ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 488741
全員に公開
講習/トレーニング
東海

雨の猿投山×2

2014年08月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:54
距離
19.8km
登り
1,258m
下り
1,254m

コースタイム

7:00登山者駐車場→《東尾根》→8:30最高点→8:50猿投山→《南の沢》→《猿投七滝遊歩道》→10:25猿投大滝
10:30猿投大滝→《西尾根》→12:15赤猿峠→《東海自然歩道》→12:50猿投山→《武田道》→14:20城ヶ峰→14:50登山者駐車場
天候 曇り,雨は降ったり止んだり
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山者駐車場 7時前には,ほぼ満車
コース状況/
危険箇所等
東海自然歩道・猿投七滝遊歩道・武田道は,正規登山道。案内標識あり。
それ以外の道はバリルート。踏み跡・赤ペンキはあるが,分岐多数。基本的には,どこに出るかは歩いてみないと分からない。たまに手製の案内表示がある。
周回道は,落石のため車両通行止め。注意。ここを右に行って東尾根で登ることにする。
2014年08月03日 07:03撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 7:03
周回道は,落石のため車両通行止め。注意。ここを右に行って東尾根で登ることにする。
猿投山山頂。雲は低いが山頂が見える。
2014年08月03日 07:20撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 7:20
猿投山山頂。雲は低いが山頂が見える。
東尾根コースは周回道とここで合流。
2014年08月03日 07:54撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 7:54
東尾根コースは周回道とここで合流。
ガードレールの切れ目から,すぐ山道へ。
2014年08月03日 07:55撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 7:55
ガードレールの切れ目から,すぐ山道へ。
屏風岩またはそう思われている岩。真偽不明。ここから,最高点まで直登。
2014年08月03日 08:22撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/3 8:22
屏風岩またはそう思われている岩。真偽不明。ここから,最高点まで直登。
前はなかった「猿投山最高峰632.0m」の標識。
2014年08月03日 08:28撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/3 8:28
前はなかった「猿投山最高峰632.0m」の標識。
1回目の山頂。大粒の雨が降り出した。何人もの方が休憩していた。
2014年08月03日 08:53撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/3 8:53
1回目の山頂。大粒の雨が降り出した。何人もの方が休憩していた。
こんなんできてた!
2014年08月03日 08:51撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/3 8:51
こんなんできてた!
雨なので南の沢から最短コースで降りる。これも最近の標識。水場までは,道も整備されていたが,そこからは相変わらず荒れた沢道。
2014年08月03日 09:00撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 9:00
雨なので南の沢から最短コースで降りる。これも最近の標識。水場までは,道も整備されていたが,そこからは相変わらず荒れた沢道。
猿投林道合流点。
2014年08月03日 09:36撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 9:36
猿投林道合流点。
雨なので,滝でも眺めながら猿投七滝遊歩道で,のんびり下山。
2014年08月03日 09:42撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 9:42
雨なので,滝でも眺めながら猿投七滝遊歩道で,のんびり下山。
二ツ釜の滝。
2014年08月03日 09:43撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
8/3 9:43
二ツ釜の滝。
猿投大滝を上から覗く。雨も止んだので,ここから西尾根へ登り返す。
2014年08月03日 10:26撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 10:26
猿投大滝を上から覗く。雨も止んだので,ここから西尾根へ登り返す。
猿投大滝すぐ上のガードレールの目印から渡渉。
2014年08月03日 10:28撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 10:28
猿投大滝すぐ上のガードレールの目印から渡渉。
渡渉点。ここから西尾根までは踏み跡の薄い急登。
2014年08月03日 10:29撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 10:29
渡渉点。ここから西尾根までは踏み跡の薄い急登。
途中の展望所。城ヶ峰かな?
2014年08月03日 10:42撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/3 10:42
途中の展望所。城ヶ峰かな?
少し雲が上がった。
2014年08月03日 10:42撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 10:42
少し雲が上がった。
猿投温泉分岐。前は西尾根には黄色テープとマジックの案内書きが多数あったが,今日はすべてなくなっており,赤ペンキのみ。
2014年08月03日 11:19撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/3 11:19
猿投温泉分岐。前は西尾根には黄色テープとマジックの案内書きが多数あったが,今日はすべてなくなっており,赤ペンキのみ。
猿投林道合流点。写真10はここから500m程下った所。
2014年08月03日 12:08撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 12:08
猿投林道合流点。写真10はここから500m程下った所。
立派になった赤猿峠分岐の標識。
2014年08月03日 12:09撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/3 12:09
立派になった赤猿峠分岐の標識。
ひさしぶりの赤猿峠。
2014年08月03日 12:17撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 12:17
ひさしぶりの赤猿峠。
ひだまりの休憩所。雨なので誰もいない。
2014年08月03日 12:44撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 12:44
ひだまりの休憩所。雨なので誰もいない。
体重制限あり(65kg)のターザンブランコ。今日もやってみる。
2014年08月03日 12:45撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/3 12:45
体重制限あり(65kg)のターザンブランコ。今日もやってみる。
2回目の山頂。相変わらず,雨模様なのに人が多い。
2014年08月03日 12:52撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/3 12:52
2回目の山頂。相変わらず,雨模様なのに人が多い。
武田道で下山。城ヶ峰。
2014年08月03日 14:20撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 14:20
武田道で下山。城ヶ峰。
休憩所もある展望台。
2014年08月03日 14:18撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/3 14:18
休憩所もある展望台。
ここで武田道から外れてバリルートへ。
2014年08月03日 14:29撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 14:29
ここで武田道から外れてバリルートへ。
シダや竹林を越えて・・・
2014年08月03日 14:29撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/3 14:29
シダや竹林を越えて・・・
右の荒れた沢から下りてきた。左の急斜面を登ると,289Pを回り込む尾根道に出ることができる。
2014年08月03日 14:36撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/3 14:36
右の荒れた沢から下りてきた。左の急斜面を登ると,289Pを回り込む尾根道に出ることができる。
左の橋から来た。直進は城ヶ峰北の谷へとつながっている。
2014年08月03日 14:38撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 14:38
左の橋から来た。直進は城ヶ峰北の谷へとつながっている。
「御門杉まで900m」地点で周回道と合流。ここはいろんなバリルートの合流点でもある。
2014年08月03日 14:44撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/3 14:44
「御門杉まで900m」地点で周回道と合流。ここはいろんなバリルートの合流点でもある。
ズボンの裾にこんなんいた!猿投では初めて。バリルートは注意!白っぽいウェアが見つけやすい。
2014年08月03日 14:57撮影 by  VH410 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/3 14:57
ズボンの裾にこんなんいた!猿投では初めて。バリルートは注意!白っぽいウェアが見つけやすい。
撮影機器:

感想

また休日が雨模様。こんな日は,ホームグラウンドの猿投山に行こう!猿投山には,この3年間で30回程登りましたが,毎回違ったルートが楽しめるほど,いろいろなルートがあります。今日も,天候を見ながら,どのルートを歩くか臨機応変に決めていこう!

久しぶりの東尾根で山頂まで上がり,雨が激しくなたので最短ルートの南の沢で降り,雨が止んできたので,猿投大滝から西尾根に登り返し,赤猿峠から本日2度目の山頂へ行きました。帰りは武田道で下山。最後は,またバリルートの荒れ沢で289Pを迂回して周回道へ。雨は降ったり止んだりでしたが,久しぶりに猿投山をたっぷり歩くことができました。

最近は,なかなか休日と天候が噛み合わず残念です。来週の休日も雨予報!!!快晴の山頂へは,いつ行けるのだろうか!?

ところで,西尾根のテープ類や案内表示がすべてなくなっていたのが,ちょっと気になります!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人

コメント

こんばんは sireotokoです
 ニアミスをしてますね。私も午後から猿投に行きました。昨日の疲れもあったのですがシェイクダウンで行きました。明日は完全休養。ひょっとして武田分岐辺りですれ違っていたかもしれませんl。
2014/8/3 20:26
sireotokoさん,ありがとうございます
こんばんは。
塩見の翌日に,また山とは,
「開いた口がふさがりません」なんちゃって!
さすがに凄いですね。
私は,13:45頃に武田分岐を通過していますね。
たくさんの登山の方とすれ違ったのですが,
もしかしたらお会いしたのかな!?
2014/8/3 20:46
totokさん、こんばんは
私も猿投山行けばよかった、午前中、牧野ケ池のあのコースを1時間切って回れたのですが脱水ぎみになってしまい、午後から映画観に行ってしまいました。
大滝から西尾根上がるルートはちゃんとマークがあるんですね。参考になりました。

よこレスですが、sireotokoさん前日に塩見岳行かれて本日は猿投山でしたか驚きの体力ですね。すごすぎる。
2014/8/3 20:47
higurasiさん,ありがとうございます
こんばんは。
あのコースを1時間切りとは,凄い
しかし,今日は蒸し蒸しでしたね。
私も雨と大量の汗で,すべてがベチャベチャでした。
なかなか休みの日が晴れませんね。
とっても残念です
2014/8/3 20:58
ゲスト
totokさん、こんにちは。
この季節に、2セットも猿投山をこなしてしまうなんて。
うは〜っ。お疲れ様です。

まだ、行ったことないですが、脳裏に深く刻まれました♪
2014/8/4 17:39
naminoriさん,ありがとうございます
こんにちは。
私の方は,ボチボチやってます
ただ,休日になると雨の繰り返しで,
なかなか思うようにはいきません。
naminoriさんは,天気も距離も,ものとせず,
相変わらず,絶好調ですね
2014/8/4 17:55
近くて良い山。
totokさん 今晩は。
一日で二度同じ山頂を踏むなんて、猿投山はtotokさんにとって
「近くて良い山」なんですね。

どなたもホームと言える山をお持ちなんですね。

でも週末の度に不安定な天気で、晴天を捉えての山行が難しいですね。
来週も芳しくないような予報だし・・・・。
2014/8/4 21:38
onetotaniさん,ありがとうございます
おはようございます。
猿投は,歩くことに徹すれば,
いろいろとコースが豊富なので,
良く行くお気に入りの場所です。

でも,天気が良ければ,もっと高い山へ行きたいな
2014/8/5 5:43
お疲れ様でした
 totokさん、おはようございます。

 雨の七滝遊歩道は、滑りやすくていやなコースですよね。

 今回歩かれたコースは、何となくわかるルートですが、さすがにこの季節に
トライする気力はありませんので、冬場のトレーニングがてらトレースしてみます。
2014/8/5 7:35
kameさん、ありがとうございます
こんにちは。
休みの日に天気が良ければ、
もっと高い山へ行くところですが・・・・
暑い時期の低山は、まさにトレーニングですね
2014/8/5 18:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(東尾根 最高点経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山西尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら