火山ガス噴き出る阿蘇山へ(阿蘇山上ターミナル〜中岳〜高岳〜阿蘇山上ターミナル)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:47
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 620m
- 下り
- 619m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
火山ガス噴き出る阿蘇山へ(阿蘇山上ターミナル〜中岳〜高岳〜阿蘇山上ターミナル)
一人九州登山ツアー1日目!
羽田から朝一の飛行機に乗って熊本空港へ。
バスを乗り継いで、阿蘇の山上ターミナルに行くか悩んだのですが、タクシーを使うと1時間以上短縮できるので大人パワーでタクシーを事前予約しておきました。
10:00前に、阿蘇山上ターミナルに到着。すごく綺麗な建物です。ソフトクリームや、焼き芋、たこ焼きなどとお土産は売っていますが、しっかりした食事はできなそうです。
事前のリサーチでこちらにコインロッカーがある情報を入手していたので、パソコンなど重くて不要な荷物を投げ込んで軽量化!さあ、登山スタート。
天気は、雲が出ているものの基本的には晴れで快適です。火山ガスの影響で砂千里の最短ルートは規制がかかっており、迂回するルートで中岳に向かいます。
基本的には歩きやすい登山道ですね。南岳前がしっかりした登りになっていますが、危ないと思うようなところもなくスイスイ、南岳登頂!
そこから中岳までは、絶景の稜線!阿蘇のダイナミックな火口を見下ろしながらのハイクです。
阿蘇のこのルートはスタートから、森林限界を超えているので終始絶景が楽しめます。
個人的には、ひさびさにヒットした山ですね。
気分を上げながら、主峰?の中岳へ。ここからの景色も見事ですね。
最後に、少し足を伸ばして最高峰の高岳へ。景色は中岳の方がいいですかね。
一通り堪能したら、あとは来た道を戻ってすいすい下山です。(途中道を間違えかけましたが…)
下山後は、バスで阿蘇駅まで降りて駅前の夢の湯でがっつりサウナを決めて、九州横断特急で豊後竹田へ。楽しかったー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する