記録ID: 4869296
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
藤野15名山 第五弾(生藤山&茅丸)
2022年11月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 908m
- 下り
- 889m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:51
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:03
距離 10.9km
登り 916m
下り 891m
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 13:42 和田発 藤野駅行きの臨時便 5分前に発車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山ノ神からの下りが急で滑りやすいです |
写真
今日は藤野駅からバスに乗ります。藤野には平日しか来たことがなかったので、バスの行列にびっくり!この路線は臨時便が定時便より前に出るようで、10分前に先行の方たちが出発しました。このシステム、登山者にはいいですね
私は2便(定時出発)で鎌沢入口に到着。1便はぎゅうぎゅう詰め、2便は立っている人が少しでした。半分は陣馬登山口で降り、鎌沢入口は4名、残りは和田まで行かれたようです。圧倒的に陣馬山に登る方が多いですね
ちょっと早いですが、テーブルがあったのでランチに。簡単美味しい山ごはんを模索中ですが、今日はお茶漬けに防災用に買って賞味期限間近のさんまの缶詰、菜っ葉を入れておじやにしてみました。インスタ映えしそうにないけど、結構イケました
感想
藤野15名山を昨年から登っています。
暑い時期はヒルがいるようですので避けていましたが(生藤山方面で出るのかはわかりません)解禁です。
藤野からの山歩きが気に入ったので、少しずつ登っています。
今回で北側コンプリート!
ふじのねでいただいたパンフレットのコースで歩いてみました。
少し歩き足りなさを感じて陣馬山まで行こうか迷いましたが、佐野川地区の里山風景も見たかったので、パンフレット通りに。
途中でお会いした登山者の方から軍刀利神社のカツラが良いとの情報でそちらも寄ろうかと思いましたが、初めての山なので無理せず予定どおりに。
山の神からの下りが急で足に来たので、このくらいの歩きで良かったかなと思います。
急な変更は危ないですしね、、、。
長い舗装道も里山風景を見ながら楽しんで歩けて、良い時期に来られたかなと思いました。
夏は暑くてキツいでしょう。
休日の割には人が少なく、静かにのんびり歩けて楽しい一日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する