記録ID: 489538
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
夏の日帰り遠征にそなへ 足慣らしに雲取山
2014年08月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:17
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,973m
- 下り
- 1,959m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし |
その他周辺情報 | もえぎの湯 2時間780円 JAF会員100円引き http://www.okutamas.co.jp/moegi/ |
写真
感想
家から一番近い百名山の雲取山に、夏山日帰り遠征のための足馴らしに行ってきました
朝6:00にスタートしましたが、すでに熱い
堂所付近までは気持ち悪さと、吹き出る汗と格闘しながら登りました
ブナ坂で小休止すると心地いい風が吹き、気分もよくなり山頂へ
東京都の山頂標識が新しくなっているとヤマレコで確認していましたが
古い支柱に標識だけ新しくしたんですね
でも、雨風強い山頂の支柱を変えるのは大変ですよね
そのほか、登山道も何か所か整備されたようです、ご苦労様でした。
以前ストックを使わずに下山していた時は、滑って転ぶことがありましたが
最近下山にストックを使うようになり、転ばなくなりました
でも、手袋せずに使っていたら、手の皮がむけてしまたった(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1238人
トレーニングに余念がないですね。夏山遠征はどちらに行かれるのですか?
私は3日から2泊で息子と奥穂高、北穂高あたりをねらう予定で入山しましたが、悪天候のため断念!やる気満々の息子を諦めさせ涸沢から撤収しました。涸沢でテントで泊まっただけの登山となってしまいました。これも良い経験かと思っております。
kazumさん こんばんは
谷川のロープウエイで、息子さんとテントを担いで登山に行くと話してましたね
悪天候のため断念! 残念ですが息子さんがこれから登山を続けて行くとしたら
無理をしない!とてもいい経験だと思います
で、俺の夏山日帰り遠征も、天気が微妙
どうしようか考え中
お疲れ様です
雲取に足慣らしとは、さすがirohaさんですね
感服いたします
真夏の雲取、さぞ暑かったでしょうね
タイムもはやいですね
私は去年、ほば同じ(往路は七つ石山経由)で、6時過ぎに出て、戻って来たの15時回ってました
しかも最後、ヒィーヒィー言ってたと思います
前回は天気イマイチだったので、自分もまた天気の良い時に挑戦したいと思います
もとっと涼しくなってからですが
雲取からの富士山きれいだな〜
skyworker さん こんばんは
真夏の雲取は暑かったよ
標高が1300を越えないと涼しくならないね
癖になりつつある腿の痙攣が起きないよう、水分補給に気を付けました
水1ℓにスポーツドリンク1.5ℓとお茶0.5ℓ飲み干しました
今回は、夏山の水分補給とトレーニングを兼ねていきましたが
雲取は、新緑の時か秋の紅葉の時がいいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する