861265
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
龍門山
2022年10月31日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 813m
- 下り
- 800m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 5:24
距離 11.6km
登り 813m
下り 813m
12:38
13:58
9分
パラグライダー発射場
15:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口近くまで車でも行けそうですが、その道は農道で地域の作業用なので一般車はダメと書かれていたのを見たので辞めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明神岩分岐近くからパラグライダー発射場までの道は途中から昔の林道のようで幅広いのですが、現在は使われてなく登山者もあまり行かれてないような道になっていました。 |
写真
撮影機器:
感想
関西百名山の龍門岳に行きました。
ここは夏場のレコで登山口までの農道が長く大変だったとありましたが、秋になったので大丈夫と思い登山口までの農道を歩きました。確かに登山口までは時間がかかりアスファルト道なので大変でしたが、ここは作業用の道路であり一般車はダメとどこかで書いてるのを見たので大変でしたが歩きました。
その後はわかりやすく歩きました。山頂からの景色も良く、また明神岩からの景色もよく、その後回ったパラグライダー発射台からの景色もよかったです。
パラグライダー発射場は行った時には飛んでる人はいなかったのですが、その後来られてハンググライダーの準備されていました。準備だけでも1時間ほどかかりしばらく待っていたのですが風が来ないと離陸されないようだったので諦めて下山しました。
登山道からはほとんど景色を見るところはなくまた急登等もなかったですが、所々のポイントでは景色は良かった山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する