ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4879687
全員に公開
ハイキング
甲信越

松尾峠から最短距離で守屋山へ

2022年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
bamuchan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:10
距離
5.9km
登り
418m
下り
426m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:08
休憩
1:00
合計
3:08
10:16
27
10:43
10:43
11
10:54
10:56
39
11:35
12:32
21
12:53
12:53
7
13:00
13:00
22
13:22
13:23
1
13:24
ゴール地点
登りも下りも途中の休憩は水分補給だけで、頂上でゆっくり景色を楽しみながら休んできました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松尾峠の駐車場に10時頃着で三台目でした。登山口付近にも3台くらい停められる場所がありました。国道から峠道へ入るところに通行禁止のような表示がありましたが、峠までは問題なく行けました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所はありません。トラロープ等が設置されているところもありませんでした。
その他周辺情報 茅野市へ下ってそばを食べてかえりました。市内の道路はやや混んでいました。
駐車場は土曜の10時でこのくらい
2022年11月05日 10:13撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 10:13
駐車場は土曜の10時でこのくらい
松尾峠のいわれ
2022年11月05日 10:15撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 10:15
松尾峠のいわれ
ここからスタート
2022年11月05日 10:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 10:16
ここからスタート
周囲の山の、きれいな紅葉を眺めながら登ります。
2022年11月05日 10:18撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 10:18
周囲の山の、きれいな紅葉を眺めながら登ります。
このような木の表示が所々に
2022年11月05日 10:21撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 10:21
このような木の表示が所々に
木の奥に見えるのが頂上か?
2022年11月05日 10:25撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 10:25
木の奥に見えるのが頂上か?
確かに花火大会も良さそうですね。混むのかな?
2022年11月05日 10:25撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 10:25
確かに花火大会も良さそうですね。混むのかな?
気持ちよい尾根道を進みます。
2022年11月05日 10:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 10:29
気持ちよい尾根道を進みます。
この表示がいたるところにありました。登山道は良いんだと思いますが…
2022年11月05日 10:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/5 10:30
この表示がいたるところにありました。登山道は良いんだと思いますが…
ネットも出てきました。
2022年11月05日 10:31撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 10:31
ネットも出てきました。
色々な表示が
2022年11月05日 10:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 10:44
色々な表示が
こんな励ましも……ありがたいです。
2022年11月05日 10:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/5 10:44
こんな励ましも……ありがたいです。
気持ちよい青空が広がっています。登るにしたがって、だんだんと紅葉は終わっていきます。
2022年11月05日 10:48撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 10:48
気持ちよい青空が広がっています。登るにしたがって、だんだんと紅葉は終わっていきます。
ところどころにベンチ有り。
2022年11月05日 10:53撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 10:53
ところどころにベンチ有り。
八っ株のいわれ
2022年11月05日 10:53撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 10:53
八っ株のいわれ
昔の地区の境界だったようです。
2022年11月05日 10:53撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 10:53
昔の地区の境界だったようです。
表示が不鮮明ですが、昔の表示か?
2022年11月05日 10:58撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 10:58
表示が不鮮明ですが、昔の表示か?
2022年11月05日 11:02撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 11:02
ここにもベンチ
2022年11月05日 11:09撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 11:09
ここにもベンチ
登りは左の男坂へ
2022年11月05日 11:13撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 11:13
登りは左の男坂へ
ここで女坂と合流
2022年11月05日 11:16撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 11:16
ここで女坂と合流
ここから七曲坂へ
2022年11月05日 11:18撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 11:18
ここから七曲坂へ
あと3分
2022年11月05日 11:23撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 11:23
あと3分
頂上が見えてきました。
2022年11月05日 11:23撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 11:23
頂上が見えてきました。
人がたくさん休んでいるのが見えます。
2022年11月05日 11:25撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 11:25
人がたくさん休んでいるのが見えます。
守屋山 1650.3m到着!
信州百名山43座目
2022年11月05日 11:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/5 11:30
守屋山 1650.3m到着!
信州百名山43座目
三角点タッチ
2022年11月05日 11:30撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 11:30
三角点タッチ
スタートから1時間15分ほどで頂上に到着
素晴らしい景色です!!
2022年11月05日 11:31撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/5 11:31
スタートから1時間15分ほどで頂上に到着
素晴らしい景色です!!
中央アルプスは右端に木曽駒と宝剣が見えているようです。左の方に見えているのが空木岳かな?
2022年11月05日 11:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/5 11:42
中央アルプスは右端に木曽駒と宝剣が見えているようです。左の方に見えているのが空木岳かな?
御嶽山も雪をかぶってます。
2022年11月05日 11:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/5 11:42
御嶽山も雪をかぶってます。
乗鞍の方が雪が多いか…
真ん中右の形の良い山が鉢盛山でしょうか?そのうち行ってみたいものです。
2022年11月05日 11:42撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/5 11:42
乗鞍の方が雪が多いか…
真ん中右の形の良い山が鉢盛山でしょうか?そのうち行ってみたいものです。
北アルプスも、ところどころ雲をかぶりながらも姿を見せています。
2022年11月05日 11:43撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/5 11:43
北アルプスも、ところどころ雲をかぶりながらも姿を見せています。
蓼科山の雲がとれてきました。真ん中奥に浅間が、左には霧ヶ峰が見えてます。
2022年11月05日 11:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/5 11:44
蓼科山の雲がとれてきました。真ん中奥に浅間が、左には霧ヶ峰が見えてます。
諏訪湖がど〜んと見えていて、奥には美ヶ原や今年登った鉢伏山が見えてます。
2022年11月05日 11:44撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/5 11:44
諏訪湖がど〜んと見えていて、奥には美ヶ原や今年登った鉢伏山が見えてます。
白馬の方は雲が邪魔してよく分かりません。右手前の高ボッチ山はハッキリと見えています。
2022年11月05日 11:55撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/5 11:55
白馬の方は雲が邪魔してよく分かりません。右手前の高ボッチ山はハッキリと見えています。
この山名板のおかげで山座同定できました。
2022年11月05日 12:18撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 12:18
この山名板のおかげで山座同定できました。
南アルプスは、残念ながら今日は雲の中
2022年11月05日 12:18撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 12:18
南アルプスは、残念ながら今日は雲の中
頂上に着いた方に、諏訪湖をバックにして撮っていただきました。
2022年11月05日 12:19撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/5 12:19
頂上に着いた方に、諏訪湖をバックにして撮っていただきました。
八ヶ岳にかかっていた雲が、だんだんと上に上がってきました。
2022年11月05日 12:28撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/5 12:28
八ヶ岳にかかっていた雲が、だんだんと上に上がってきました。
頂上が見えてきたのは天狗でしょうか?
2022年11月05日 12:29撮影 by  Canon EOS M100, Canon
1
11/5 12:29
頂上が見えてきたのは天狗でしょうか?
名残惜しいですが、ピストンで戻ります。今日は東峰には行きません。
2022年11月05日 12:32撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 12:32
名残惜しいですが、ピストンで戻ります。今日は東峰には行きません。
ベンチを作っているところでしょうか?色々なところを整備していただきありがたいです。
2022年11月05日 12:33撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 12:33
ベンチを作っているところでしょうか?色々なところを整備していただきありがたいです。
下りは女坂へ
2022年11月05日 12:39撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 12:39
下りは女坂へ
尾根ルートで気持ちいいです。
2022年11月05日 12:40撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 12:40
尾根ルートで気持ちいいです。
ここで男坂と合流
2022年11月05日 12:41撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 12:41
ここで男坂と合流
左が片倉口に行くルートのようです。
2022年11月05日 12:59撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 12:59
左が片倉口に行くルートのようです。
木漏れ日を浴びながらの尾根歩きは最高です。
2022年11月05日 13:08撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 13:08
木漏れ日を浴びながらの尾根歩きは最高です。
右に行くと箕輪登山口に行けるようです。Pマークもあるので車を置けるのかな?
2022年11月05日 13:12撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 13:12
右に行くと箕輪登山口に行けるようです。Pマークもあるので車を置けるのかな?
下りの途中で、南八ヶ岳の峰々も頭を見せてきました。
2022年11月05日 13:19撮影 by  Canon EOS M100, Canon
11/5 13:19
下りの途中で、南八ヶ岳の峰々も頭を見せてきました。
車道へ出ました。お疲れ様でした。
2022年11月05日 13:22撮影 by  Canon EOS M100, Canon
2
11/5 13:22
車道へ出ました。お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック ザックカバー 長袖シャツ 半袖シャツ 防寒着 雨具 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット タオル グローブ 携帯 バッテリー 時計 サングラス ストック ナイフ カメラ 双眼鏡

感想

 信州百名山登頂を伸ばすため、見晴らしが良さそうな守屋山へ行ってきました。登山口まで家から車で2時間半ほどかかりますが、登りタイムが1時間半ほどなので、お手軽に登れるのに大絶景が楽しめる山として、お勧めの山になりました。杖突峠からも考えましたが,より楽な方を選ぶのが我が家流なので、松尾峠からのルートで西峰のみピストンで登ってきました。
 三つのアルプスが全て眺められるというので、ワクワクしながら頂上を目指しましたが、残念ながら一番近くに見えるはずの南アルプスは雲がかかっていておがめませんでした。でも、最初は雲をかぶっていた八ヶ岳がだんだん見えてきたり、中央アルプスの山もいくつか見えたりしたので、十分絶景を楽しめました。なんと言っても諏訪湖が目の前にバーンと広がっているのは素晴らしいです。
 これで信州百名山43座目となりました。このところ、群百より眺望が楽しめる信州百の方が伸びてますが、しばらくはその傾向が続きそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:964人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら