記録ID: 4891916
全員に公開
ハイキング
丹沢
浅瀬〜織戸沢〜椿丸〜山神峠〜浅瀬 (織戸峠経由できず)
2022年11月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,068m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:30
距離 18.5km
登り 1,091m
下り 1,082m
15:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
どうやら大井松田の手前でレッカーが出動していたようで、結果、ひどいことにならなかった模様。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
[浅瀬〜織戸沢取付き] 旧道は崩壊地あり。登山詳細図に従うのが無難。 [織戸沢] マーキングごく僅か。(沢の中では見かけなかった) 水流を頼りに辿ったけど2回ほどルートミス。 支沢の選択時は地図とにらめっこが無難。 [椿丸〜浅瀬] 山神峠までは難所なし。 山神峠から先は急坂あり。 ところどころに林道があったり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
久しぶりの西丹沢。
紅葉の時期なのだけど、相変わらず朝が遅く、西丹沢自然教室行きは断念。
朝が遅くても駐車スペースが空いていそうな浅瀬ゲートから椿丸に行ってみようと思い、折角なので歩いたことのないルートを選択。
何度もルート間違ったものの、紅葉は十分に楽しめました。
[水ノ木林道]
ガレ残置は1か所。
だいぶ浸食されたようで、山側に普通に歩ける個所があります。
[富士見林道〜織戸沢取付き]
少しわかりにくい個所があったりしますが、割と普通に歩けます。
[織戸沢]
マーキングはほとんどありません。
2回ほど支沢の選択を間違えています。
水流を頼らず、ちゃんと地図を見なさいと山の神様に言われた気分です。
ちなみに、僕が沢を脱出した地点ですが、下から見るとどうにか登れそうでしたが、実際は足場がすくなくかなり厄介でした。
[椿丸〜山神峠]
アンテナ手舞の下降点までは快適です。
下降点から先は少々道がわかりにくい個所があります。
[山神峠〜三保山荘]
林道があったと思ったら道型の無い急傾斜があったりと、どうにも表現が難しいです。
ただ、迷うところはありません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する