記録ID: 4892034
全員に公開
ハイキング
丹沢
仏果山
2022年11月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 631m
- 下り
- 632m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 4:30
9:00
60分
宮沢大橋
10:00
10:30
60分
仏果山
11:30
12:30
60分
高取山
13:30
ゴール地点
病み上がりの全くスピードが出ない。コースタイムの120%ぐらいだし写真を撮っていたからカマリの時間を要している。仏果〜高取山間は紅葉がきれいだった。なお、登山口にある相川ふれあいの村は神奈川県の宿泊施設だが敷地内を通過するのは構わない。ただし、事務所に一言声をかけていくことが必要。敷地内もいいカエデの木があり散策もできる。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全く危険がないルート。蛭さえいなければ初心者に最適のコース。落ち葉が多く道の具合がよくわからないので下りはそれなりに慎重に。 |
その他周辺情報 | 清川村にある『別所の湯』温泉ではないが快適なお風呂。今日は立ち寄ってないが。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
紅葉がだんだん降りてきてようやく東丹沢低山も色づいてきた。仏果山は半日のハイキングコースだが紅葉・新緑の時期は美しい。山頂の鉄塔展望台に上って眺める丹沢の山々・東京横浜方面の高層ビルの眺めは毎回新しい発見がある。
東丹沢の効用が始まると同時に蛭が少なくなる。これからは心配なく東丹沢に行けるのは嬉しい。
今日はいつも同行する妻が歯の痛みで来ない。久しぶりのソロ山行だったが寂しい反面、好きなところで好きなだけ景色を眺めたり写真を撮ったりできるのは嬉しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する