ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 489136
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

樽前山 ご来光登山

2014年08月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
セッチ その他3人
GPS
--:--
距離
8.9km
登り
647m
下り
639m

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
1:03
合計
5:20
3:40
47
七合目登山口
4:27
4:35
5
分岐
4:40
4:55
20
樽前山山頂
5:15
5:50
35
奥院
6:25
6:30
40
西山
7:10
35
山頂分岐
7:45
75
932峰
9:00
七合目登山口
3:40七合目登山口ー4:27分岐の肩でご来光ー4:40樽前山山頂4:55−5:15奥院5:50−6:25西山6:30−7:10山頂分岐ー7:45・932峰ー9:00七合目登山口
天候 快晴から晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七合目登山口
車が4〜5台
コース状況/
危険箇所等
登山口に登山ポスト
ガス下でも道迷いは考えられないほど整備されてる
危険も個所無し
その他周辺情報 下山後にアイスで寄ったジェラート屋さんは11時からだそうで断念して、その先の
酒屋さんでやってるジェラート食ってきました。
3:10 七合目登山口Pへ到着
既に何台かの車があり、登山開始時間を伺ってたのか、空を睨んでた兄さんがいた。いや?星を見てたのか?
2012年08月02日 03:32撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
8/2 3:32
3:10 七合目登山口Pへ到着
既に何台かの車があり、登山開始時間を伺ってたのか、空を睨んでた兄さんがいた。いや?星を見てたのか?
ヘッドライト頼りの登山準備は、思いの外手間取り、予定を10分オーバーしてのクライモォ〜ン♪が、3:40

参加メンバーは、
ワイ
相棒@カズミン
女釣り師@えっちゃん
山女@タ〜たん
2012年08月02日 03:31撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
8/2 3:31
ヘッドライト頼りの登山準備は、思いの外手間取り、予定を10分オーバーしてのクライモォ〜ン♪が、3:40

参加メンバーは、
ワイ
相棒@カズミン
女釣り師@えっちゃん
山女@タ〜たん
遅れた10分を取り戻すべく、息を乱しつつ樹林帯を抜けて、振り返った見た霧に覆われた支笏湖と紋別岳
2012年08月02日 03:57撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
2
8/2 3:57
遅れた10分を取り戻すべく、息を乱しつつ樹林帯を抜けて、振り返った見た霧に覆われた支笏湖と紋別岳
ヤバい!明るくなってきた! 4:06
日の出時刻は4:27と調べてあって、へタレなワイじゃ山頂からのご来光は無理と判断。
そこで相棒@カズミンと山女@タ〜たんに、先行して山頂からのご来光写真撮影を指示
2012年08月02日 04:06撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
8/2 4:06
ヤバい!明るくなってきた! 4:06
日の出時刻は4:27と調べてあって、へタレなワイじゃ山頂からのご来光は無理と判断。
そこで相棒@カズミンと山女@タ〜たんに、先行して山頂からのご来光写真撮影を指示
残ったワイとえっちゃんで、後を追う
2012年08月02日 04:17撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
8/2 4:17
残ったワイとえっちゃんで、後を追う
外輪山到着が4:25
2012年08月02日 04:25撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
8/2 4:25
外輪山到着が4:25
右に折れれば山頂方向
2012年08月02日 04:25撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
8/2 4:25
右に折れれば山頂方向
4:27 ここで、始まっちゃった!
2012年08月02日 04:25撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
2
8/2 4:25
4:27 ここで、始まっちゃった!
産まれた!
2012年08月02日 04:27撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
2
8/2 4:27
産まれた!
光が弾け飛んだ!4:30
2012年08月02日 04:30撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
2
8/2 4:30
光が弾け飛んだ!4:30
その頃、山頂では
2014年08月02日 04:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 4:24
その頃、山頂では
相棒@カズミンと山女@タ〜たんは、任務完了証拠写真を撮ってもらったそうな、山頂に居たお姉さんに
2014年08月02日 04:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 4:33
相棒@カズミンと山女@タ〜たんは、任務完了証拠写真を撮ってもらったそうな、山頂に居たお姉さんに
そして、やっと見えてきたワイとえっちゃん
2014年08月02日 04:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 4:38
そして、やっと見えてきたワイとえっちゃん
山頂で戯れる岳人あんちゃん達
2012年08月02日 04:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
8/2 4:41
山頂で戯れる岳人あんちゃん達
山頂で朝食準備のアベック
いいね〜 山雑誌みたいな画像でしょ?
2012年08月02日 04:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
4
8/2 4:41
山頂で朝食準備のアベック
いいね〜 山雑誌みたいな画像でしょ?
釣られて、尻別岳と羊蹄山もアベックで
2012年08月02日 04:48撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
4
8/2 4:48
釣られて、尻別岳と羊蹄山もアベックで
朝を迎えた支笏湖
2012年08月02日 04:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
3
8/2 4:41
朝を迎えた支笏湖
朝を迎えた風不死岳
2012年08月02日 04:49撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
3
8/2 4:49
朝を迎えた風不死岳
朝を迎えた溶岩ドーム
2012年08月02日 05:03撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
2
8/2 5:03
朝を迎えた溶岩ドーム
そして、山頂は風があったんで、風除けできるとこで朝食をと
思って移動開始
2012年08月02日 05:07撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
8/2 5:07
そして、山頂は風があったんで、風除けできるとこで朝食をと
思って移動開始
まず、目指すは樽前山神社奥宮
その奥のピークは西山
2012年08月02日 05:08撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
8/2 5:08
まず、目指すは樽前山神社奥宮
その奥のピークは西山
あの人、ワイ
2014年08月02日 05:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 5:11
あの人、ワイ
奥宮到着 5:14
2012年08月02日 05:14撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
8/2 5:14
奥宮到着 5:14
その奥宮の石積横で朝食
相棒特製ライ麦パンのサンドイッチ
2012年08月02日 05:28撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
2
8/2 5:28
その奥宮の石積横で朝食
相棒特製ライ麦パンのサンドイッチ
えっちゃんがくれたプチ饅頭
2012年08月02日 05:36撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
8/2 5:36
えっちゃんがくれたプチ饅頭
目指す西山とワイの影
2012年08月02日 05:51撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
8/2 5:51
目指す西山とワイの影
あの人、ワイ
2014年08月02日 05:51撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 5:51
あの人、ワイ
イワギキョウ
2012年08月02日 05:53撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
8/2 5:53
イワギキョウ
マルバシモツケの果実
2012年08月02日 05:54撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
8/2 5:54
マルバシモツケの果実
あのギザギザで大根オロしてみたい
って、どんな大根だ?がはは
2012年08月02日 05:57撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
8/2 5:57
あのギザギザで大根オロしてみたい
って、どんな大根だ?がはは
ウラジロタデ♂
2012年08月02日 05:59撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
8/2 5:59
ウラジロタデ♂
風不死岳と、手前にちょこっと見える932峰
2012年08月02日 06:05撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
8/2 6:05
風不死岳と、手前にちょこっと見える932峰
西山分岐
2012年08月02日 06:18撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
8/2 6:18
西山分岐
ワイも入れてくれ〜って、恵庭岳も後ろから顔出した
2012年08月02日 06:18撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
8/2 6:18
ワイも入れてくれ〜って、恵庭岳も後ろから顔出した
哀愁の親爺の背(←ワイ)
西山山頂はすぐそこ
2014年08月02日 06:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 6:22
哀愁の親爺の背(←ワイ)
西山山頂はすぐそこ
西山からの下山時、接写に挑んだタ〜たんが、ずっこけてるとこ、がはは
2014年08月02日 06:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 6:32
西山からの下山時、接写に挑んだタ〜たんが、ずっこけてるとこ、がはは
海側から湧き上がる、産まれたての雲
2012年08月02日 06:32撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
8/2 6:32
海側から湧き上がる、産まれたての雲
コケモモの実
2012年08月02日 06:41撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
1
8/2 6:41
コケモモの実
ボケたミヤマホツツジ、あは
2012年08月02日 06:45撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
8/2 6:45
ボケたミヤマホツツジ、あは
シラタマノキの実
2012年08月02日 06:53撮影 by  COOLPIX P520, NIKON
8/2 6:53
シラタマノキの実
苔の洞門からのシシャモナイコースは、現在使われておりません
2014年08月02日 06:56撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 6:56
苔の洞門からのシシャモナイコースは、現在使われておりません
少しヨタってるでないかい?あの人
左の尾根道がこれから行く932峰
2014年08月02日 07:02撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 7:02
少しヨタってるでないかい?あの人
左の尾根道がこれから行く932峰
風不死岳側から樽前山頂へ行く分岐
2014年08月02日 07:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 7:04
風不死岳側から樽前山頂へ行く分岐
セミ
この辺りから、セミがうるさいくらい鳴いてた
2014年08月02日 07:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 7:07
セミ
この辺りから、セミがうるさいくらい鳴いてた
ネジバナ
2014年08月02日 07:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/2 7:22
ネジバナ
932峰山頂から見た最接近の風不死岳 7:45
2014年08月02日 07:44撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 7:44
932峰山頂から見た最接近の風不死岳 7:45
932峰から下山開始
なんとなく見える下山コース
2014年08月02日 07:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 7:48
932峰から下山開始
なんとなく見える下山コース
みんなも降りてくる
2014年08月02日 07:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 7:53
みんなも降りてくる
また分岐標識
2014年08月02日 07:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 7:55
また分岐標識
タルマイソウ
2014年08月02日 08:02撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:02
タルマイソウ
風不死岳分岐
風不死岳へはこっから入るんだけど、この先に風不死岳登山口があり、そこからの道は、結構ワイルド
2014年08月02日 08:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:05
風不死岳分岐
風不死岳へはこっから入るんだけど、この先に風不死岳登山口があり、そこからの道は、結構ワイルド
富士山の砂走りを思い出した
2014年08月02日 08:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:07
富士山の砂走りを思い出した
櫛引の樽前山
2014年08月02日 08:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:10
櫛引の樽前山
932峰がもうあんな遠くに
えっちゃんはリップ塗り
2014年08月02日 08:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:23
932峰がもうあんな遠くに
えっちゃんはリップ塗り
着いた〜
2014年08月02日 08:56撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:56
着いた〜
下山箇所
風不死岳やる時は、ここから入ります
2014年08月02日 08:56撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:56
下山箇所
風不死岳やる時は、ここから入ります
9:00 並んでるね〜
帰路時には、もう五合目登山口で待機待ちしてたよ15台くらい
2014年08月02日 08:59撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/2 8:59
9:00 並んでるね〜
帰路時には、もう五合目登山口で待機待ちしてたよ15台くらい
下山後は、アイスで〆

うん、楽しい山行であったな
2014年08月02日 10:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/2 10:24
下山後は、アイスで〆

うん、楽しい山行であったな

装備

個人装備
レインウエア(1) スパッツ(1) ヘッドライト(1) 軽アイゼン(1) グローブ(3) 蚊取り線香(1) 防虫ネット(1) 荷物置きシート(1) スポーツドリンク(1) ライトフリース(1) 帽子(1)
共同装備
コッヘル(1) シェラカップ(2) マグカップ(1) 銀マット座布団(2) バーナーフード(1) ライター(1) 防熱シート(1) フォーク(1) スプーン(1) 分解箸(1) 料理用水(1) 救急セット(1) ガムテープ(1) ランチ 行動食 予備食
備考 当初日曜登山の予定だったんけど、土曜の方が天気が良さげなんで予定変更しての土曜登山となる。
ヘッドライトがあるとは言え、真っ暗闇の中の登山準備はことの他手間取ったのが
反省点。
そのヘッドライト、帽子の上に載せたまま山頂を目指してたら、風で帽子が飛んで
ヘッドライトも飛んだことに気づかず、無くしてしまったのも反省点。

感想

五合目からの林道は思いの他そろばんで、FRから4WDに切り替え走行。
出発準備に手間取り、その遅れ10分が最後まで尾を引き、結局、分岐肩でご来光を
迎える羽目に。
分岐の肩からは風が出て、帽子が吹っ飛んだ際、ヘッドライトを失うも、その時には
気づかず、あとで思い出しても後の祭りで残念のヘッドライト消失。

樽前山山頂から西山を目指し、途中の奥院で風除けにもなったんで、そこで朝食。
西山山頂では、ご来光登山された岳人様方が朝食模様。結局、ご来光登山された
方々は、予想外にワイより若い人方ばかりで、ワイも若い部類?に一人ごち、あはは

初めて登った932峰も踏め、楽しいご来光ハイキングでありました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1808人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら